※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mi
妊娠・出産

出産時の子どもの世話について悩んでいます。主人が仕事を休むと収入に影響が出ます。祖母や母が交代で子どもの世話をする提案があり、迷っています。主人に仕事を休んでもらうべきでしょうか?


出産の時、子どもたちをどうするか悩んでいます。

主人も私も大概子どもなので、いやガキくせぇなと思うこともあると思いますがご意見給われたら幸いです、、。


私は両親が離婚していて父親はいないものとおもっているので実家=祖父母の家(遠距離)です。
主人は幼い頃から母親がおらず、義父と義兄(未婚)が近距離で住んでます。

・出産時、主人は5日間仕事を休んで子どもたちと一緒に実家(車で10分)行くと言っています。
・義父も義兄も良くしてくださっていて、子どもたちもよく預かってくれるので子どもたちのことは心配なくなるなと思うのですが、
・主人は歩合制の下請け個人事業主なので、そうなるとお給料にはかなり響いてきます、、。
・義父は平日のみの9-17で帰宅が18時とかで、義兄は日によって日勤夜勤午後出で仕事の時間が違ってます。主人は仕事の時間は自由ですが、だいたい午後からです。14-19は仕事してます。
・長男は保育園に入れておらず、産前産後期間だけ、または一時保育でと探してみましたが保育園見つからず..。
娘の方は幼稚園ですが預かり保育が使えるので8時から18時は大丈夫です。


そこで、わたしの祖母と母が交代で仕事を休んで我が家に泊まりに来ることを打診されて迷っています。
子ども達もほとんど会っていないものの、上の子はよく懐いていて、長男のほうも私がいなければ別の大人にすぐ笑顔を見せる人懐こい子なのであんまり心配はしていないですが、
主人と母が仲があまりよくないため、(母が心配して色々と口を出してしまうため)迷っています、、。

素直に主人に仕事休んでもらった方がやはりいいのでしょうか?

計算すると、5日間でお給料10万円ちょい変わってきます..( ´・ω・`)不安です..。

コメント

チビたろす〜2児のママ

状況が状況ですし、お金はいりますから
義実家付き合いは気を使いますが
旦那さんが我慢すべきですね!
主さんから実母さんに
注意する事も忘れない様にして
5日ですし何とか乗り切るしか💦

  • Mi

    Mi


    ありがとうございます。
    主人にも言ってみましたが、あとの15日くらいで契約取る件数増やすから呼ぶのはやめてくれと懇願されたので今回は義実家に頼ることにします🙇‍♀️

    ありがとうございました!

    • 12月11日
🐭

状況的には本当はお祖母さんとお母さんに来て頂くのがいいのでしょうけど、、実家に帰ったとしてもお話の通りなら旦那さんはほぼ一人でお子さんの面倒を見る覚悟をしているということですよね💦
10万円は本当に大きいですが、私ならその旦那さんの気持ちを尊重したいなと思います。

  • Mi

    Mi


    ありがとうございます。

    主人は長男のときにも3ヶ月から6ヶ月の間はひとりで子どもたちを見ていてくれて、その間に私がアルバイトを探して勤務、保育園探しと言った感じにしていたので、子守りに関しては私より上手です..なのでそこは心配していません( ´・ω・`)
    主人の仕事は歩合給なのでモチベーションを保たなければ1家総倒れなので、主人の気持ちを尊重します、!
    ありがとうございました!

    • 12月11日