息子の発達に不安があります。発達障害を感じる行動があり、同じ経験をされた方のアドバイスを求めています。
息子の成長に不安があります。
まだ判断するには早いと言われるのかもしれませんが、発達障害があるのではないかと思っています。
以下が発達障害を感じさせる行動です。
・気に入らないことがあると癇癪をおこす
・しょっちゅう突然奇声をあげる
・意味のある発語がない
・パチパチしかしない
・パチパチと両手をぶんぶん振る行動をよくする。(常同行動?)
・好きな食べ物を与えるとき、待つのが我慢できず、私の手首をつかんで、自分の口まで運ぶ(クレーン現象?)
・朝目覚めて、カーテンを開けた時、異常に眩しがる(視覚過敏)
・掃除機、雨戸をしめる音、低い声、大根おろしをする音が嫌い(聴覚過敏)
・ベビーカー等でじっとしておくのが苦手で乗れない
・鼻をならす癖がある(チック)
・指差しができない
・レストランなどで静かに座っていられず、落ち着きがない
・寝ぐずりが激しい
赤ちゃんの頃から、少し育てにくいなと思っていましたが、大きくなるにつれて、周りの子とは少し違うなという印象を持つようになりました。それでも我が子は誰よりも可愛く愛おしい存在には変わりません。いつまでもそばで寄り添っていきたいと考えていますが、覚悟はしておきたいのです。
発達障害をお持ちのお子様がいらっしゃる方、同じ月齢の時同じような行動ありましたか?些細なことでも構いませんので、教えてください。
またそのような行動をされた時、どのように対応されてましたか?育児で気をつけていたこと等あれば是非教えてください。
お手数お掛けしますが、よろしくお願いします。
- ままり(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
モンブラン
一歳になったばかりなら発語なくてもおかしくないし、発語がないうちはかんしゃくや奇声、クレーン現象はありがちですよ🤔
かかれている状況で特におかしいと感じるところはありませんが、気になるなら保健センターの発達相談で相談されると安心できるかもです🤗
ティス
たぶん文章だけでは、母親が感じる違和感は伝わらないです。
発達検査があったとしても、ない子でも同じような事がある時期なので、はっきりしてくるのは2歳くらいからだと思います。
その気になる点はしっかりメモを取っておいてください。
何歳何ヵ月でこうだった、とまとめておくと、診察を受ける時に役立ちます。
うちの子は自閉症スペクトラムとADHDで、軽度知的障害ありです。
父親家系が発達障害や障がい者が多く、父親はわかりやすいADHDとたぶん隠れ知的障害だったと思います。
前妻との子供は発達障害だったそうです。
遺伝も関係しているので、実は出産前からもしかしたら発達障害かもと思っていました。
DV等で離婚し、今は私はシングルです。
うちの子は、すやすや寝る赤ちゃんではなく、寝言が異常に多かったです。
悪魔の笑い声のような寝言(笑)をずっと喋っていました。
赤ちゃんはすやすや眠るイメージがあったのでとても驚きました。
奇声も含め、起きてる時間も宇宙後でよく喋っていました。
6ヶ月くらいの頃から、気になる物を手で掴む前に、親指でぐりぐりやって調べているようでした。
独特な仕草ですよね。
発達障害人見知りしなかったのも気になっていましたが、ある日眠そうにしてる時間にスーパーに行った時、おばあさんが触ろうとしてギャン泣きしたんです。
それが人見知りなのか、眠くてぐずっただけなのか、というかんじでしたが、健診の時相談したら、『人見知りですねー』って流されました。
人見知りしてるかもと思える行動はその一回のみです。
なので、人見知りではなかったのだと思います。
スーパーに行けば、甲高い叫び声でキャー!と永遠に叫び続ける時期があり大変でしたが、愛想が良く人見知りしないので、レジに並んで前後の人と目が合うだけでご機嫌になっていました。
つかまり立ちをするようになり安定して立てるようになると片足だけをよく動かす事が多かったです。
※今でもよく片足だけブラブラさせたりはあります。
とにかく寝つきが悪くて、何をしても寝ない、これは今でも変わらずです。
とにかくよく動き、1歳前日に歩けるようになりました。
歩けるようになると行動は更に活発になり、勝手に走っていくので、よく転けていました。
思いっきり転けて鼻先がずるむけになっても、10秒くらい泣いたら泣き止んで、機嫌良くまた走っていきました。
1歳2ヶ月で保育園に入園すると、他の子との違いが明らかで、落ち着きが無さすぎて、皆座ってる中皆が囲んでるテーブルに乗る、カーテンやロッカーの中に籠る、座っていられない、とにかくいつでも先生に挟まれてフォローされていました。
保育園中の脱走、買い物中の迷子、多動行動はどんどんエスカレートしました。
その後も健診ではいい子でどこで相談しても気にしすぎ、普通の子、皆こんなもんですよって言われ続けました。
そこまで気になるなら3歳児健診で相談してください、ってそればかり言われました。
3歳児健診では専門の方にも行動を見てもらい、発達障害だろうとやっと言われ、初診の問診だけで診断がつきました。
まわりに相談しても、皆気にしすぎ、うちの子だって同じだよーと言われるだけだし、まわりに相談しても無駄だと思いました。
でも絶対違うと確信していました。
私は発達障害だろうけど、今は診断がつかないとわかっていたので、ただ息子と向き合って育てていけばいいんだって気持ちを切り替えて子育てしてきました。
あいさんのお子さんの事で気になるのは、視覚過敏、聴覚過敏、落ち着きがない事、寝ぐずりが激しい事です。
それ以外は程度にもよりますが、1歳前後の子のあるあるだと思います。
ただ、視覚過敏に関しては、起きる時だけなら普通にあることだと思います。
うちの子は歯科検診のライトがダメだったり、朝以外もあります。
一番気になるのは聴覚過敏かな、と思います。
私は保健師さんは正直何を相談しても気にしすぎとしか言ってくれなくて、(その場では息子は割といい子でした)保健師さんはあくまでも医療機関を紹介してもらう為に相談するべきかな、と思います。
保健師さんって専門家じゃないから、保健師さんより保育園の先生の方が発達障害に気付いてもらえたりするので。
医療機関がどこがあるか、予約状況はどうか、とかを教えてもらうために相談したらいいと思います。
医療機関もかなり待ちます。
うちは半年待ちました。
これでも早い方だと言われました。
専門機関を受診するのが一番です。
小児科や保健師さんなど、他は正直あてにできませんでした…。
もしくは民間の療育施設に相談してみるのもいいと思います。
民間療育なら、対象年齢であれば診断なしで通える所も多いです。
自治体によっては、診断ついてなくても療育のようなかんじで通える場もあるらしいので、調べてみてください。
まず、発達障害に関する本を読んでみてください。
子育てのヒントも沢山見つかります。
自閉症スペクトラムとADHD両方あるのではないかと思います。
もちろん私は専門家でもないので、もしかしたら発達障害ではないかもしれません。
あとはHSCについて、一度調べてみてください。
発達障害じゃなくて、HSCかも。
とりあえず、何よりも本で知識を得る事です。
それから保険さんに相談して、医療機関の予約を。
まだ診断はつかない年齢ですが、予約の待ち状況では1年後の受診になるかもしれないので。
早い子なら2歳で診断がつく子もいます。
だいたいは3歳すぎないと診断はつきません。
それでも療育は早めに開始した方がいいです。
2歳すぎから療育行けたらいいですね。
※療育は発達障害なくても行く子もいます。
発達障害は100人いたら100通りです。
-
ままり
コメントありがとうございました。
間違えて、以下の投稿に返信してしまいました。
申し訳ございません。- 12月7日
mamama
息子が発達障害です。
それだけではまだ判定はできないと思います。
手をひらひらさせたり、物を並べたり、くるくる回ったり、水に強い興味を示したり、繰り返し遊びが好きだったり、夜に目を覚ましたりはないですか?
↑のことがあると結構確率は高いと思います。
-
ままり
コメントありがとうございます。
こちらは、アマリさんのお子さんの行動だったのでしょうか?ちなみに何歳頃にこのような行動をとられてましたか?
手をひらひらとは、両手をぶんぶん振るような感じですか?- 12月7日
-
mamama
ぶんぶんとは違います。
手のひらをヒラヒラさせる感じです。
例えて言うなら夜空の星の振り付けみたいな?
息子は癇癪等はありませんが上記のことがありました。
1歳半検診の時に全て当てはまっていたので、1歳ごろにはやっていたと思います。
明らかに普通の子とは違うと違和感を感じていました。…個性だと思っていました💦というか、自分に思い込ませていました💦- 12月7日
-
ままり
ご返信ありがとうございます。私の息子はヒラヒラとは少し違うのですが、1歳前位から興奮時に両手をぶんぶん振るような行動をとるので、不思議に感じていました。
その他の行動もまわりの友達のお子さんにはみられなかったので…違和感をすごく感じます。
もう少し様子をみてみます。
ありがとうございました。- 12月7日
はじめてのママリ
読んだ限り、だれにでもある行動だと感じましたよ。
何も違和感を感じなかったです。
-
ままり
コメントありがとうございます。誰にでもある行動なのですかね?
周りの友達のお子さん達ではあまり見られなかったので…😭もう少し様子をみてみたいと思います。
ありがとうございました!- 12月7日
N
いたって普通の1歳児かと💦
-
ままり
コメントありがとうございます。
初めての育児なので、何が普通かとか分からなく、不安が大きいです。周りの友達のお子さんがお利口さんばかりでうちはなんでこんなに育てにくいんだろうと思う日々です。もう少し様子をみてみたいと思います。
ありがとうございました。- 12月7日
ままり
お子さんのご様子、アドバイス、とても詳細に教えていただき、ありがとうございます。
まずは気になる行動、よく観察しておきたいと思います。
寝言…ですが、毎日ではないですが、ごくたまに寝てる時に突然、笑い出したり、泣き出したりすることがあります。
保育園はまだなので、正直全く同じ月齢の子達と比べたことはありませんが、更に顕著に違いを感じるのかもしれませんね。どんと構えて息子と向き合っていこうと思います。
^_^
私も同じように悩んでおり、コメントさせていただきます。
その後いかがでしょうか?
我が家にも1歳2ヵ月の男の子がいます。
パチパチバイバイなし
(パチパチは自分で勝手にやることはある)
指差しなし
目があいにくい
呼んでも反応が鈍い
などがあります。
喃語も増えず、はっきりした発音ができていません。
こちらに訴えかけてくることがなく、成長してる気がしません。上に女の子がいるのですが、そちらと比べるとコミュニケーションが取れてる気が全くしません。
おそらく言葉を理解していないと思います。
どこに相談しても、早すぎるからわからない、気にし過ぎと言われます。
違和感しかないんですけどね。
お互い心配ですが、頑張りましょう。
-
ままり
コメントありがとうございます。
月齢一緒ですね!
うちも発語はありません、なんとなくバナナはバと言いますが、発語とは言えないですね…
あと興味あるものに指差しはしますが、ワンワンどれ?って聞いて、犬を指差しするというような共感の指差し?はできません。
指示も通ってる感じないです😅
うちの子でとても気になるのは、動きすぎること。黙って座ってくれません。ベビーカー、お食事イス、チャイルドシート乗れません。
そして敏感なとこがあります。お買物行っても、比較的照明が明るいテナントに入ろうとすると嫌がります。
特定の音も嫌いですし、気に入らないことがあると、しばらく癇癪を起こします。
息子さん、感覚過敏なところありますか?
本当に違和感を感じてます。
周りがなんて言おうと親が一番子供のことを見てますしね。
少しずつ成長も感じる場面もあったり?しますのでお互い前向きに育児頑張りましょうね😉- 1月24日
-
^_^
我が家は感覚過敏は今のところないんですが、とりあえず口に入れたりするので、歯痒いのか?それが感覚鈍麻なのか区別がつかないです。
灯りは我が家も好きでライトとか好きですね。あとキラキラクルクルも好きです。
癇癪も今のところないんですが、赤ちゃんの時から超絶大人しく、感情がないのか?くらいの感じです。
言葉も理解してないし、喃語も微妙だし、こりゃおかしいぞ!と1歳過ぎから悩み、私のメンタルが病みだしました。
指差しできるなら大丈夫そうな気もしますよ。うちなんて誰かに感情を共有しようという気持ちが微塵も感じられないですよ。- 1月24日
-
ままり
すみません、下に返信してしまいました😭
- 1月24日
-
^_^
言葉理解してて発語なし!はまだ心配しなくていいかなあ?とか思うんですが、理解なし発語なし!はあれ?って感じですよね。
共感というか、訴えかけてくる感じはありますか?- 1月24日
-
^_^
保育園は今年4月から受かれば入れたいんですが、絶対浮くと思います。- 1月24日
-
ままり
こんばんは!お久しぶりです。
結構時間空きましたが、息子さんのご様子いかがですか?🥺- 7月13日
-
^_^
お久しぶりです。
あれから2月に児童精神科を受診して「自閉ですね」と軽い感じで言われ、、、2.3月はかなり落ち込みました。
一方でコロナの影響で仕事復帰を延期し、3.4.5月と上の子と一緒には自宅で過ごしていたのですが、昔のような特性があまりなくなりました。
いまだに言葉は遅いですが、言葉の理解もまぁまぁあるし、発語もいくつかあります。指差しもするし、目も合いますし、ちゃんと目を見て訴えてくるし、意外にも成長しています。
ただ違和感はありますね。気に入らないととりあえず軽く癇癪。応答の指差しはできないですね。発語も増えないです。
一度落ちるとこまで落ち込んだので、今は割とメンタルは元気なんですが、これからどんな特性が出てくるのか?など心配は絶えません。- 7月13日
-
ままり
ご返信ありがとうございます🥺
そうだったのですね…
てかそんなに診断が早くでることはあり得るんですか?😱どんな様子が自閉となったんですかね?😣💦
しかもいまは理解も発語もあって、かなり順調に発達されてませんか?
確定なんですか😣?
癇癪は結構あるあるですよね?1時間泣き続けるとかは話は別ですが…。
ちなみに発語はどれくらいありますか?🤔
うちはかなり遅くて、3つしかないです😞- 7月13日
-
^_^
2月頃は確かに怪しさ満点でしたね。自分の世界があるというか、やりとり感ゼロでした。ただ初診で診断って普通ないですよね〜。
その先生は「自閉症は診断されてるよりもっとたくさんいる」という論文を出されてるみたいで、疑わしいのは全部黒みたいな事らしいです。
当時の特性はだいぶ改善されて、今は超絶ママっ子で自己主張が強めになってます。
今気になるのは発語が不明瞭で、バナナならバ、スイカならカ、とか一言にして話すことが多いです。
はっきり話すのは、ママ、マンマ、パパ、ネェネ、ニャンニャン(動物全般ニャンニャンです)チョウチョとかでしょうか、、、
あと、真似ができるのでこちらが話した単語を真似したりはしますね。
理解もあるにはありますが、上の子に比べると圧倒的に遅いですね。
自閉症だと思って育てると結構気が楽です。- 7月13日
-
ままり
なるほどですね🙄
疑いを持つ子はみんな自閉症ってことですかね?
ゼロか百かなんですね😅
ならうちも自閉症ですね😅
えっ!客観的にかなり平均的な感じに思えるのですが😅
療育とか通われてますか?- 7月13日
-
^_^
療育はグループ療育に行ってますよ。今はコロナの影響で隔週ですが、本当は週1です。
あとは自費でABAに行ってますが、意味あるのかなあ?と思ったりしてます。
自宅でもやらないとダメなんですが、なかなか1歳8ヵ月で椅子に座り続けるは無理ですねー笑
なんかもう気長に頑張ろうって感じです。
早期療育とか言いますが、早すぎても何にも出来なくて心が折れますよねー。
気ばかり焦る感じです。
いっそのこと、保育園に入れて仕事復帰しようかなあ?と思ってます。- 7月13日
-
ままり
療育は早ければ早い方が良いと聞きますが、かならずしもそうとは限らないのですね🤔
うちは6月から保育園行ってます!ママさんもお一人になれる時間、ほかの大人と話す時間ができるとかなり楽になれると思います💦
お互い大変ですが、息抜きしつつ頑張りましょうね🙌- 7月13日
-
^_^
保育園どうですか?
集団に入れて成長する部分もありますよね?
保育園に行くと療育に行く時間がなくなるのかなぁ?と心配したりしています。- 7月13日
-
ままり
保育園はですね…
慣れるのに本当に時間かかってます…😞
1ヶ月ちょい経ちましたが、いまだに泣いてます😱
ただ、ごはんもしっかり自分で食べてるし、毎回ではないですが、椅子にも座れてるし、周りの子の様子を見ながら、同じ動きをとろうとしている様子です🥺🥺
少しずつですが、確実に成長してますね🤗
ちなみに息子さんのこれからの成長次第では、自閉の診断が覆ることはあるのですか?- 7月13日
-
^_^
保育園いい感じですね〜。周りを意識するって本当に大事だと思います!!
うちも集団で成長してほしいです。
診断って言っても先生が口頭で言ってただけなんですよね。本当はその後発達検査をして正式な診断名を出すという流れだったのですが、簡単に診断名を口に出すような先生に不信感があって、その後行かないことにしたんです。
(診断名を出すことは希望しないと問診票に書いたのに、勝手に診断名を口にしたので、信用できなくなりました)
その後は自治体が紹介している公的な療育センターに「発達がゆっくりな子グループ」があって通いながら、そちらのお医者さんに診てもらってます。(こちらは良くも悪くも様子見って感じです)
診断って難しくて、親が求めない限り必要ないのかな?と思います。療育手帳が必要とか、幼稚園で加配をつけたいとか、なんらかの公的サービスが必要なら診断名を付けてくださいとお願いするのだと思います。
あとは診断名つけなくても「疑い」だけで受給者証を取れるみたいなので、こちらを使って、民間療育を受けたりしたいなぁと思っています。- 7月13日
-
ままり
はい、本当に家では多動で椅子にもほんの少ししか座れない息子もわりとちゃんと座ってくれてるらしく、周りを見てこうしないといけないんやなって小さいなりに考えて行動してます😭😭😭😭
そうですよね〜
最初お話し聞いた時、一歳半も満たない子をちょっと見ただけで診断するって、かなり不信感だし、疑いがある子はみんな自閉って決めつけるあたりも、考えの偏りがあって、ある意味そのお医者さんが発達障害なんじゃないかと思ってしまいました😅
なるほどですね〜
私も迷ってまして…療育は早くした方がいいという意見から早目に病院にかかって診断受けて、療育行くのが良いのか、それともこのまま保育園で集団生活をさせてみて、どうしても困り事がでてくるのであれば、療育って形をとるのか…非常に悩ましいです😢
療育とかなると、かなり時間を奪われますよね?
育休中ですかね?いつまでお休みなんですか?- 7月13日
-
^_^
育児休暇中で、最長で今年の12月までです。
療育と仕事両立って、どうしたらいいかわからないですよねー。
そして、誰も教えてくれない。
そもそも療育って何するの?って感じじゃないですか?
うちのは療育と言ってもグループなので、親子で保育園に行くみたいな感じです。しかも1時間のみ。
同じような悩みのお母さんばかりなので、定型発達の子の集まりより、めちゃくちゃ楽です。みんな優しいし、みんな褒めまくってくれるので、精神的には最高です。
今後もっと特性が出てくれば個別で感覚統合とか、言語聴覚士、作業療法士と色々やるんだと思いますが、まだそこまでには至ってないです。
これから本格的に個別療育が必要になった時に週1で会社休めるのかなあ?とか、色々心配はあって、いっそのこともう一人産んで、また育休取ればいいのか?など考えたりしました。次も発達障害という可能性もありますし、思い切れないんですけどね。
色々悩みは尽きませんが、発達障害は治るものではなく、あくまで改善するものなので、母親が無理のない範囲で上手く付き合える程度に療育するのがいいのかな?と思っています。
根気詰めてやり過ぎてしまうとしんどくなるし、それで必ず改善するという保証もないので、折り合いがつくところを手探りで探すしかないんだろうなと思ってます。- 7月14日
-
ままり
すみません…下に返信しちゃいました…😢
- 7月14日
-
^_^
めちゃめちゃわかります!
ほんと同じ悩みです。
うちは上にお姉ちゃんがいるのですが、今回の子育てが不完全燃焼すぎて、もう一回しっかり育児を楽しみなぁって言うのもあります。
でもこれから大変になる時期に下がいたら、ますます大変だよなーとか、基本ワンオペ育児だし、無理かなぁーとか。毎日考えてます。
年齢もそんなに若くないので、産むなら早くじゃないとと思ったりもします。
私も仕事が激務で、毎週休むのは難しいし、最悪退職覚悟かなあーとか思ってます。
誰かに相談したくても周りは定型発達の子ばかりだし、会社にも理解してくれる人がいないので辛いです。
あと性格的に周りに不幸アピールしたくないというか、、、子供に障害あるから優遇してくれ!みたいに言えるタイプではないので、会社に復帰したら大変なのは想像が尽きます。ほんと、どうしましょー。
近くにお住まいならお友達になりたいくらいですね。
月齢も一緒で、同じ悩み、なかなかいないですよねー。- 7月14日
-
ままり
上のお姉ちゃんがいらっしゃるのでしたね🥺🙌
羨ましい!もう少し大きくなったら、良き相談相手になってくれそうですね😆
私はもともと女の子が欲しくて欲しくて…私自身母と仲良しなので、お買い物行ったり、恋バナしたりー❤️そんな関係憧れます…
あと友達の子で三兄妹で上のお兄ちゃんがかなりやんちゃなんですが、その下には2人女の子がいて、お兄ちゃんめちゃ大変で悩んでたけど、女の子2人に癒されて頑張れるー😙って言ってました😆
だから女の子1人いるだけでも本当に羨ましいです🥺
もちろん男の子もめちゃめちゃ可愛いんですけどね😊
ワンオペなんですね😣
これからどうなるか分からないから、不安にもなりますが、なるようになるさ精神でやっていけば、幾分か気持ちは楽になりまーす😋
会社にお話ししても、理解とかしてもらえなさそうですか?
うちは恐らく、言えば、対処はしてもらえると思いますが、個人的にそこまでしてしがみ付く必要もないのかなって感じです。
はい、お友達になりたいですよねー😢いつもママリで同じ悩みの人見つけて、お話しさせてもらってます😋- 7月14日
ままり
私は明日から職場復帰なんです😭
正直、息子の障害が確定したら、療育で毎週お休みもとる必要があるし、かなりハードな職場だから辞めようと思ってました。ですが、発達相談へ行ってもまだ、様子見だよってモヤモヤな感じで…
もう開き直ってしばらくは保育園に通わせながらゆったり子供の様子を見ていき、仕事は続けようと思ってます😖
なかなか周りに同じ悩みがある人がいなくて、なんだか孤独です…周りは2人目、3人目出産ラッシュで😭
本当にその悩み分かります!
わたしも本当はすぐに2人目ほしかったです💦ただこの子がかなり手がかかり、このモヤモヤの中、なかなか踏み切れないっていうのと、そもそも兄弟どうしようか?って色々悩みがありすぎて、着地点も見つからず、時間ばかり過ぎていきます…
そうですね…日常生活困らない程度に…ですよね!
程々に頑張りましょうね😄❣️
ままり
コメントありがとうございます。
少し私も思いこみが激しいところがあるかもしれません。もう少し様子をみてみます。
モンブラン
うちの子も同じで、それ+同じところでくるくる回る、車のおもちゃはひっくり返してタイヤを回す、きれいに物を並べる、水が異常に好き、白い食べ物しか食べない、綿の服しか着れない、うでまくりなどもできない、などがあります。
二歳近くになっても発語はなく完全に発達障害だと覚悟していました。
一歳半の時に保健センターの発達相談や親子教室で思いきって相談したところ「そういう子ではないと思われる」でした。
理由は
・発達障害の子なら大きな音というよりも空調の音でダメだか、空調の音は気にしていない。
・一緒に遊ぶことはなくても周りを気にしてるそぶりがある
でした。
ままり
詳細に教えていただき、ありがとうございます(^^)
気になる行動は皆さんそれぞれで違いますね。
モンブランさんのお子様はその後の発達の状況はいかがですか?差支えなければ、教えてください。
モンブラン
特に普通ですかね🤔
言葉のほうは二歳三ヶ月で突然の2語文で話だし、今では普通にペラペラしゃべってます😅
「ママ、こちら、はいどーぞ」とか「今日、電車のった」とか。
トトロのさんぽの歌やどんぐりコロコロ、キラキラ星あたりなら一人で歌ってますし‥。
他動の方も心配してましたけど、手繋いで歩きますし、公園とかで走っていても「止まりなさい」で止まりますし🤔
相変わらず感覚が過敏なのと、もの並べると偏食はありますが、保育園の集団生活に支障が出るようなことはないみたいです。
保育士さんにも「全く手のかからない普通の子」と言われています。
オムツもほぼ外れかけてますしね🤔
私の顔色を見ていたずらやめることもありますので、相手の感情を読むこともできそうですし‥。
周りの子と比べても極端にうちの子おかしい?って思うことはなくなりましたね🤔