![りりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おすすめの料理本やサイト?を教えてください。もうすぐ1ヶ月になる男の…
おすすめの料理本やサイト?を教えてください。
もうすぐ1ヶ月になる男の子を育ててます。
今は実家で世話になってますが、もうすぐ帰る予定です。
色々不安はありますが、そのひとつが料理です。
料理が全くできないわけではないのですが、和食中心となるとレパートリーも少ないし、レシピ見ながらでないと難しいです。
旦那は晩ご飯のときお酒は飲まないので、同じメニューで大丈夫です。
クックパッドを見たりはしますが、本も買おうかなと思ってます。
簡単で、おいしいレシピの載った本でおすすめはありますか?
また、昼ご飯は自分のぶんを毎回作ってますか?
産後の食事でなにかアドバイスあればお願いします。
- りりか(6歳, 8歳)
コメント
![オレンジさるぼぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレンジさるぼぼ
サイトは、味の素やミツカンなど、食品会社や調味料の会社のを使ってます
クックパッドは失敗するので…
本は、もらったものしかありませんが、あんまり使ってません(^_^;)
新聞や雑誌のお料理コーナーの気になるレシピを100均のノートにコレクションしてます
今は主人がこれ作ってみてって記事も切り抜きして貼ってます
朝と昼の食事は、夜に多めに作って残りを食べたり、家にあるものに手を加えて食べてます
ごはんと味噌汁さえあれば、ふりかけごはんでもいいですし、ありあわせの野菜をサラダにして食べてます
![sayapon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sayapon
まずおすすめが
山本ゆりさんのshukonカフェご飯シリーズがおいしいです!
5冊出てます❗
あとヘルシーにいきたかったらタニタの食堂のごはんもおすすめです❗
あとはたっきーママシリーズ!
特に山本ゆりさんのは簡単でおいしく、マニアックな調味料は不必要です!
おすすめです✨
-
りりか
タニタ、見たことありますー!有名ですね(*´ェ`*)
山本ゆりさんの調べてみます♪
あまり使わない調味料わざわざ買うの嫌なので、いいですねヾ(*´エ`*)ノ- 5月4日
![食欲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食欲
料理人です。
私は主婦ブロガーとかママタレとかの本は正直バカにしてました。笑
でもみきママの本を立ち読みしてみて本格的な料理が3行程とかで書かれてたり、プロの料理人はやらない方法など、主婦ならではの失敗しない時短テクニックがたくさん載ってて、こんなやり方あるんだーとか、びっくりしました。
なので、私もたまにみきママのレシピで作ったりします(#^.^#)
この前新婚の友達にみきママの本プレゼントしたらとっても喜ばれましたーー*\(^o^)/*
みきママの本はオススメです♡
-
りりか
プロが認める本ですね(*`ェ´*)間違いないですねー♪
同じようにおいしいもの食べられるなら、時短、大切ですよね。
ありがとうございます♪- 5月4日
![エリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリー
私は山本ゆりさんとたっきーママさんと31cafeのmizukiさんの本がオススメです(^^)
料理そんなに得意じゃない私でも美味しくできますよ(*^^*)
-
りりか
たくさんありがとうございます♪
誰でもおいしくできるの、理想です(*´ェ`*)- 5月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベターホームの料理教室(和食のコース)に行っていました。お袋の味って感じで私は好きです。
なので、ネットではベターホームのレシピ検索から作ってみたり、あとOhganicというアプリを使って献立考えたりしています。
本もベターホーム発行の物を何冊か持っているのと、以前は月刊ベターホームを毎月一冊送ってもらっていました。一年間購読しました。一冊300円だったと思います。
-
りりか
ベターホームですか。初めて聞きました!見てみます♪
毎月届くのも便利そうです(*´ェ`*)- 5月4日
りりか
調味料の会社のですか。思いつきませんでした!
ノートに切り抜き、自分たちが食べたいものばかりでいいですね♪
ご飯、味噌汁多めに作ります(*´ェ`*)
オレンジさるぼぼ
調味料の会社のだと、その会社の調味料を使ったレシピになりますが、そこは家にあるのでやってます(^_^;)
サイトで作ったので主人の反応が良かったものなども切り抜きノートにメモして今はだいたいそこからご飯作ってます(^^)
個人的には土井善晴さんが好きなので、土井さんの料理本を買ってそれをベースにお料理の幅を広げたいなとは思ってますが(^_^;)アセアセ
かちゅさんも、好きな料理研究家の方がいたら、その人が出している「料理の基本」みたいな本を買ってみるのもいいかなーと思います
りりか
調味料変えてもレシピ参考にはなりますね♪
おいしかったものを記録しておくといいですねー。ずっと違うもの作り続けるのも難しいですし💦
なかなか自分で考えたりアレンジしたりはできないので…基本から始めてみます♪(*`ェ´*)