![*YUKKO*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![オプシャ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オプシャ
林産婦人科でタイミング療法などしました😊
先生はさっぱりした感じで、人によってはそっけないと感じるかもしれませんが、熱心に診てくれます。
不妊外来を担当している助産師さんが、とても素敵な方でした☺️(最初に面談などありました)つねに暖かくよりそってくれるベテラン助産師さんがいます!
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
両方行ってました。
先生はどちらもさっぱり?冷たい?など言われますが私は気になりませんでした。どちらも、聞いたことは詳しく説明してくれますが、聞かないと一から全て説明はしてくれません。
吉澤産婦人科は、待合室から中待合室に移動して診察待つんですが、診察室の上部の壁がなく完全に仕切られてないので声(内容)丸聞こえです。普段診療時間終わりのギリギリの時間に通ってたのでまだよかったですが、そうじゃない時間はかなり待つ事も多く、席も足りなくたってる人もいました。ただ、産科は今ないはずなので、お腹が大きい人は見ないのでそういうの気になるならいいかもしれません。
林産婦人科は、薬が2ヶ月(2周期)効かないと、もうこちらでは診れないから紹介状だすから他いってくれ。と飛ばされました。よく言えば、個人病院での限界をきちんと線引きされてるのだと思いますが、病院の立地や診療時間等考えて病院決めて最初行ってるのに(フルで仕事してたので)ちょっとそれはどうなの?と思いました。
どちらも個人病院なので、血液検査等の検査は外部委託で、結果がでるのが後なので、一週間後にまた来てね。→その時にその結果みて薬なり、これからの見通したてよう。→薬の処方が決まって処方されて、少し経ってたから、薬が効いてるか検査しよう!→でも結果でるのはまた今度だけど、効いてると仮定して薬まただすから飲んで。みたいな感じでどうしても、検査結果がすぐでないのでタイムラグがありもったいなかったです💦
結局私は他の病院に通いました💦
-
*YUKKO*
コメントありがとうございます✨
どちらの病院も詳しく教えて下さり参考になります🤗
吉澤産婦人科、診察内容が丸聞こえなのですね😲💦
診察時間終わり直前でなければ座れないほどかなり混んでるのですか😳
林産婦人科、2ヶ月と決めて線引きされるのは善し悪しがありますね🤔💦
確かに仕事しながらとかだと仕事終わりにに通える病院など限られてくるので、それ踏まえて病院を選んでるのに切なくなりますね😫
なるほど!
個人医院はタイムラグが生じてくるのですか😔
確かに少しでも早く妊娠したい身としては時間がもったいないですね😭
さしつかえなければmamaさんはその後どちらの病院に通われたのですか?😊
どちらの病院も基礎体温表でのタイミング指導からですか?
卵胞チェックからのタイミング指導などは何回目からの受診でしたか?
質問ばかりですみません😭- 12月8日
-
mama
林産婦人科が2ヶ月と決めてるのか、個人個人を見極めてるのか…は分かりませんが、やはり仕事終わりに通える範囲(立地と時間)って私には重要だったので、結構ショックでした。
そうなんですよね💦
結局そのあと篠ノ井総合病院に通った(そちらでは1周期目で無事妊娠できましたよ😍)んですが、そちらは検査機関があるので、その場で結果を見ながら治療方針を決めれるのですが、血液検査など結果がでるのが1時間位はかかるので、どうしても滞在時間は長くなります😅
私はどの病院でも卵砲チェックからのタイミング指導でしたよ😊私は内診に抵抗がないのでわからないですが、基礎体温のみでのタイミングというやり方からあるのかな?って感じでした。初診の時にこちらがそのような希望だと言えばやってくれるのかな~??
内診に抵抗ある感じですか??
(結局基礎体温でのタイミング指導って、生理日から基本14日目とかを排卵日としてその前後で診る事になりますが、体温上がり始めなければ、まだだね~で終わっちゃうし、通院の日より前に体温上がったとしても、○日が排卵日だったね。って言われてもすでに排卵してれば、受精できる時間は過ぎてることが多いですし…基礎体温のみだと○日が排卵日だったよ。と結果論でわかってもそれで?ってタイミング的になることが多くなってしまうと思います💦)
ちなみに私は卵砲チェックからのタイミング指導と記載しましたが、実は生理不順で1周期が長くなるのが勿体ないと思ってたので最初っから排卵誘発剤使いたい旨を相談して、最初っから排卵誘発剤を使用したタイミング指導にしてもらいました💡- 12月9日
-
*YUKKO*
コメントありがとうございます☺
本当ですね😢
仕事しながらだと通院できる病院も限られてる中その病院を選んでるのに、2ヶ月とスッパリ切られてしまうのはうーん…って感じですね😫💦
篠ノ井総合病院で一周期目で授かったのですね😍💕
さすが総合病院で不妊治療専門としてるだけありますね🤭
滞在時間が長くなってもタイムラグなくその日に結果を教えてもらえるのはありがたいですね😢✨
私もかなり生理不順で3ヶ月生理が遅れたり、基礎体温はガタガタで排卵が全く分からない状況でして😭
なので、内診は全然抵抗はないのですが、基礎体温からのタイミング指導だとかなり時間がかかりそうだなと😢
今回の2病院以外も調べてたのですが、「基礎体温表を見てのタイミング指導を6ヶ月し、その後排卵誘発剤を使用する」とゆう方針の病院があって、どこも基礎体温のタイミング指導が6ヶ月もかかるのか…とちょっと絶望だったので、できるならば最初から卵胞チェックや排卵誘発剤を使用してのタイミング療法がいいなと思ってお聞きしました🥺
詳しくありがとうございます💖
最初から排卵誘発剤を使用したタイミング指導をしてもらいたいと言えばいいのですね☺- 12月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
吉澤産婦人科に昔行ったことがあります。
ハッキリ言って、もう二度と行きません。
人を見た目で判断するので、凄く気分が悪くなりました。
1度目はまだ中学生のときで黒髪メガネだったので、優しく丁寧に話してくれたので、印象悪くなかったですが、高校の時に行った時は、髪も少し染めてたしコンタクトにしてたせいか、遊んでるから...みたいな感じで話をまともに聞いてくれなく、決めつけられました。
-
*YUKKO*
コメントありがとうございます✨
えぇーーーー!!
それはかなり酷いですね…
口コミ見ててもけっこう皆さんもう行かないって書かれてる方も多かったので、実際通院したことのある方はどうなのかと思って質問してみました😫💦
見た目で判断して決めつけなんて、最悪ですね💦
とても参考になりました🥺- 12月9日
*YUKKO*
コメントありがとうございます✨
先生、さっぱりしていても熱心に診てくださるならいいですね🤗
なんか病院のクチコミ見るとあまりよくないコメントばかりだったのでどうなのかなと思いまして😫💦
そんな素敵な助産師さんいるのですね🤩✨
助産師さんの面談とは、最初の受診の時に先生とは別に面談があるのでしょうか?
タイミング療法は最初基礎体温を見て指導→〇回目〜卵胞チェックからのタイミング指導→〇回目〜排卵誘発剤使用などの流れでしょうか?
質問ばかりですみません😫💦
オプシャ
流れはそんな感じです!
私は運良く、2回目のタイミング療法で授かることができ、紹介状書いてもらって産科のある病院に転院しました。(先生には、2回目で授かるなんて、早い方だ的なこと言われましたが…😅)
下のコメントにも書かれている方がいるように、タイムラグも感じました💦お金もやはりかかります。私もフルタイムで働きたながら通えることが林産婦人科に行くポイントの一つでした。
でもやはり通い続けるしんどさもありますよね😅💨正直2回目のタイミング療法でダメなら、通院(妊活自体も)辞めようと思ってました💦
*YUKKO*
なるほどです☺
ではさやぴさんは最初は基礎体温表からのタイミング指導にて授かったとゆうことですかね?🤗
基礎体温だけのタイミング指導で授かれるなんてすごいです😍✨
きっと赤ちゃんはそのタイミングと決めてさやぴさん夫婦の所にやってきてくれたんですね💖
確かにタイミング療法が何ヶ月も続いて、皆さん授かれず次のステップに進む方が多い気がします💦
やはりタイムラグはあるのですね😫
お金も時間もかかるから、病院選び悩んでしまいます😢