
子供と猫の共存に悩んでいます。指しゃぶりが落ち着くまで別々にしていたが、猫の毛やおもちゃ舐めが問題。共存の方法を教えてください。
指しゃぶり、おもちゃ舐めをするお子さんで猫を飼っている方にお尋ねします。
現在もうすぐ一歳になる子供と猫二匹の棲み分けに悩んでいます。
今まではリビングとリビング続きの和室をつなげるようにベビーサークルを設置し、そこに子供も入れて猫には入らないようにしていました。
しかし子供もぐずる事が多く、そういう時にリビングにはなすと楽しそうに歩きまわっていますたくさん掃除はしているものの猫の毛がすごく少し遊ばせただけでやはり手のひらに毛がついています💦
指しゃぶりが落ち着くまでは…と思いましたが最近限界を感じていて、もう共存させていこうか迷っています💦
ただ、おもちゃなど猫が舐めてそれを舐めるのはかなり抵抗があります💦
猫ちゃんと赤ちゃんどうやって共存させていますか?💦
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

にゃんこ
猫3匹います!
上の子の時から、生後5〜6日(退院後)からずっと同じ空間で過ごしてます😅
猫がおもちゃを舐めることはないですが、子供の手や顔を舐めることはありますね🤭💦
でもあんまり気にしてないです!
免疫的にも強くなるかな?と笑
はじめてのママリ🔰
ゆびしゃぶりはあまりしないですか?(>_<)手についた毛を食べてしまうのが気になります😭
にゃんこ
しますよ😁💦
口周りに猫の毛がついちゃってる事もよくあります💦
気がついたらきれいにしてあげるくらいであまり気にしてないです!
特になにも問題なく上の子も成長してきてます🎶
はじめてのママリ🔰
もう一緒にしてもいいかなと思っているのですがなかなか踏ん切り付かず😭
そろそろいいかもですね💓