![シンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
インフルの予防接種に行く際の防寒対策や服装について相談です。寒い日の子連れ外出で、フリース素材のロンパースやベスト、抱っこ紐の着用方法に迷っています。
今日インフルの予防接種に行きます
抱っこ紐でバス&電車で移動
家ーバス停まで10分徒歩
バス乗車20分
電車2分
駅ー病院10分徒歩
という形で向かいます
埼玉県北東部で最高気温7℃のようです
こんな寒い中での子連れ外出は初めてです
どう防寒したらいいか
服装はどうしたらいいか 迷っています
普段は脚ない長袖ロンパース×タイツ か ボディスーツ
を着させていて、インナーに脚ない長袖ロンパースを着せてます
暖かい素材のものは
フリース素材のロンパースが2着
モコモコのベスト1着
モコモコボーナス1着
ひざ掛け数枚
という感じです
あと、私自身のことなのですが、
アウター着てチャックorボタンを閉めて
その上に抱っこ紐って感じでいいんでしょうか?
よろしくお願いします
- シンママ(5歳11ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
抱っこ紐なら密着してるし
あまり着せすぎると汗ばむ可能性もあるかと。
また腕を出すので脱がせやすいようにロンパースより下に留め具がない肌着がいいと思いますが無ければロンパースでも大丈夫です !
肌着 + 暖かそうな長袖のトップス + 長ズボン + 靴下
トップスの上にはフリースなどがよいかと。
![むうちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むうちび
室内が暑いことを想定すると着脱できる方が良いので、私なら子供はそこそこの服を着せて、大きめ薄めの膝掛けを抱っこ紐のベルトにひっかけてケープがわりにします。
膝掛けは、横長にして子供にかぶせて、角を自分の脇の下あたりから抱っこ紐のベルトの下をくぐらせて鎖骨あたりに出します。そうすると、はさみこんでいるだけなので、何も道具もいらないし、よっぽど激しい動きでなければ落ちませんし、着脱も簡単です。
ちなみに、自分はいつも、洋服の上に抱っこ紐をして、アウター(ロングの薄いダウン)を着てます。これだと暑いときアウター脱ぎやすいのと、寒いときに子供の足にアウターの裾を巻き付けられるので。
コメント