
息子は保育園の発表会で感動しましたが、名前を言えないシーンがありました。他の子に合わせるか、個別対応か悩んでいます。
今日息子の保育園の発表会でした!
息子はいまだに言葉があまり話せません。
パパ、ママ、じーじ、ばーば、ばいばい、青、ぱいぱい、ちんちん(笑)ぐらいです💦
名前呼ばれて返事は最近ようやくできるようになりました。
一応こちらが言っていることはほぼわかっていて
保育園も言葉以外は特に問題がないので通っています。
今日は無事にインフルが流行っている中風邪も引かずでれて
なによりちゃんと劇や踊りを踊れてて感動しました😭!
先生にも感謝です。
ただ一つだけみんなが名前を言うシーンがあり
息子だけ言えません。(何か宇宙語は言ってます)
なので息子の宇宙語を話したあと先生が代弁して名前を言ってくださってましたが、
やはり普通は周りの子の成長に合わせて話をさせたりしますよね?💦
私の姉が保育士なのですが
名前を呼んであげて返事なら全員できるから
返事呼ばせるのにしたらよかったのにと言ったのですが
でもうちの息子だけに合わせるのもあれだし
そもそもこの月齢なら名前言えるのが普通なんだし
そんなの無理だよなーと思いました。
みなさんの保育園はどうですか?
ただ私は不満があるわけではないです!
息子なりに名前は言っていたし他はちゃんとできてたのでちゃんと褒めましたしみんなで感動しました🥺!
疑問に思っただけなのでそれに対してのコメントはお控えください🙇♀️
- ママリ
コメント

Mon
うちの保育園は発達に違いがあれど、みんな同じにやりますよ(^^)
息子さんがんばりましたね💕うちの子も2歳クラスなので同学年かなと思います。

退会ユーザー
みんなが出来ている中で我が子だけが出来ないと、やっぱり親ですから悲しい気持ちになってしまいますよね😭ですが、KMTNさんは、息子さんなりの頑張りを認めてあげているので、私も真似しないとなーと思いました。
集団生活なこともあり、うちの園は出来ない子に合わせるというより、月齢相当のことを基準にさせてる印象を受けます。
ママリ
ご返答ありがとうございます🙇♀️!
やっぱり発達遅い子に合わせたりしないですよね?💦
もし名前を先生が読んでの返事だったら最近できるようになったので
それだったらよかったな、、とも思っちゃった自分が少し嫌です😭!
ちゃんと息子なりにできたのに、、、
同学年ですね😊!