
四千万の家を買うか悩んでいます。育休中で収入不安定。頭金もない。土地の場所が悩み。支えてほしいです。
四千万
もう聴くことは全部聞いた
オプションも全部つけた
妥協できるところは妥協した
四千万の家を買うかどうか
頭金ボーナス払いなし
私は育休中
夫は月20万ない
ボーナスが出て年収が450ちょい
来年もボーナスあればいいけど
私も仕事に戻ればきっといけると思う
ただ産育休中のマックスない給料
育休後半の手当がゼロの時期が不安すぎる
でも土地がこんなに実家に近い場所
またこんな場所が開くかどうかわからない
向こうのお母さんからはこちらに来いという圧力
長男くそくらえだから
行かないけど
圧をかけられるのにも疲れた
頭金ゼロ
4000万
ぁー
背中を押してください
- ふうこ(1歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
0歳児4月で復帰しないですか?ちんぱんさんが仕事に戻ればきっといけると思うのなら、早め復帰で4000千万の家購入、背中を押します🙌

退会ユーザー
旦那さんだけの年収で450万ですか?
およそ収入の10倍近い額になるので厳しいとしか、、
求めていた回答じゃなくてすみません。
-
ふうこ
大丈夫です‼︎
私が復帰したら
世帯年収が900万になるんですけど
それでも厳しいですかね?- 12月7日
-
退会ユーザー
900なら年収の5倍以内で抑えられるのでいけそうですね☺️
ただ家計の支払い状況とかが分からないのでなんとも言えませんが、900あれば大丈夫な気がします😊
やっぱり自分の実家に近い所がいいですもんね💓💓
マイホーム購入頑張って下さい✨- 12月7日
-
ふうこ
そんな基準があるんですね‼︎
ありがとうございます- 12月7日

のん
年収450万だと頭金入れたほうがいいですよ。
ローン控除マックスは使えないですから💦
今の状況じゃやめたほうがいいのではと思います…
-
ふうこ
初めの一年間は控除マックス受けられず
2年目以降復帰してからいける感じになります
一年間20万くらい捨て続けるのももったいないですよねー- 12月7日
-
のん
復帰してもマックス受けられるんですか?
産休前より残業なし、時間勤務で給料少なくなりませんか?
復帰した直後のボーナスも出ないかもしれないですよね。- 12月7日
-
ふうこ
ファイナンシャルプランナーによると一年後には受けれる予定みたいです
もともとどれだけ残業しても残業代がない職種なんでそこは変わらず
1回目のボーナスがない感じですね
4000万だったら
年収がいくらになったら買えますか?- 12月7日
-
のん
旦那さんの年収600万くらいですね😅
- 12月7日
-
のん
せめて支払いが厳しそうになったら即繰り上げできる余裕資金500万くらいあるなら…
- 12月7日
-
ふうこ
あれ?
じゃぁ違うのかなぁ
なるほど
それくらいあれば安心なんですね‼︎
ありがとうございます!- 12月7日

退会ユーザー
えー、めちゃくちゃキツくないですか!?💦💦💦
月20万なくて4千万フルローン、恐ろしすぎて無理です...
私からすると無謀すぎて背中押せないです😱
2人目絶対いらない、完全避妊して作らず自分もずっと働き続けるって言うなら二馬力だから行けるのかなとは思いますが、家は世帯主の収入だけでやっていけないなら厳しいと言われてますからね😱
-
ふうこ
皆さん世帯主の年収だけで買ってはるもんなんですか⁈
25歳450万やったらどれくらいのローンでやってはるんやろうか- 12月7日

ガオガオ
復帰後はフルタイムですか👀?
4,000万ローンだと月々11万ほどです(我が家がそうです)
ちんぱんじーさんもご主人と同じくらい稼げてれば苦しいとは思いますがやりくり次第で大丈夫な範囲だと思いますよ✨
-
ふうこ
フルの予定です‼︎
そうですよね
一年後の復帰後は
26 27 歳で
今年の給料のままだと年収合わせて900ちょいくらいです
申し訳ないんですけど
貯金とかの具合を教えてもらえたりしますか?- 12月7日
-
ガオガオ
フルならお子さん1人でなんとかなりますよ✨
ご主人もお若いんですよね👀?これから昇給とかもありますし…☺️
うちは夫のみで年収850万ほどなんですが、夫婦ともに節約が苦手なためかなりカツカツだったので私も扶養範囲内で働いてます︎😅
今は特に節約はせず年間100万弱ほどの貯金が増やせる感じです😊- 12月7日
-
ふうこ
夢が持てました‼︎
自分たちの出費を見直して考えみようと思います
ありがとうございます‼︎- 12月7日

ママリ
復帰したら、保育料もかかるし、よくよく計算してみた方がいいですよ!
悩みに悩んで決めた答えなら、購入後に不安にならないと思います!
-
ふうこ
そうなんですよね
保育料問題←
そこも引っかかってるんです
ありがとうございます
まだ悩みます- 12月7日

退会ユーザー
年収の5倍程度が適正と言われていますよね
2000万円くらいが妥当なのでは?と思いました
-
ふうこ
なるほど
今年一年は厳しそうですねー- 12月7日
-
退会ユーザー
来年復職されるんですね!
それなら頑張ればなんとかやっていけるのでは??と思います✨
まだお若いみたいですし- 12月7日
-
ふうこ
ありがとうございます
いろんな意見を聞きながら
最後は夫と相談します- 12月7日

りりり
月給20万以下なのに思い切りましたね💧
奥さまは産後体調が良くなかったり子どもの病気や行事で働けなかったりあるのであまり合算して考えないほうが良いですよ😅
でも夢いっぱいのマイホーム
働く意欲にもなるしやりくり頑張って下さい✊
-
ふうこ
やっぱり
年収ではなく月収でみた方がいいですよねー
いろいろ考えてみます- 12月7日
-
りりり
そうですね〜 理想だとボーナス全額貯金したいですね🌟
支払いはいくらくらいですか?ボーナス払いありますか?- 12月7日
-
ふうこ
元利均等だと月11万弱なんですけど
繰上げ返済のことを考えて
元金均等払いにしようとおもったり
ボーナス払いはまだ考えてないです
その分貯金して13年後に繰上げで返すのか
ボーナス払いでちょこちょこ返すのかどちらがおすすめですか?- 12月7日
-
りりり
元利か元金 うちは住宅ローン旦那まかせだったのでどちらかわかりませんが友達が4000万ボーナス払いありで月8万くらいだったと思います🤔
わたしは13年後に繰り上げ返済したいですね🌟
アプリで住宅ローン返済のシミュレーションのやつありますよ😊- 12月7日
-
ふうこ
やっぱりボーナス入れた方が月々の返済額の響きはいいですよね
繰上げ返済のこと考えられるやつも見つけました‼︎
ありがとうございます‼︎- 12月7日

mama
実家に近くていいおうちなんですよね💡まだまだお若いようですし、頑張ってください✨
ステキなマイホームなら働くモチベーションも上がりますし、糧になりますよ🥰
-
ふうこ
ありがとうございます
小学校になるまでにマイホームを目指して頑張ります- 12月7日

みーちゃん
同じく私は1人目の育休中です。
頭金なし、フルローンで4000万で月々11万払ってます💦
もちろん、私が復帰しないとやってけないですが、そのまま2人目育休入りました😓💦💦
-
ふうこ
すごい
できたらでいいんですけど
貯金の具合とか参考にさせてもらえませんか- 12月7日
-
みーちゃん
うちは、旦那の給料が手取り25万前後ですが、旦那の給料で月々2、3万貯金は自分の育休手当てとボーナスの貯金って感じですかね!
あと、頭金は払ってないですが貯金は一応してました。
あと、月々11万払ってますが、預金連動なので、預金によって月々15000円くらいの返金があります!- 12月7日
-
ふうこ
なるほど
ありがとうございます
うちでは夫の給料だけで行こうとしてたらその2.3万の貯金ができない感じだなぁって思いました
とっても参考になりました‼︎- 12月7日

ワーママ🌻
きつい気がする、、もし二人目とかできてまた働けなくなった時とか怖いですよね、、、先のことを考えるとなかなか博打な気がします💦
-
ふうこ
ですよね
みなさんどうやって家を買ってらっしゃるんだろうと疑問に思います笑- 12月7日

まるきょー
なかなか厳しいですね。
世帯年収900になるとはいえ
共働きが絶対のローンは精神的にきついですよ。
固定資産税や修繕積み立ても要りますしね💦💦
あと、普通の生活と返済はできると思いますが
貯金がぜんぜんできないかなと。
直面するのがこどもの大学入学と老後でまだまだ先なので実感がわきませんよね。
どれだけイメージできるかで
だいぶかわりますよ。
-
ふうこ
そうなんですよねー
子どもの貯金は児童手当とそれ以外に月々2万入れていてそれは減らしたくないしー
今でトントンやったら
夫はわからないにしても私は少しずつでも給料上がるからそこまで耐えれば貯金できるかなーとか
固定資産税は考えてましたけど
修繕は考えてなかったです
ありがとうございます- 12月7日
-
まるきょー
お給料が上がる分は、習い事や塾に消えると思った方がいいですよ。
加えて、保育園の無償化分は全額貯金する気持ちの方がいいですね。
火災保険なども毎年かかりますよ💦💦- 12月7日
-
ふうこ
なるほど
火災保険は一年の地震つけて
10年一括25万でよさんにいれています!
ほかなんかありますかね- 12月7日
-
まるきょー
いやいや10年たったらまた要りますから
それを積み立てるんですよ💦💦
あとはとにかく13年後の繰り上げに向けて頑張るしかないです。
ローン控除40万あっても、利息分を24万払ってますので
実際は16万しかプラスじゃないです。
いくら団信入っているとはいえ
死亡保険掛け捨て年24万と考えると
無駄でしかないです。- 12月7日
-
ふうこ
修繕費と火災保険合わせて月いくらくらいでされていますか?
そうですよねー
先に頭金入れようかなぁという気になってきました- 12月7日
-
ふうこ
修繕費は積立として教えてください!
- 12月7日
-
まるきょー
満額控除受けられるなら、頭金は13年後に置いといた方がいいですよ。
住宅費として月2万しています。
これは、絶対に出ていくお金なので
いわゆる貯金額にはいれていません。- 12月7日
-
ふうこ
ありがとうございます‼︎
出費の計算の時にそれを入れます‼︎- 12月7日
-
まるきょー
キツくなったときにちまちました節約よりも
固定費削減の方が(ローンを減らす)よほど効率がいいので
世帯収入に甘んじず
こどもが小さいうちにとにかく貯金しましょう☺️- 12月7日
-
ふうこ
この辺の地域だと3800万切る家がなかなかなくて
固定費減らすよりは年収上げてから買うか節約しかなさそうなんです
色々教えていただいてありがとうございました‼︎- 12月7日
-
まるきょー
いやいや、うちの地域もですよ。
住宅購入で4000万は見といた方がいい地域です💦💦- 12月7日

はな
4000万ローン、今月から始まります☺️
変動金利でボーナス払いなし、103000円の返済予定で出てます。
ちんぱんじーさんの稼ぎがすばらしいですね🌸そのように復帰だと、育休手当て等々もかなり入りますよね?
物価がどのくらいの地域に住んでいるかで、日々の出費等も違いますよね。
-
ふうこ
物価ですか!
大阪の北河内から離れたことないので考えたことなかったです
育休手当他と比べたことないのでわからないですが
低くても50パーとかだったら10万は超える予定です
なので一年超えた八ヶ月間は貯金を切り崩したらなんとかなるかなぁです
やっぱり郊外の方が食費は安いとかあるんですか?- 12月7日
-
はな
我が家、JR沿いの兵庫ですが駅近くに商店街あってそこの八百屋では白菜丸ごと100円、大根2本100円とかです☺️子供いますし、妊婦だしで買い出しは週末にスーパーにまとめ買いが多いんですけどね💦
ちなみに、我が家の場合ですが火災保険は火災10年、地震5年で135000円です。(家財保険なし、建物の値段が安いので安いのもあると思いますが)新築で住むなら10年後に150万の修繕費と本で読んだので、月一万積立かな~と思ってます。後は固定資産税ですね✨- 12月7日
-
ふうこ
それは魅力的な‼︎
なるほど‼︎
ボーナス払いを入れたら
固定資産税にひびいてきそうかなぁっておもいました
ありがとうございます!- 12月7日

はじめてのママリ
私も共働き世帯年収900万ちょっとで、4200万位借りようとしてました😵
私年収520万、夫415万。
月手取りが私30万、夫27万位です❗️
ボーナスは私が夏冬32万位ずつで、夫はボーナス無いです💦
結局、我が家は節約生活出来ないと判断して今年、2700万位の建売購入しました😆
月7万切る支払いで育休中に購入しましたが返済には困ったりせずで、復帰した今は普通に生活して現金で15万、保険で8万貯金出来ている感じです❗️
-
ふうこ
なるほど
そこまでの値段だと十分貯金できますね
ありがとうございます‼︎- 12月7日
-
はじめてのママリ
今理想の貯金率って感じです👍
全然4000万いけると思いますよ😆
ただ、子供って本当に体調すぐ崩れるので、ちんぱんじーさんが仕事ちゃんと続けられるかが問題だと思います♪子供が体調悪くなった時預けられる人は居ますか❓
私は義母が本当に見てくれるので何とかフルで働いてる感じです♪- 12月7日
-
ふうこ
ここに引っ越すと実家まで徒歩5分かからなくなるので
あてにしちゃダメですけどあてにしてます
病児保育のあるところも近くなります!
そこも大事ですよね- 12月7日
-
はじめてのママリ
そうなんですね♪
頼れるなら頼って良いと思います😆
ちなみに今おいくつですか❓
私は28です❗️- 12月7日
-
ふうこ
近いですね‼︎
今26です!- 12月7日

ゆゆ
私から見てると贅沢されてる方かな?と思うご家族ですが
夫700~800
妻300
の知人で4700のローン
月13万でヒーヒー言ってる人を知ってます😂
女性は出産などで働けないケースが出てくるので旦那さんの収入基準で買う方が多いのかと思います👌
4000万でしかも妥協してるとなるとなかなか背中は押せないです😱
まだお若いみたいですし、復帰されて2.3年お金を貯めてからもっと納得いくものを買われる方が満足度高そうな気がします☺️❤️
-
ふうこ
なるほど
ありがとうございます!
2人目の予定とかも考えながら決めます!- 12月7日
ふうこ
一歳八ヶ月の4月復帰の予定です
退会ユーザー
それだと背中は押せないです…💦休み中のローンの支払いが厳しいと思います😨
ふうこ
やっぱり休みがネックですよねー
貯金崩すしかないですね_:(´ཀ`」 ∠):