
生協、ネットスーパー、簡単料理のメリット・デメリット教えて欲しいです。野菜重くて悩んでいます。
お買い物についてです。
現在、生協の配達をお願いしてるのですが、野菜は自分で見て選びたいのと値段が安いのでスーパーで買ってます。ですが、野菜買うとすごく重たくなり子供抱っこしてだと大変で…
生協は、1週間ごとの注文で色々してると注文し忘れていたりと中々上手く活用できず😣
ネットスーパーかもしくは、簡単に作れるショクブンかこのまま生協を続けるか悩んでます。
それぞれ使ってみてのメリットやデメリット教えていただけると嬉しいです🙇♀️
- 2児ママ(4歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

みみ
イオンのネットスーパー利用してました☺️
私は、そこまでこだわりが無かったのであまり気になりませんでしたが
口コミでは、やはり傷んだ野菜が届く 等を目にしました💦
私は傷んだ野菜が届いた事は無かったですが...🙄
それでも、早朝に注文してもお昼に届けてくれるので
その時必要な物を注文出来るので便利でした☺️
少量だと配達料が掛かりますが
それは仕方無いなと思っていました🥺
注文した後でも、追加注文出来るので
あ!忘れた!😱となっても、時間内であれば追加できました😊

ぽせ
産後2ヶ月ほどまで生協利用していましたが、生野菜は高いし量が少ないといいところがないのでスーパーで買っています💦
生協で買っていたのはすぐ使わなくても困らない冷凍の野菜と肉、かさばる日用品や重たい物ですね。
子供との外出にも慣れた頃からやめて自分で買い物行っていて頼む物がなくなったので、今は配達止めています。
ちなみに車です💦
直接見たいと思うなら配達系は全て難しくなりますし、日曜日に旦那さんと行ってまとめ買いはどうですか?
-
2児ママ
コメントありがとうございます。
そうなんですよね😣野菜の量少ないのに、値段高いですよね…
そうですね。買い物行くタイミングも旦那と話してみます!- 12月10日

かしぃ
生協とイトーヨーカドーのネットスーパー使ってます😊
生協は冷食メイン
その他はネットスーパーです。
たまに傷んだ野菜とか届く場合ありますが、連絡すれば新しいものを届けてくれたりしますよ😊
うちは、
玉ねぎの中が真っ黒だった(外からは分かりませんでした)、
トマト4個中2個が傷んでいた
という事がありましたが、どちらも対応して頂けました!
うちはカートに乗ってくれないので、ネットスーパー様々です✨
-
2児ママ
コメントありがとうございます。
生協の冷食はいいですよね!
両方使ってるんですね!その方法もありですね☺️
すぐ対応してくれるのは安心ですね!- 12月10日

まち
今は生協メインで足らないものだけスーパーに買いに行くようにしてます。
仕事してた頃は毎週同じ時間に在宅することが難しく、ダイエーやイオンのネットスーパーを利用してました。ネットスーパーの利点は頼んだ当日や翌日の確実にいる時間帯を選べることかなって思います。ただイオンは品切れが結構多かったイメージです。
生協はバラ凍結のお肉とか、骨を取ってあってそのままフライパンで焼くだけ!みたいなお魚とかが重宝してます。
一時期は夫が休みの日にスーパーで買いだめ→冷凍してたのですが、それだと中途半端な量を使うのが難しくて…
野菜はじゃがいもとか玉ねぎとかキャベツとか、足のそんなに早くない重たいものを中心に頼んでます。葉物野菜はそこまで負担でないのでスーパーで買うことが多いです💡
-
2児ママ
コメントありがとうございます。
品切れということもあるんですね。
私も生協の魚は重宝してます!使いやすいし、楽ですよね☺️
野菜の重たいものを頼むとかにすればいいですね!参考にさせていただきます✨- 12月10日

リンゴ
生協を利用しています。
よく買うものは、冷凍食品です。フライパンで焼くだけでよい、魚の加工品(竜田揚げやフライなど)は忙しい日に重宝しています。
あとは、添加物の心配がないウインナーやハム、ベーコンを買います。
子どもにも安心して食べさせられるものを生協では主に買っています。
野菜や豆腐、お肉はスーパーで買っていますよ😄
そんな感じで使い分けています。
2児ママ
コメントありがとうございます。
そういうこともあるんですね😣
追加注文や、すぐに届けてくれるのはいいですね!検討してみます✨