※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SA0
子育て・グッズ

赤ちゃんを泣かせすぎるのは良くないですか?赤ちゃんが泣き疲れてスヤスヤ寝ることがあるけど、血管切れや酸欠になりやすいですか?

赤ちゃん
泣かせすぎって良くないんですかね、、

息子があまり寝てくれず、
ミルクやってもオムツ変えても抱っこしても
泣き止まないので
ちょっと放置してみました。

全身のパワー使って顔真っ赤にして
体中の空気全部出したんじゃないかっていうぐらい
もう声が出てなかったです

その状態で暫く放置してたら
スイッチが切れたように泣き声が聞こえなくなり、
逆に心配になって様子を見に行ったら
スヤスヤ寝てました。
泣き疲れたのかと思います

いい最終手段を発見した!と
思ったのですが、
実母から
「見てて血管切れそうで怖い」って言われました

ほんとに血管切れたり、酸欠とか過呼吸とかに
なりやすいですかね?

コメント

ma&ma

ある程度様子みて抱っこしてあげてもいいと思うけどたまにはいいと思います( *´•ω•`*)/

  • SA0

    SA0

    抱っこしてもやまないので
    放置も選択肢に入れておきます

    • 12月10日
あ

5分とか少ない時間とかであればちょこちょこ様子見ながらですが(家事してる時や手が離せない時ですが)全然泣かせてます😂
ただ泣きすぎて息できなくなってしまって顔が紫色になったり苦しそうだったらすぐに抱っこしてあげてください🌼

  • SA0

    SA0

    手が離せない時に限って泣きますよね、、、

    • 12月10日
バルタン星人

チアノーゼに気をつけながら、息ができなくなるほど泣いてなければ私は15分くらいは泣かせることありますよ!

  • SA0

    SA0

    私もそのぐらい泣かせてみました

    • 12月10日
チョコパフェ

その頃は良く抱っこしてました(^^)
家事などで手が離せない時は5分程泣かせてましたが、顔が真っ赤になるほど泣かせた事はなかったです。

  • SA0

    SA0

    抱っこも拒否されるので、、

    • 12月10日
  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    そうなんですね。
    縦抱きがいいとか横抱きとかあるのかもしらないですね(><)

    • 12月10日
みー

空腹、オムツ、温度が問題なければ泣いてもらっててもいいかなと思います☺️
私も家事している時は泣いてもらってたらそのまま寝ていたりしました😊
2ヶ月経った頃からは甘えん坊の泣きの時はすぐ諦めたり弱めだったりの泣き方に変わって何か理由ある時は激しく泣くので色々わかりやすくなりました😇

  • SA0

    SA0

    はやくなんで泣いてるのか
    わかるようになりたいです、、

    • 12月10日
  • みー

    みー

    なにしても泣き止まない時って眠いだけだったりして最近は機嫌悪い時うつ伏せに寝かせてあげるとすぐ寝ます😊
    ちゃんと息してるか観察必要ですが試してみて下さい☺️

    • 12月10日
  • SA0

    SA0

    ラッコ抱きとかも
    首座った?ってぐらい頭あげて
    拒否されるんですけど、
    うつ伏せ効果ありますかね、、

    • 12月10日
  • みー

    みー

    最初は戸惑って泣くかもしれませんがちょっと観察していると自分でいい場所見つけて寝てくれると思います😊
    赤ちゃんうつ伏せだと呼吸が楽になったり落ち着くみたいです☺️
    うちでは本当にうつ伏せ助かっているのでオススメです😆

    • 12月10日
deleted user

泣きすぎて吐き戻しとかおえってなってミルクや母乳かつまることはありますしねえ。その時期に泣かせるのは少し怖かったです😅その時期何しても泣き止まないってよく聞くしよくあったので

  • SA0

    SA0

    何しても泣き止まないときって
    放置するしかないですよね

    • 12月10日
ぶりまま

ある程度は泣かせるのは仕方ないのですが、その間目を離さないほうが良いと思います。知らぬまに顔色変わっていたりすると、戻ってきて状態がおかしい!となると、後悔しちゃいそう💦 赤ちゃんが見えてる範囲で行動するぶんは良いと思います。