
コメント

えるさちゃん🍊
うちも妊娠してからめっちゃ不安で仕方なかったです😂
母親学級とか行くと陣痛の痛みとか陣痛はこーゆー流れでくるとかこれは食べていいダメとかやるんですけど自分大丈夫かなって毎回思ってました😱
まだ旦那さんと2人の時間作れますよ!
うちは臨月までは旦那と遊び歩いてたので😊

ひま
不安ですよね、、!
初めて経験することは、不安になって当たり前だと思います。😣😣
旦那さんと2人の時間も限られてきますしね…。
でもきっとこの乗り越えた先には、感じたことのない幸せが待ってるんだろうなーとおもっています☺️!
-
ゆり
不安です…(TдT)本当に妊娠中ってこんなに神経使うのかと思うほどですよ。
特にこの4週に一回の検診のときがもう、辛くて。発狂したくなります…。
旦那といるときは楽しいんですが一人になると呆然と不安になってしまいますね…。- 12月9日
-
ひま
私4週に1回の検診が待てない時は、何かと理由つけて病院行って見てもらってましたよ^^笑
あとエンジェルサウンズ活用したり!!
妊娠は人生で何度もあることじゃないし、赤ちゃんと体が繋がってるなんとも不思議なことです。
せっかくなので前向きに楽しみましょう😊
赤ちゃんも頑張って成長していますよーーー!
余談ですが
私がお腹にいた時
何度も流産しかけるわ、未熟児やわ、逆子だわ、で母は大変だったみたいですが
一度も不安になったことなく、我が子の生命力はすごい!元気に生まれておいでよーーとお腹に向かって毎日話しかけてくれていたみたいです!
妊娠が嬉しくてマイナスなことは考えたことなかった、と言ってました^^
それを聞いた時私のこと信じてくれていたんだと嬉しくなりました!
ゆりさんも今お腹にいる赤ちゃん信じてあげましょう!
18週だとそろそろ胎動が感じられますよ♡
一緒にマタニティライフ楽しみましょう!💓- 12月9日
-
ゆり
夜に本当にすいません。理由つけて行くのは私も変わらないです。不安だともう気持ちが落ち着かなくてなので、どうしても行かないと行けないっていう気持ちになります。笑
もう、4週に一回じゃない時期ですか?
私はもう、本当に毎回電話して行ってもいいか聞くんですがあまり通じなくて結局断られてしまうのでまあ、聞いて大丈夫ってことだし。ってことだしっておもって、それを、信じてます。
声かけまくらないといけないですよね、そこまで本当に行かないんですよね…- 12月11日

ちゅん
情報過多な世の中ですからね。
ただ…
何が悲しいって
お母さんがお子さんの生命力を信じてあげられてない事が一番悲しいです。
産まれたあと
今のマタニティでいられる時間をもっと穏やかな気持ちで過ごせばよかったときっと後悔すると思います。
そして今までの不安を全てなかったことにするほどの感動が待っているんです。
ゆりさんは高額宝くじに当たったことはありますか?
安定期以降の流産は
高額宝くじに当たる位の確率だと聞いてから
当たったことないから大丈夫だって思いました😂
ご主人とあなたの子ですよ。
まわりの人間が「お腹の子きっと弱いよ。」「だめになるよ」なんて言ってきたって
あなた自身が我が子の力を信じないと…
お腹の子は誰からも信じられてないという悲しい現実しかありません。
もうすぐ胎動がわかる頃です。
どんどん話しかけましょう♥♥
短い妊娠生活です。
楽しんだもん勝ちですよ✌
第一子ですかね。
産まれたらできない事沢山しておきましょう♥
私は一人カフェよくいきます。読書もします。
育児本も楽しいです。
本屋さんオススメです。
気になったタイトルのを是非読んでみてください。
ネットにはネガティブなことが沢山書かれていますが
本屋さんにはネガティブな情報が限りなく少ないです。
そして欲しいプラスの情報しかありません。
もう不安な気持ち伝わってますよ。
大丈夫大丈夫。
赤ちゃんってそんな弱くありません。
初期に二度赤ちゃんを見送ってる私ですが
変わらずそう思います。
赤ちゃんは弱くないです。
むしろあなたの気持ちを赤ちゃんが心配してると思いますよ!
私はこれからプールに行って
リフレッシュしてきますよ!
運動もオススメです♥
-
ゆり
ありがとうございます。
本当にそうですよね。
私は高額当選どころか、そういうのすらあたったことがありません。
不安な気持ちは本当に抜けないですが、信じないとだめですよね。
あとあと絶対に後悔するとわかってても、今しかできないことをやらないとだめだと思ってます。
本当に周りに誰もいなくて、一人の時間が多いのでどうしてもネットを見てしまったり、あげく、誰が書いたかわからないデマかもしれないのをみて落ち込んだりしてます。
赤ちゃんは、エンジェルサウンズを旦那に買ってもらい不安なときは聞くようにしてるんですが、
それ以上に不安な気持ちとかあったりして、考え込み、ますますどん底に落ちてしまいます…。
旦那との時間もあまり取れずなので、結局本当に一人でどうしようもなくなってる感じになってますね。
赤ちゃんは信じてますけど、自分が情けなくて。- 12月9日
-
ちゅん
悪循環から抜け出せてないんですね。
でもゆりさんもう大人ですよね?
自分の機嫌くらい自分でとりましょうよ♪
もうお母さんなんです。
人よりも遅くて大丈夫です!
ゆっくりゆっくりお母さんになりましょう。
そんな思いをさせるために
赤ちゃんがあなたのお腹に宿った訳じゃないと思います。
そんな思いをさせるくらいならいなくなっちゃおうって思ったらどーします?
楽しいお母さんと
元気に働くお父さんに
早く会いたくてワクワクさせるような家庭環境にできませんか?
あなたにできる事は
ネットサーフィンじゃありません。
子供と話すことです。
読み聞かせをすることです。
一人の時間が多いなら有効に使いましょう。
あと数カ月しかないんですよ?
一人の時間。
ネットサーフィンするなら
昼寝の方がマシです!
ご主人との時間
これからもっと取れなくなります。
本当に勿体無い時間ですよ。
それなら毎日病院に行ってエコー検査してもらって
補助券足りなくなってる方がマシです。
もう初期じゃないんです。
性別もわかる頃です!
次の段階に進みましょう!!- 12月9日
-
ゆり
悪循環から抜け出せないんですね。きっと。
ネットで調べたり、悪く悪く考えてしまうので、本当に良くないですよね。
ネットサーフィンは本当に良くないと思います。私もそれはわかってます。
でも、誰にも相談できないからこそ、ネットか医者にしか頼れなくて、医者に頼っても大丈夫だからとの一点張り。
私はそういうことを聞きたいわけじゃないのに…って思いますが、なんかもうどうでもよくなってしまい、その時は、帰るしかないと思うんですよね。
精神科にもいってて、そこでも、心配性なとこが悪化してますねって言われちゃいました。
ネット見てまた不安になったりしてるなら、ネットはもったいないから、もっと楽しいこと、笑ってられることをしたほうがいいって言われましたが、それがなんなのかわからずです。
しばらくはこの状態から抜け出せないかもしれないけど、でも、絶対に赤ちゃんはそんなことよりも、元気に確実に大きくなってきてるから、お母さんが頑張らないとねって言われましたが…。
ホルモンの兼ね合いもあるっては言われましたがね。- 12月9日
-
ちゅん
それはあるといいますよね。
ではホルモンバランスが不安定になってる
という原因がわかっただけで良しとなりませんか?
世の中には原因がわからず
途方もない不安にかられてる方がいる中
ゆりさんの今の気持ちは妊娠によるホルモンバランスの乱れが原因なんです。
子が育ってるならそれで良し。
ホルモンバランスが乱れてるんだからしょうがない。
それでまるごとオッケーじゃないですか!!
どうやら本屋も運動もオススメしても出来ない理由ばかり自身で決めつけてしまうんだと思います。
そして探そうともしないでネットサーフィンをしてるんだと思います。
精神科に行っても
産院に行っても
結局解決しないんだと思います。だってホルモンバランスが原因とわかっているのですから。
ならば逆らわず今のゆりさんのままでいいのではないでしょうか。
きっと今のゆりさんがゆりさんらしく生きられる手段なんだと思います。
それが悪いことだとは思いません。
きっとその子と会えたとき
全て解決することだと思うので
私はゆりさんを心配することはこれ以上ありません♥
元気なお子さんが産まれることを心から祈っていますm(__)m
5月頃産まれますよね?
私もです♥暖かくなる頃が楽しみですね♥- 12月9日
-
ゆり
ありがとうございます。
色々と相談乗っていただいて。
私も、5月生まれです。もう、5ヶ月も中期に入ったとこですね。早いですね…(TдT)気持ちが落ち込んでる間にことは進んでるんだなと思ってます。
不安な気持ちはもちろんホルモンバランスもあります。
他にもきっとあるはずなんです。
でも、わからないからこそ辛いんだと思います。赤ちゃんが元気だからこそ、何かあったらどうしようっていうってのもあります。
自分自身解決しなきゃないことかなりあるはずなのに、ネットみて、調べて本当に時間とかの無駄だなと思ってます。
でも、どうしても依存的になってしまい、一人でいる時間も長いからか、不思議とそういうのに手を出してしまうんだろうなと思ってました。
ちゅんさんは、妊娠中楽しいですか?- 12月9日
-
ちゅん
うーん。
私も夫は仕事で忙しいので家にいませんし
友達も少ないですし
一人が大半をしめてますね。
初期の頃はそれこそ誰しもが通るような心配性な所ありましたけど
同じ時間過ごすなら楽しい方が良いですからね。。
10年待ち続けた待望の第一子なので楽しい!!というより
生命の神秘や、生命が宿ったタイミング、生命力の強さを
こんな小さな数センチの体から私に壮大な事を教えてくれる我が子の成長に
毎日勉強させられています。
楽しいというより
毎日勉強です。
明日の自分がわからないなんて
大人になってから考えたことなかったです。
同じ毎日を送ってた数カ月前から比べたら
明日がわからなくて楽しいと思えたのは人生で初めてでした。
向き合ってるのがネットだから答えが見つからないんでしょうね。
向き合う相手は本当は自分です。
大人になると
落ち込んでても誰も助けてくれません。
そのへんで泣いてても大人が泣いてるなんて怖くて声かけません。
自分で自分をコントロール出来ないと駄目なんですよね。
だって大人なんですもん。
それが病気と言われたら
なんにも言えませんけどね。
ネットで聞かないで専門医に聞いてくださいってなるだけですから。
会いたい気持ちと
一人の時間のカウントダウンと
親になる責任の重さと
毎日毎日噛み締めてます。
正直悩んでるほど暇じゃありません。
悩まないよう暇を作りません。
なので楽しいか楽しくないかで答えを出すならば
楽しんでます。
人生楽しんだもん勝ちですからね。
適齢期の妊婦さんより10年ほど子供と過ごす時間は短い妊婦なので
後悔しない時間の使い方をするよう努力しています。- 12月9日
-
ゆり
そうなんですね。
ちゅんさん本当に大人ですね。私も、適齢期妊娠ではありますがどこか不安とかと戦ってます。
私も、なかなか子供を作ろうとおもわなかった自分もいました。
旦那といる時間が本当に大切で少しでも二人でいたいっていう想いが強かったんですね。
でも…いざ子供ができて、色々と妊娠初期から問題があったり、不安があったりして、実家に戻っておりましたが、やっと旦那のところにきて過ごして一週間ですが、それだけで幸せなはずなのに不安とかが出てしまい、一人でいる時間が本当に不安になるんでしょうね(TдT)
旦那と少しでもいたいってのはすごいあります。
だから、また実家におんぶに抱っこは嫌なんです。でも、メンタルは結局実家と変わらないです(TдT)
メンタルは本当に大切ですが、私自身が変わらないといつまでも変わらないんだと思います。
病気といわれたらそれまでだと思います。本当にそれはありますね。- 12月9日
-
ちゅん
まだ彼女気分や
娘気分から抜け出せてないところはあるんでしょうね。
いいんじゃないですかね。
そりゃ不安ですわ。
その気分のままお母さんになられる方が困りますもん😂
お子様と一緒に
母になっていけば良いんです。
ご主人の前だけではこっそり女に戻る(戻れなくなる人が大半のようですが笑)
ご実家に帰ったとき母から娘へ戻る。
その繰り返しで良いのだと思いますよ。
私がゆりさんのように
落ち込んでたり、泣いていたりしても…
まわりからは「いい歳の妊婦がバカみたい」と言われます(笑)
私の歳で妊娠したことをベラベラ話すような頭ん中がお花畑妊婦だったら
「いい歳の妊婦がイタすぎる」と言われます(笑)
ゆりさんのように喜怒哀楽がしっかり出せるのは私からしたら羨ましいです。
夫に寂しいと言えば
「なんかほしいの?」と言われ
母に心配だからきてよと言えば
「産むときは一人なんだから」と言われ(笑)
たくましくならざる得なくなるんです😂
お若い証拠です!
まだお母さんになって18週しかたってません!
嫌でもたくましくなっていきますから
今はそのままの自分を受け入れましょう。
それが辛い選択の方でも
それが今ゆりさんにできる事ならばその選択の中で
光を見つけていくしかありませんしね。- 12月9日
ゆり
私はもう定期的に来るこの不安と戦いながら、生きてるのがもう辛くて。
旦那さんもなかなか時間が取れずゆっくりと出来ないので、結局その不安と戦いながら、毎日過ごしてます。
ネットのみすぎで余計にかもしれないですが、悪く悪く考えてしまいます…。
えるさちゃん🍊
うちもうまく子供が生まれてこれなかった動画とか見て悪く考えました😂
旦那さんと話す時間もない感じですか?
ゆり
そういうのは私見ないですケド…いまいますぐの不安が強くて、やばいですね。
悪く悪くインターネットとかは書いてあるからページ開くたびに辛くなり、医者には「大丈夫だから」ってただ言われて、余計に不安になって帰ってくるっていう…(TдT)携帯検索辞めてくださいって再三に言われてるのにどうにも落ち着かないんですよね。
旦那は帰ってきても夜なので私がもう疲れて寝てしまいますね。