
コメント

ひろ
去年下の子を抱っこで連れて行きました!
受付したら、10組ぐらいで説明を聞いて健診していく流れでした。
行ったときはたまたま一番最初の組が説明を聞くときだったのでさほど待たずに健診が終わって40分くらいだった気がします。
時間に余裕があったら早めに行って置くのがいいと思います。

りんご
つい最近行きました!
受付をしたら、
①説明を聞く(検診の流れ、ハミガキの仕方など)→受付順に10組くらいまとめて呼ばれるので、タイミングによっては待ちます。ただ小さな遊び場もあります
②その10組がみんなで隣の部屋へ移動して待機→順番に検診してもらう
③検診の最後に歯を染めるやつを塗ってもらい、個別にハミガキ指導→これも順番に呼ばれます
トータル1時間くらいでした( ¨̮ )
下のお子様を連れてる方もいましたよ!
心配な点としては、説明を聞く時間、待ち時間…
あと最後のハミガキ指導では実際にお子さんに仕上げ磨きをするので(赤くなっているところを)、そのときにどうするかかなぁと。
預けて行く方が何かとラクだとは思いますが、下のお子様連れの方も少なからずいらっしゃると思うので、保健師さんたちは対応には慣れてるのかな?と。
少しでも参考になれば…🙏
-
なっち
丁寧にありがとうございます。近々行くので参考になりました。
トータル1時間くらいなら授乳時間調整して下の子預けていけそうかな…
待ち時間や説明を聞くとき、上の子もじっとしていなさそうなので心配で💦- 12月8日
なっち
回答ありがとうございます。
組みで呼ばれるのですね。
早めに受付した方が…とのことも参考になりました。下の子の授乳等も早めに済ませて会場入りできるようにしたいです。