※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MIYU
子育て・グッズ

大人と完全に一緒の食事になったのはいつですか?辛い食事は抜いて。

大人と完全に一緒の食事になったのはいつですか?
辛い食事は抜いて。

コメント

deleted user

1歳半過ぎには完全に一緒になりました(*^^*)

  • MIYU

    MIYU

    ありがとうございます😊だいたいみんなそれくらいですね。

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    補足読みました!
    早すぎることはないと思います(*^^*)1歳すぎたら親次第ですし✩*॰¨̮むしろ1歳7ヶ月で離乳食は進み遅すぎじゃないかな🤭と思ってしまいました💦

    • 12月11日
ままり

うちは遅めかもしれませんが、2歳からです😃でも味付けは今も薄味に子供の分を先に作って、味足して大人用にしたりします😃

  • MIYU

    MIYU

    ありがとうございます😊

    • 12月11日
ママちゃん

ウチは1歳過ぎてから同じです😃
自分も1歳から仕事復帰し、子供も保育園では普通食だったので1歳からです😄

  • MIYU

    MIYU

    保育園だと普通に1歳過ぎて揚げ物とか出ますもんね。。
    1歳7ヶ月で早産とかじゃない友達が離乳食なんですが早過ぎと言われたのでまだはやかったかなと思いましたが、、大丈夫ですね

    • 12月11日
deleted user

1歳半ぐらいからです😊
今でも味付けは大人とわけてますよ😊

  • MIYU

    MIYU

    ありがとうございます。まだ味付けわけてるんですね。

    • 12月11日
☺︎

うちは1歳3ヶ月のときにはもう大人と同じご飯でしたよ😂1歳7ヶ月ならもうバリバリ大人と同じです😂😂逆に離乳食食べてる子居るんだって思いました😂

あーちゃん

うちは2歳過ぎてからです。
薄味に越したことはない、3歳までは出来るだけ薄味にした方がいい、と保育園の栄養士さんに教えてもらったので、今でも味の濃いものは薄めてあげていたりします^_^
親の考え方次第なのでどちらでもいいと思いますよ^_^

deleted user

一歳半ですかね🤔
でもまだ味は薄めにしてます!

よう

みなさん薄味にされてて少し恥ずかしくてコメントしづらいですが、11ヶ月くらいからもうほぼ大人と同じ味付けです🤭🤭

にゃおん

うちは今徐々に同じ食べ物に
していってます。
ご飯はお粥はもう嫌がって
食べないので普通のご飯を
食べさせていておかずも
食べれそうなものは取り分けて
あげています。
息子は生後10ヶ月で外食に
いくとお子様ランチをペロッと
食べていました!