
子供達を特別養子縁組に出す前提で施設に入所手続きを済ませたが、子供と離れる覚悟ができず、養育費やサポートがなく、育児が難しいと感じている。元夫も協力せず、幸せを願いつつ、あきらめ方を知りたい。
子供達を特別養子縁組に出す前提で施設に入所の手続きを済ませあとは入所だけなのですが。私自身まだ子供と
離れる覚悟が出来ていません。
理由は私には身内がいなく養育費も貰えない
仕事も近くに身内がいないと無理だと何社も断られました。
私には資格もないしストレスや不安が溜まると過呼吸になってしまったり2人これから先育てる事はきっと難しいです。元旦那に相談しましたが育てられないと言ってきました。無責任なのもわかっていますが幸せだけを願っています。どうしたらあきらめがつくでしょうか。
- ちびまる(6歳, 8歳)
コメント

無印信者✨
とても大変で辛い状況なのは分かりますが、同じ状況なら私も子供と離れる覚悟は出来ないと思います。
子供たちの幸せを願っても一生、答えの出ない自問自答を繰り返しストレスを抱えると思います。
同じストレスで過呼吸発作を起こすなら、子供達と過ごしていたいです。
子供達との今後の生活をサポートできる訳ではないので、他人が簡単に言う事では無いと思いますが、生活保護など受けられる支援を受け、お子さんとちびまるさんの体調をみてお仕事探してみてはいかがですか?
焦らずに答えを見つけてくださいね。

退会ユーザー
母子寮などは無理ですか?
育てるのも大変ですが、
離れる覚悟なんてきっとできないと思います。
養子縁組にださず預かってもらうという形で児童養護施設にはいれませんか?
保育士になる為に、施設へ実習に行った時、そういう子供がいました🙇♂️!

さるあた
私、身内がいなく養育費もらってません。
子供達は養護施設に預けて生活基盤を整えてから引き取るとかはどうですか?
生活保護は受けれないんですか?
母子寮は?
仕事は正社員で探してるんですか?
派遣で探してもダメですか?
特別養子縁組をしてしまってはやっぱり子供達を引き取りたいとなっても難しいと思います。
-
さるあた
私もストレスなどで過呼吸になったこと何回かあります。
養育費は向こうが払う気はないと言ってるんですか?
私はもう子供に最初から父親はいなかったって思うようにして諦めましたが、家庭裁判所に行って養育費請求申し立てをしてみてはどうですか?- 12月13日
-
ちびまる
生活保護は以前受けていて2回目は難しいと言われています。
とりあえず今月いっぱい仕事があるので面接など行く暇もないですし今月いっぱいで家も出ないと行けないです。
養育費調停していますが収入が少ないため貰える額もわずかで向こうには同棲しているシングルマザーがいて入籍してしまえば扶養家族も増えるので養育費もさらに減ると言われています。わずか1万2万です。- 12月13日
-
さるあた
離婚したばかりですか?
今仕事してるなら、そこで働き続けながら子供達と暮らすのは無理だったのですか?- 12月13日
-
ちびまる
今年に入ってすぐ離婚しました!
今の仕事は母のところでパートです月から土曜17時まで働いていますが子供の体調不良で休んだり家賃や携帯代光熱費などひくと手元に5万も残らないです。
母とは昔から不仲で私自身虐待され育ちました。色々とまた揉めてしまい仕事をやめ母名義の家を出ないといけなくなってしまったんです😔- 12月13日
-
さるあた
今までお母様と一緒に住んでたってことですか?
一緒に住んでなくても名義がお母様ってことは児童扶養手当は受けれてないってことですよね?
一度母子寮に入ることも考えてみてはどうですか?
私、最終手段で母子寮に入ることも考えて少しだけ調べたことあります。
車所有できないなどの規定はありますが、家賃いらないですし。- 12月13日
-
ちびまる
児童扶養手当は打ち切られました。
私の住んでいる地域で車がないのはかなり不便でして、
わがままや甘えと言われてしまえばそれまでですが
私なんかの料理も掃除もろくにしない貧乏でイライラしてしまう母親といるより施設にとりあえずは入れた方がいいのかなと考えてしまいます。- 12月13日
-
さるあた
私も料理も掃除もろくにしないです。
貧乏で毎日イライラしてますよ!
それでも子供は私といたいと言ってます。
上二人は小学生なので、一度真ん中の子にお母さんと一緒暮らすより施設で暮らした方が幸せになれるかもと話したら嫌だと言ってました。- 12月13日

退会ユーザー
最後に母子寮で一度過ごしてみて、それでも無理なら養子縁組では駄目なのでしょうか?😢
母子寮での生活は相談員の方が常駐していて相談にのってくれたり子どもを見ていてくれたりすると聞きました!
私もこれから母子寮に行くかもしれなくて、身内もおらずとても不安なのでちびまるさんの気持ちが伝わってきます😢
今のままだとちびまるさんが後悔しそうで…
ちびまる
生活保護は離婚した直後に受けていて母によって打ち切られました、、、
なので2回目の生活保護は難しいと言われています😔