※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーた
雑談・つぶやき

最近また地震が多くて不安です。考えてもどうしようもないけれど、都内…

最近また地震が多くて不安です。

考えてもどうしようもないけれど、都内在住で直下がきたら、小さなこどもを守れるのか。
そんなこと考えたらいつでも子どもの近くにいたくなっちゃいます😭
旦那に相談しても(答えがない相談ではありますが)、心配しすぎと言われあまり相手にしてもらえず。
大人二人ならなんとかなるかもだけど、小さな子どもできたら親がしっかりしないとこども生きていけないじゃんと心配性の私は思ってしまい…
ハザードマップみたり、避難バックは随時内容チェックしたりしてますが、、考えたら心配すぎて吐きそうです😭
まあ無理な時は無理なんだと思いますが。。。

母性なのか心配性なのか考えては不安になるし、相手してくれない旦那にもイラっとするし、考えてもキリないし、、、
呟かせてもらいました🙇‍♀️

コメント

ベイビーシーサー

私も南海トラフ地震の震源地に住んでいるので、気持ちは凄くわかります。
私も旦那に話しても相手にされません…考えすぎだし、なるようになるって。でも、子供が居るってことは、子供の命を守る、子供の未来を守るって親の役目だし、考え過ぎとか絶対ないと思いまが、考えたらキリがないっていうのはありますよね😅私も南海トラフ震源域で地震があったときとか考えたら眠れなくなる時あります。
脳内シミュレーションしまくりですよ、散歩しながら、ここに避難すれば津波の被害に合わないんじゃないかとか…防災リュックも玄関に置いてあります。

私は旦那が考えてくれないなら、私がしっかりするしかない、子供を守るためなんだから当たり前のこと!と思っています😊だから旦那には何も求めていません。確かに心配し過ぎは疲れてしまうかもしれませんが、しっかり備えておくこと!旦那さんに何を思われても、備えが1番大切ですし、日々の防災意識が命を救うと思います!
首都直下地震も南海トラフ地震も起きると言われているし、出来ることを日々やっていきましょう!

  • みーた

    みーた

    おはようございます!!
    呟きに共感していただけて嬉しいです😭
    南海トラフも怖いですね。
    ほんと、そうですね!!使えない旦那に期待しないで私がしっかりしようと思います!!一人で黙々情報収集予備知識つけたりできることはやっていこうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 12月7日
deleted user

私も南海大地震地域なので本当に怖いです😢

大切な守るものが出来るといろいろ考えさせられますよね

私の旦那も全く相手にしなくてイライラします

地震のいろいろな事とか話しても、死ぬときは皆死ぬ、運命やけんしょうがない、そんなんばっか気にしよったら何も出来んわみたいに言います😒💢💢

確かに地球全部が滅亡とかならどう足掻いても無理ですが、自信に備えていろいろ行動してれば、生存率が全く違ってくるのに😤

  • みーた

    みーた

    おはようございます!共感していただけて嬉しいです😭

    ほんと、子どもが生まれてから考えさせられますよね💦どうしたら守れるのか、正解がないからこそ果てしない不安で😅

    なぜ男性はそんなに楽観的なんですかね😩男性と言うか性格かもですが、、、イラッとして眠りについたので、共感してもらえてスッキリしました😆
    ありがとうございます!

    • 12月7日