
コメント

マロッシュ
風邪薬くらいでしたら、大丈夫かなと思います!
そういうパターンは結構多いと思いますし、薬剤師さんからも重複して飲まないで切り替える旨の話もあるでしょうし!
湿布や睡眠薬など制限が厳しいものですと故意に複数の病院でもらうとはねられる可能性もある気がしますが🤔

🧸
耳鼻科行って薬もらって飲んで治らなくて小児科連れてくとかやってますよ。
咳がひどくなってきたら耳鼻科だと聴診器当ててくれないので心配になるので💦
-
タルト
ありがとうございます
そうそれなんです
私も耳鼻科へ行くことが多かったのですが
胸の音聞いてもらってる?と友達に言われて!そんなこと考えもしなくてどきっとしました
咳が出たら
小児科の方がよいかもですね- 12月10日
-
🧸
耳鼻科の先生は抗生剤出すの好きらしいですが小児科的に抗生剤は、溶連菌とかそういう病気になったときだけ飲ませてほしいらしいので耳鼻科行って抗生剤もらっても風邪程度なら飲ませないでねって言われたので飲ませなかったら咳ひどくなってきたので昨日小児科連れてって耳鼻科で抗生剤もらったけど飲ませてないって言ったら、扁桃腺になってるから抗生剤飲ませてって言われました。
なんか素人じゃ判断するの難しいんだから、統一させてよ!って思います😭- 12月10日
-
タルト
そうなのですね
耳鼻科は鼻吸ってもらえること
シロップで薬もらえることが
好きなのですが
薬が弱くて!!
中々治らなくて通わないといけないのでそこが難点です
小児科は強い薬くれるのであっという間に治るのですが
粉薬しかくれなくて
こどもの体重からしたら
すごい量の粉薬なんですよね
これ飲むの?って思うほどの
こどももシロップしか飲まなくて
なので悩まされます- 12月10日
-
🧸
この季節に病院通うの嫌ですよね😭💦
うちの子耳鼻科でもらう抗生剤の量が多くて、え?こんなにのますの?量間違えてないよね?ってくらい他の薬より量多いです💦
シロップしか飲んでくれないのは困りますね😭💦- 12月10日
タルト
ありがとうございます
それは良かったです
いつも小児科行くのか?
耳鼻科なのか?
悩んでしまうんですけどね
治らなくていきなおすこともあるので悩んでました