![アイナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あゃたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゃたん
ホックは豚足(つま先)の少し上〜体の付け根くらいまでの脚の部分を指します。
なので使い方としては豚足と変わらないです(๑´∀`๑)
煮込んでスープを取るもよし、焼いて食べるも良し。ただ、癖は結構強いので、好き嫌いは別れるかなと思います(笑)
また、ホックはアメリカやヨーロッパではよく食べられています。
ドイツでは1時間半〜3時間ほどじっくり煮込む→皮を格子状に切れ目を入れる→表面にマジックソルト的なものをなすりつけて、200度に予熱したオーブンで表面がカリカリになるまで焼く
というローストポークホックという料理にするのが一般的ですね。
pork hock recipeで検索すると結構出てきますよ。英語やドイツ語ですが、Google自動翻訳で翻訳されるので難なく読めるかと思います(ㆁωㆁ*)
アイナ
ご丁寧にありがとうございます☺️
助かりました❗いま煮込んでいます☺️
このあと
オーブンで焼いてみます☺️
ありがとうございました❗