
ローンを組んでマイホームを購入する方が得な場合もあるのでしょうか?
マイホームをローンを組まずに購入すると損をする、というようなことを聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
ローンを組んで減税諸々受けるほうが、ローンの金利より得をするということなんて有り得るのでしょうか??
少しでもローンを組んだ方がいい、とかそういう事もあるんですかね??
- ママリ(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
仮にローン主が死亡するとその先のローンを払わなくていいという仕組みがあるので、そこもかんがえてとかですかね?
よくいるのは、10年だけローンを払って住宅ローン減税を受けていっかつしはらいというかたはいますよ!

退会ユーザー
詳しくは分かりませんが、うちも少額ローンで早めに繰り上げ返済しようと思ってましたが、10年は減税があるので返済するのはその後がいいですよ!と不動産屋さんに言われました。
繰り上げ返済しすぎてもローンの額が減りすぎて減税にならなくなるそうで…。
-
ママリ
減税を受けられるローンの最低ラインがあるんですね!
知りませんでした。- 12月7日

まるきょー
一括で払えても
住宅ローン控除を満額受けられる分だけ借り入れするのが
一番お得ですね。
うちもそうしていますよ。
-
ママリ
満額受けられるとその方がお得なのですね!
ありがとうございます。- 12月7日

はじめてのママリ🔰
もう解決されてるかもしれませんが、、
借りる時の金利といくら借りるか(控除が受けられる最後の年まで考えて)満額もらえるなら、得なこともありえます💡💡
ちなみに我が家は住宅ローンに対しての金利分が1年間で約14万程(理論上)ですが、控除では16〜18万は戻ってくる予定です(まだ12月給与入らないので不確かですが)🤔💡
一括で支払える手持ちがあるならきっとローンの額も支払ってる税金も多いと思うので、計算して借りたら得になる可能性は高いと思います🙌
-
ママリ
詳しい額までありがとうございます!
それだと結構お得ですね!
決して高給取りな訳ではないのですが、土地があったり援助もあったりもするので💦
参考になりました!ありがとうございます。- 12月8日
ママリ
聞いたときには死亡による事ではない感じだったのですが…
ということは、10年減税を受ける方が金利分もプラスになるということなんですかね?
退会ユーザー
ローン金額によっては減税はうけられないし、単なるローン扱いになるのでってことですかね?
総額を出して、金利に回る金額と受けられる減税額くらべてみてはどうでしょう😄
単にローンだけではなくて、減税額、市民税や、保育料の計算にも関わってくるのでそれも含めて計算してみるといいと思います!
ママリ
なるほど!
そうですね✨どうせローンを組むなら減税を受けられる額で組みたいですし💦
保育料も関係するのですね。ありがとうございます。