
出産してから旦那さんへのイライラが止まらない優しくしてくれるのに、…
出産してから旦那さんへのイライラが止まらない
優しくしてくれるのに、子どものこともかわいがってくれるのに日に日にイライラが募る。
でもいないと寂しいから嫌いではなさそう。
自分でもわからない状態。
昨日出産してから初めてケンカしたら、家にいたくなくなっちゃって夜に息子を連れて家を出た。
歩いて30分の実家まで行こうと思ったけど、きっと怒られるし寒くて息子がかわいそうで、10分で帰宅。
ちょうど探しに行こうとしていた旦那さんと遭遇。
でもおかえりも何も無く、ずっと無言。
こんなんじゃなかったのになぁ。
ずっと幸せだったのに。
みなさんは産後の旦那さんへのイライラ、どうやって解消してますか??
コントロールしきれなくて悩んでいます。
- しましま(5歳7ヶ月)
コメント

まああ
わかりますわかります。
大丈夫です!
産後のホルモンのせいです😊
私も旦那さんと産前仲良い方
だったのですが、
産後少しのことでイライラ
してました💦
もう触らないで!状態でした😅
でも今やっと子どもが3歳前ですが少しずつしなくなりました!!!
イライラしてしまったら
これはホルモンのせいだって
思うと少し落ち着きます😊

ママリ🔰
同じです。
ほんとイライラします。
うちの場合は、子供のことすごく可愛がってくれるけど、家事は何もしてくれないです。
育児に関しては何でもしたいみたいで、オムツ替えたり、ミルクあげたり、沐浴したりしてくれる。
でも、ミルク作るのは私、飲み終わった哺乳瓶洗って消毒するのも私、沐浴の準備や後片付けも私…。
楽で楽しい部分だけを持って行かれるんですよね。
正直、ミルクじゃなくて母乳あげたいし、それより家事をしてって思います。
私がせかせか動いて家事してる間、ぼんやりスマホ見てないで「手伝おうか?」って言ってほしい。
むしろ、「手伝おうか」じゃなく自主的に動けよって思う。
私の場合、睡眠不足がそのままイライラに繋がっていたので、子供が夜間なるべく続けて寝てくれるように生活リズムを整えることで、少しずつ気持ちがマシになってきました。
あと、自分の気持ち全部言いました。
しましまさんも、旦那さんに思ってること全部話して、コントロール出来なくて悩んでる気持ちも全部吐き出した方がいいですよ!
あと、睡眠不足なら旦那さんに子供見てもらって寝てください!
ママが笑顔じゃないと、きっと子供も不安になります。
大変ですけど、可愛い子供のために仲良し夫婦でいたいですよね🤗
-
しましま
楽しい部分だけってすごくわかります🤣
仲良し夫婦を目指して一度気持ちを伝えて向き合ってみたいと思います!- 12月8日

海
私も産前は仲良しでしたが、産後イライラで顔も見たくなくなりましたよ!最近やっと少しずつ元に戻りつつありますが、まだ以前ほど仲良くありません(笑)
男は仕事だけしてればいんだからいーよね😠と事あるごとに思ってます(笑)
-
しましま
やはり元に戻るには時間がかかるのですね!
仕事も大変でしょうけど、男の人は呑気でいいよなーと私も常々思っています😅- 12月8日

🌈
産後のホルモンのせいですよ!大丈夫ですいつかはなくなります!
うちも子供が0歳の頃はしょっちゅう私が怒ってましたが今は普通に旦那と真剣な会話してるだけで娘に「ケンカしないで😠」って言われます( 笑 )
最近はケンカしたり私がイライラすることもなくなりましたよ〜2年経ってようやくって感じです😂🤣
-
しましま
みなさん2、3年はかかってよくなるのですね!
もう産後3ヶ月なのに…とイライラしてしまう自分に自己嫌悪していました😂
娘さんかわいいです❤️- 12月8日
しましま
同じ人がいて安心しました😭
少しずつでも改善されていくのですね。私も辛抱強くホルモンと戦いたいと思います😂