![さきっちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で息切れと動悸が続き、お腹も大きくて苦しい症状が続いています。次の健診まで一週間あり、病院に連絡するべきか悩んでいます。何か試せる方法があれば知りたいです。
苦しい〜!!
前回の質問でもチラッと書いたのですが、とにかく苦しいです!
息がうまくできないのと、ドクドク動悸が頻繁ですヽ(´o`;
ハァハァしてしまいます。
双子は先週の健診で、羊水合わせて3キロになっています。
前回、前々回と尿蛋白が出ていたのですが数値的にまだ様子見でいいよ、と担当医に言われました。
その時息切れ動悸を伝えました。
歩いた後?という質問だったので、色んな時と答えました。
酷かったら健診の前に来てください、蛋白が出てるから肺などに水がたまる可能性もあるのでレントゲンしましょう。
で終わりました。
それからもうすぐ一週間ですが症状は変わらず(;^_^A
動いた時はもちろんですが、急にきます。
息は出来ますが、ハァハァして浅い呼吸です(°_°)
それが苦しくて(;_;)
姿勢とかも関係あるのでしょうか
それに、お腹はもう単胎のママさんの臨月ほどありますので、お腹の大きさのせいなのかなぁ、私が大袈裟なのかなぁ、と悩んでいます。
次の健診まではあと一週間あります。
病院に連絡した方が良いのかどうか…
もし皆さんに教えて頂いて試せるものがあるのなら、それでもう少し過ごしたいと思っています。
- さきっちょ(8歳, 8歳)
コメント
![megu.mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
megu.mom
私も苦しかったーーー😂😂😂1人ですが👶
動機、息切れ、胸焼け、、😂
双子ちゃんなら、尚更ですね💦心配なら見てもらってくださいね😢
![もにかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もにかママ
同じ症状で私の場合、検査したら心臓に負担がかかって心不全ギリギリでした!(入院もしました)今も症状は変わらないので、ちょくちょく検査して注意しながら見てもらってる感じなので我慢せず先生に言って検査してもらって下さいね!
双子妊婦さんで急に心不全になる人って少なくはないと私の病院では言っていたので…
-
さきっちょ
本当ですか?!
何週くらいの頃ですか?
来週28週の健診で6月頭には管理入院があるので、なんとかそこまで頑張りたいのですが(;_;)
心不全は怖いですね(;_;)
あまり酷かったら緊急で電話したいと思います(>_<)- 5月3日
-
もにかママ
26wの頃、動悸、息切れ、胃や内蔵の圧迫の限界から検査をすると心臓に負担がかかって水が溜まり膨張していました(^_^;)
それから今も心臓の痛み、動悸、息切れ、胃や内蔵の圧迫は常にあるので検査を定期的にし治まったり再発したりの繰り返しです(^_^;)- 5月3日
-
さきっちょ
わぁ、同じくらいです。
私も26週に入ってからひどく感じ出しました(*_*)
さっきも書きましたが、先生にも肺などに水がたまる可能性があるとも言われたので、症状的には似てますね(;_;)
ご飯は普通に食べれます。
もちろん苦しくなりますが、ちょっとした完食でも変わらないので、量ではないような気もします。- 5月3日
-
もにかママ
私は常に誰かに首を絞められてる感じで息苦しいし食べれなくて毎回、検診で体重も落ちてました!
双子ちゃんの為に頑張ってアイスやフルーツなど少量ですが食べたりしてましたが…
一時期、検査で落ち着いた時があり、その時は食べれたので今の内にと食べたい物を時間気にせず食べてたので体重は日に日に増え双子ちゃんも大きくなったんですが、また再発して最近では、お腹も大きくなり、また体重が落ち始めている状態です。
でも正規ではないですが、もういつ産まれても良い周期になってきたので前よりは「食べなきゃ!」と思わず気持ち的にも楽です(*^^*)
さきっちょさんも気になるようでしたら1度、検査だけでも受けると気持ち的にも楽かもですよ♪- 5月3日
-
さきっちょ
唯一、食事はバクバクなので大丈夫です(笑)
首を絞められてるって辛いですね(;_;)
もう少し様子見て、次回にまた先生に相談してみます!
ありがとうございます*\(^o^)/*- 5月4日
-
もにかママ
これから段段とお腹も大きくなり、しんどいかもですがお互い元気な赤ちゃんが産まれますよーに\(^o^)/
- 5月4日
-
さきっちょ
ありがとうございます!(^O^)
- 5月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
キツイですね…
あと少し頑張って下さい!
頑張った後には楽しみがありますから♡
私も動悸が酷くて試してたものが、
鉄分を食べ物から摂ってました!
レバーは無理だったので、
ひたすら、ひじきを食べてました。
あとは血の流れが悪くなると余計にキツかったので、立って血の流れを良くしたり、歩いたりしてました(*^^*)
-
さきっちょ
血液の流れもあるかもしれないですね(;_;)
でも前より足のこむら返りも良くなったので、血流は良くなったかなぁと思ってたのですが(;^_^A
ハァハァの時は本当、立ったり、寝たり様々してます(*_*)- 5月3日
![T⭐Rツイン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T⭐Rツイン
一卵性双子(MD)です!まだ25週ですが、長男の臨月時より大きい気がします(笑)
動悸が激しいですよね、分かります!
横になって休んでいても、キューっとお腹が張るのが分かるし、眠いのに寝つきも悪く、熟睡出来ません。
張り止めのウテロンも飲んでて、副作用に動悸が出ると言われました。
私の場合、特に尿蛋白や血圧に問題も無く、動悸や息苦しいと相談しても、「双子だからね」「安静にしてね」と言われて終わりです💦
お腹いっぱいになると苦しいので、量を半分にしたり、抱き枕でシムス?の体位で寝たり…動悸が出たら横になって休んでいます。
産まれたらそれこそ休めないと思うので、お互いあともう少し!頑張ってマタニティーライフ楽しみましょう!
-
さきっちょ
動悸が出たら休むしかないんですよね(;_;)
でも回数が多すぎてしんどいです(;_;)
あと少し頑張ります(*_*)- 5月3日
![ぴっちょん♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっちょん♥
私も動悸が激しいです。
階段登り降りしたあとや、お腹張ってるのに家事をしてしまったあとなど、原因がはっきりしてるときもあれば、
突然息苦しくなって、深呼吸を繰り返して、だんだん脈拍が上がってくるのがわかり、横になるときもあります。
一番顕著なのは、食後です。食べたあとは仕方ないけど、心拍がすごくあがって横になってばかりです。
でも、横になっても腰や背中が痛くなったりと、何しても休まらない感じですね…😓
最近は目眩もするし、足や手も浮腫むので、血流も悪くなってるんだなとわかるし、実際血液量も一人目妊娠に比べて圧倒的に多いわけだし、仕方ないのは理屈的にはわかりますが、
一人目よりかなりしんどいです(;´Д`)。
一人目の時は32週まで普通に仕事にも行けてたんですけどね。今は診断書出ているのでお休みしてます。
-
さきっちょ
かなり同じ状況です!
突然は本当に辛いですね(;^_^A
横になって早く回復する時もあれば、なかなか良くならない時も多くて…
私も産休入れて本当に良かったです(O_O)
もう少し頑張りましょうね!- 5月8日
さきっちょ
やっぱり皆さん苦しいんですね!
もうちょっと頑張って様子見てみます(*_*)