※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか♡
妊娠・出産

妊婦の方、春日井市で働ける仕事を知りたいです。旦那にお金を要求されて困っています。忘年会で不在だったことに腹を立てています。

妊婦でも働いてた方いますか?

なんの仕事ですか???

春日井市あたりで、働けるとこあると
思いますか…??
なんか、旦那に、お金ちょうだいっていうのが
いやになってきた。
嫌な顔するし…
こっちだって、生活あるんだよー

自分は12月忘年会で
いないのによー
腹立つ!

コメント

r.i.mama

うちは1人目の時は妊娠わかったと同時に撤退したので退職、その後10週くらいで派遣バイトでギリギリまで働きました!
その市にあるかはわからないですが😥
うちは妹の友達がそこで働いてて丁度募集してるって聞いて妊婦でも大丈夫か確認して雇っていただきました!
派遣会社に相談しても妊娠中は…と雇ってもらえないので週数にもよりますが知り合いで派遣で働いててそこの会社が妊婦の短期で雇っても大丈夫なところないか聞いてもらうのが一番かなと。

  • ゆうか♡

    ゆうか♡

    そうですよね…
    妊娠中はなかなか雇ってもらえない(;´д`)

    • 12月7日
  • r.i.mama

    r.i.mama

    自分も経済的にこのまま専業主婦になるのはやばいと思って何件も派遣会社やバイトに応募しましたが、全て断られました😭
    タイミング良く雇っていただけるところが見つかったので良かったですが😥

    それより旦那さんにこっちは妊婦で家のこともしてるんだから少しくらいお金もらっても嫌な顔するなよって言いたいですね😤

    • 12月7日
  • ゆうか♡

    ゆうか♡

    間違えて下に書いてしまいました↓

    • 12月7日
ゆうか♡

タイミングよく見つかって
よかったですね★
在宅ワークなどは、全くお金にならないと聞いたし…

ほんとですよー。こっちは毎日家にいて。子供食べさせて。自分は我慢してるつもりなのに。嫌な顔されるとむかつくー。夜も飲み会とかでいなくなるし。。

deleted user

9月に出産しましたが
6月までは掛け持ちで働いて
一つやめて8月半ばまで
働いてました😃接客とレジです♪

旦那さんは好き放題できるけど
こっちは無理ですよね😭😭

ナナ

ゆるーい個人経営の立ち食いそばやでバイトしてます。簡単な調理補助と接客、レジ打ちです。それも週に1回か2回だけ😂
お金の問題というより、自分のリフレッシュのためですが…。
1人目の保育園が見つからず前職は退職してしまい、大人との会話も少なくなってたのでバイトが楽しくて仕方ありません。
帝王切開で出産日が決まっているので、ギリギリまで働かせてもらう予定です!
個人経営の方が色々と融通がきいたりして良いかと思います!

なち

妊娠してますがパチンコ屋で働いてます😂

♡

私は妊娠する前から妊娠7ヶ月まで働いてました!妊娠中に色々あり会社の都合で退職しました。
派遣社員として軽作業です!妊娠がわかってからは負担の少ない仕事に変えてもらいました!
私としては産後も息子を保育園に預けて働きたかったし旦那も賛成はしてくれてたんですが周囲は猛反対。特に義理祖父に関しては保育園に預けて働かなくていいんだから働くなと強く言われました。
未だに3歳神話を信じているようで憂鬱です💦
母もあまり賛成ではないようですがあなたが働きたいならって感じで私間違ってることしてるかな?って感じで。。。
旦那さんは好き勝手できるけどこっちは無理ですよね😭 春日井で見つかるかと言われたら難しいかなって思います。。。妊娠中だといえば雇ってもらえるのは少ないかなって思います💦派遣に登録して妊婦で短期で雇っても大丈夫なところを聞くしかないと感じます💦

きー

悪阻がでるまで派遣でお菓子の販売員をしてました!
悪阻がひどい時は休職して、安定期に復帰したのですが、貧血で立ち仕事がきつくて退職しました😣
やっぱり金銭面が不安で、座り仕事を探していました😣
今はお義母さんの友達の紹介で短期の医療事務をしています😊
紹介だと妊婦でも働きやすいと思いますよ👍

deleted user

同じ愛知住みです॰˳ཻ̊♡

上の子の時働いてた職場を辞め
妊娠中期頃ゆるーくバイトを
始めました(˙꒳​˙ )
私は漫画喫茶でバイトしてました!
コンビニなどは妊婦さんだと
厳しいみたいで断られることが
多かったです( ;꒳​; )💦

7月に出産だったのですが
1ヶ月ちょっと前まで
働いてました( ′ω` )

ともとも

介護士してました😃
重いもの持ったりするので、普通はやらない方がいいそうですが、体調もよく特に問題もなかったので産休ギリギリまで普通と変わらず働いてました😃
そのせいか上の子の時は出産予定日12日前、下の子の時は13日前に産まれました😅
ちょー安産でしたよ🤣
今また復職して働いてます💕

るん

化粧品販売員の社員で1人目の時も今も産休まで働いてますよ☺️
でも妊婦で今から探しだすとなると難しそうですね💦

sairi.

出産の3週間前まで働いていました!クリニックのクラークと看護助手です☺︎

どじら

産まれる1ヶ月前まで揉みほぐしの仕事してました😃
ずっと動いてたから体力あったのお産は楽な方だったと思います😃

みーまま

妊娠発覚の直前に諸事情で前職を退職していましたが、発覚すぐくらいに、友人が店長してるコンビニでバイト初めて15週くらいまで働きました!
お客さんが居なくて他にやる事もない時は座らせて貰ったり重たい物持たなくていいとかいろいろ配慮してもらえました🙌
もともとそこのコンビニで、店長とわたしはバイト仲間だったこともあってすんなり雇って貰えました🙂
お知り合いに経営者が居れば雇ってもらえるか聞いたり、会社で勤務している人に妊婦でも雇ってもらえるか会社に聞いて貰えるか頼むのもアリだと思います🙌👌