
コメント

もも🍑
うちは3学年差ですが、2人だと大変なことはもちろんありますが楽しいですよ🥰
2人で遊んでいると喧嘩なんかもしょっちゅうですが、それで学ぶこともたくさんあります☺︎💗
何よりお姉ちゃんが弟の面倒を見てくれるので逞しくなった気がします😊✨

優梨
大変さは上の子が保育園に行ってるかによってもかなり変わると思いますよ😣
私は上の子は保育園、3歳差で出産しました。
寝かしつけやお風呂は確実に大変になりますが、平日の日中は上の子いないし、二人目となると育児自体の気持ちの余裕はあるので、ちょっと大変って感じですかね💨
ただ、支援センターで出会った上の子が家にいるママ(幼稚園入園前)たちはかなり大変そうです😅💦特に上の子男の子のママは2人になったら5倍しんどくなったと言ってました😅
下の子の成長を上の子と一緒に「すごーい」と見守れるのはとても楽しいです!
お金は確実に約2倍かかります!服などのお下がりは使えますが。
-
ままりん
保育園に入れてるほうが妊娠生活、出産後まだましですか?上の子を四月に保育園にいれて妊活しようか、もう保育園あきらめて育てながら妊活か悩みます
- 12月10日
-
優梨
私は保育園に行ってくれてるほうが出産後は楽だと思います!
妊娠中は仕事もあるからなかなか大変なときもありましたが😅- 12月10日

退会ユーザー
3歳差の二人目育児はじめて3ヶ月になりました☺️
上の子が親に対してきつくなった時期もありましたが
下の子を可愛がったりしてくれる姿に
ホッコリしますょ(^^)
-
ままりん
仕事されてますか?二人目妊娠となると仕事をやめないといけないかもです。
二人育児は、大変ですか?
いまから妊活すると2歳か3歳差なので教えてください- 12月10日
-
退会ユーザー
介護職ですが今は育休中です(^^)
仕事をやめなきゃいけない理由はなんですか?
二人育児は
上の子の性格にもよるんじゃないですかね
支援センターに行くと
下の子の赤ちゃんで親が抱っこしてて
上の子が他の子に意地悪したりどついたりしてる子見かけますが…(^^;
うちの子は
ままっ子でもぱぱっ子でもないし
元々一人遊びが上手なので
下の子がきても
さほど変わらずに生活しててくれてます🤔- 12月10日
ままりん
お姉ちゃんらしくなり成長もするんでしょうね^_^