
生後3ヶ月の赤ちゃんの授乳について質問です。右側をあまり吸わないし、左側で泣き出すことがあります。体重増加も緩やかで心配です。どうしたらいいでしょうか?
生後3ヶ月になったところです。
授乳について質問です。
同じような経験された方いたら、意見を聞かせてください。
質問①
遊び飲みするようになりました。
右側だけ、すぐに口を離してしまいます。
左側ばかり吸ってしまうのですが、どうしたら右も吸ってくれるでしょうか?仕方ないんでしょうか?
質問②
左側ですが、つい先ほどの授乳で、咥えたまま強い力でジタバタして、泣き始めてしまいました。
母乳がでてないのかな?と思うのですが、指でつまむと出ます。なので、おっぱいがからっぽになっているわけではなさそうです。
ですが、実際、いつもより全然飲めておらず、ミルクを追加しました。
赤ちゃんがうまく飲めないのか、私の母乳がうまくでてこないのか…
3ヶ月から体重の増加が緩やかになるのは知っていますが、それにしても体重も全然増えず、飲んでほしいのに…気持ちが追い詰められてます…
週末なので助産師さんに相談もできず…
コメント頂けると幸いです😭
- tamayang(5歳7ヶ月)
コメント

。
私も右だけ異様に嫌がって飲まなかったです
私の場合、つわりで吐きまくって齒が悪くなってしまっていたのでちょうど歯医者に行って、麻酔も使わないといけなくなったので、嫌がった時期から完ミに変えました😂
左右お乳の味が違うんですかね?笑😂
うちの子も断固として右だけは飲みませんでした😨
嫌がるものをあげると余計に私にも子供にも精神的に良くないのかなーと捉えて、完ミに変えたら子供は飲んでくれるし、私も気が楽になったしで、変えて良かったなと私は思いました😂⭐✨
参考にならないかもですみません!

あんず
3ヶ月になったばかりです。質問の回答になっていなくて申し訳ないのですが、うちは2ヶ月半くらいから遊び飲みが始まり途中で離して私の顔をじーっと見てきたりにこにこ笑ったりで授乳が進みません😭現在も同じ感じです。
なので授乳間隔が短くなりました。日中ミルクを1回足すようにしています。
そのことを周りに話すと成長の証だから頻回授乳になってでも赤ちゃんに付き合って頑張って母乳をあげることと言われました。吸わせないと母乳量減るからと。
私はどうしても完母でいきたいわけではないので、徐々にミルクの回数を増やしていこうと思います。
-
tamayang
ありがとうございます💓
私も特に完母にこだわりはなかったんですが、いつの間にか縛られちゃってたみたいです💦
寝る前だけミルク足してたんですが、もう少し足してみようかなと思いました。
ニコニコ…変な話ですけど羨ましいです💦うちの子はこっちは見ますけど、ポカーンとしてます😂- 12月7日

退会ユーザー
質問①については右から飲ませるしかないかと思います😣
左の方がおっぱい張りやすかったりとかはないですか?🤔
質問②については、おっぱいの状態を見てないのでなんとも言えないですが、、赤ちゃんがイライラしてそうだったら優しく声掛けしてみてください!激しく引っ張られたり痛いことをしたら声のトーンを下げて言い聞かせてみてください。意外に赤ちゃん分かってます。
遊び飲みが激しく授乳間隔が開かないようであれば、遊び飲みした時点で授乳をやめ、3時間間隔でお腹がしっかり空いてからあげるようにするといいですよ✨
飲み足りなさそうにしていたら、無理せずミルク足していいと思います😌授乳がストレスになっては意味がないです。次の授乳まで蓄えよう🎵くらいに思っていいと思います。この時期、寒くなってくると水分補給しなくなってくるので意識的にお水を!できれば温かい水分を補給してみてくださいね☺️
-
tamayang
左の方が張りやすいです!左が先だとお腹いっぱいになっちゃうってことですかね?
優しく声かけ…やってみます💦
自分追い詰めないように、もう少し気楽にミルクも使ってみようと思います!ありがとうございます😭- 12月7日
tamayang
いえいえ、ありがとうございます!
左右の好き嫌いがある子もいるんですね!自分だけじゃないと思ったらちょっと楽になりました😅
母乳の方が楽だしーと思ってたのに、辛くなっちゃったら意味ないですよね💦