
母の入院で不安。明るく振る舞うが、家族からのマイナスな言葉でストレス。旦那も無神経な発言。おかしくなりそう。
旦那も親戚もマイナスな事しかいいません。
今母が入院してすごく不安です。
でも私以上に母はもっと不安で手術もし痛い思いをしてるのに明るく振る舞ってきます。私も明るくしようと思い大丈夫。大丈夫。と言い聞かせています。
それなのに母の姉はもう死ぬかもしれない。みたいな事を言うので大丈夫。と言い返すと何故かキレられ私はこの一週間まともに寝れないなど自分の話ばかりし挙句の果てにはあんたに分からないなどとキレてきます。
旦那は旦那で痩せた方がいいなど今そんな話したくないことを平気でペラペラいってきます。
ストレスでおかしくなりそうです。
- ままり(2歳3ヶ月, 7歳)

🐥
ままりさんは大丈夫ですか?
寝てれないとなるときついですね。
私の母も手術となった時
父に下手したらダメかもと
言われました。
毎日泣いて毎日自分を責めました。
精神的にも病んでました。
ままりさんの気持ちを
そらそうとしてるのか
ガチで言ってるのか分からないですね💧

ぺろんちょ
無神経と言うか。
自分の事が1番なんです。
お母様と質問者様は、良くも悪くも似た者同士で、相手の気持ちや立場になれる方だと思います。
世の中、理不尽なもので自分勝手な人に限って攻撃的です。
伯母様はお母様を心配している自分を、質問者様に心配して欲しいのでしょうね。
旦那様は質問者様の痩せ我慢を理解していないのでしょう。楽観的に、手術したから大丈夫。と、深く考えていないのでしょう。
質問者様も不安でどうにかなりそうで、自分に必死に言い聞かせているのが、人には解らないんだと思います。
口にする恐怖って、ありますもんね。
病状など何も存じ上げませんが、お母様のご快復を願っております!
言っていいのですよ。私は今、それどころじゃないから太っていようが母が生きて元気になる事の方が大事だと。
伯母様にも、母がご心配をおかけしてます、私も凄く心配なんです。居なくなるなんて考えたくないから、一緒に励まして頂けたら嬉しいですと。
恐らく口数の少ない方なのかなと。言わないと解らないのは人間共通です。
このように、質問者様の不安を知っていての発言ではないのかなと思いました。
甘えていいんですよ、質問者様も。
言っちゃいましょう(^^)
辛い時に吐き出すのは、こんな所でも良いですし、でも話したい相手はご主人かもしれません。
支えて欲しいと言っていいですよ。
強がるのはお母様の前だけでいいかと。弱い所も見せていきましょう!
コメント