※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園で役員をやらないといけないけど、集まりが苦手で憂鬱。仕事との兼ね合いもあり、来年のクラスで立候補するものの不安。積極的に参加したいけど、負担も大きい。


ちょっと呟き的な感じになります🙄

保育園に行ってる方は
保育園内で役員とかありますか?

うちの保育園は子ども1人につき一回は役員をしないといけなくて立候補しなくても卒業までには絶対選ばれるって感じの決まりです😩

私は同じ保育園に2人預けているので
二回は絶対にしないといけないのですが
もうそれがとても憂鬱で。。。
月1で役員の集まりがあるのですが
他のお母さん方と顔を合わせたり話すのが
嫌ではないのですが緊張するし
そうゆう集まり苦手なので正直行きたくありません💧

まず役員の集まりなどは17:00からなのですが
仕事が18:30までで人手も足らず
抜け出すのも出来るか分からないのに
その面もいろいろ考えないとだしー
とか考えてたらしんどくなります🙄⛈

最後のクラスあたりで役員に当たると結構めんどくさそうなのでとりあえず来年の娘のクラスで役員を立候補しようと思っていますが、その役員を決める集まりも17時から。いけるのかどうか...😭

そりゃなんとか行けるようにするけど
もう変なことで負担かけないでよー
なんて思っちゃいます🤦🏻‍♀️

なんで保育園ですら
そんな仕事押し付けてくるんだろう😔
仕方ないのは分かってるけど。。。
あーーーーーーやだなーーーー😂😂😂

こうゆうの積極的に参加して
楽しく出来るタイプになりたいです...。

コメント

ありす

うちの園も小規模で必ず1回はやらなきゃいけないです😅
今年役員です😂
保育園なので、働いてるのはみんな同じで正社員の方は大変だなと思います😓
私はパートなので、16時にはお迎え行くしどってことないですが…
でも、悪い事ばかりでもなかったです。
最初は気が重く嫌だと思ってましたけど😓
他の園のママとも話す機会があったり、同じ園の役員さんとも情報交換出来るし、時間の調整は大変かもしれないけど、皆んなで協力し合ったらなんとかなりますよ!
あまり後ろ向きにならず前向きに捉えてみてください😊
ま、大変は大変ですけど😂

  • ママリ

    ママリ


    確かに行ってみれば、良かったってことも出てくるんでしょうね☺️✨

    今は、とりあえず子どもためにも周りとそれなりに関わっておかないと!って思って自分に言い聞かせてます😂

    がんばります!!笑

    • 12月11日
ぷぷぷ

うちの園は1回当たれば後は逃れれる感じです🙂
私は去年くじで当たって今年も引き続き役員を先生から頼まれたため引き受けたので今2年連続してます🤣
うちの園は4時半からで私も5時まで仕事なので、役員会の日は早退してます🙂年5〜6回くらいで会長とか会計じゃなければそんなにそんなにすることもなく楽です😂
他の学年のママと仲良くなれたり、みんなの情報結構聞けるのでいい面もありますよ🙂

子供のための事なので、預けている以上は仕方ないですよねー😂小学校の役員会のほうがめんどくさそうで今から嫌です😅

  • ママリ

    ママリ


    2年連続すごいです🥺✨
    やっぱり早退しないとダメですよねー💦
    ほんとに行けないときもあると思うので、役員になったらどうしても欠席になるとき許してもらえるように行けるときは真面目に行こうと思います✊🏻笑

    仲良くなってて損はないし子どもにとっても良いですよね🎶
    情報など聞けるのも
    ありがたいです🤔✨
    何とか頑張れそうな気がしてきました😂

    小学校も役員とかあるのはもう考えたくないです〜🙉笑

    • 12月11日