
妊娠中で咳が続いており、産婦人科か耳鼻咽喉科か迷っています。来週初診予定で強い薬は避けたいが、専門医に相談したいです。
咳が続いており、どの病院に行こうか悩んでます💦
検査薬で陽性が出たとこで、来週火曜に初診に行く予定です。ここ1ヶ月ぐらい咳が続いており、なかなか治らないので病院で薬をもらおうかと思うんですが、産婦人科でもらった方がいいのか、別で妊娠していることを伝えた上で耳鼻咽喉科に行こうか悩んでます。
どっちにしても妊娠中なら強い薬は出ないのはわかってますが、結構長く続いているので、一度専門の先生に診てもらった方がいいのかなと。
皆さんならどうしますか?
- カナ18(4歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

食パン
どのくらいの症状ですか?
私ならですが、絶対過敏期だと思うので我慢出来るなら薬は飲みません…😭💦

S mama
私も最近まで
ずっと咳が続いていて
検診の日が近かったので
産婦人科で咳止め貰いました !
ただ先生には
「薬飲んでも治らなかったら
内科で見てもらってね」と
言われました 😊🙌
-
カナ18
同じですね!
耳鼻咽喉科に行くにしても産婦人科に行くのと同じ日に行くことになるので、産婦人科に行ってから、そこで先生に耳鼻咽喉科に行った方がいいか聞いてみるのもアリですよね!- 12月6日

ゆうか84
産婦人科だと、原因を調べたり診断したりはできず、ただ咳止めの薬をもらえるだけかなと思います。
そして、治らなかったら内科とかに行ってねと言われると思います。
耳鼻咽喉科の方が、原因がわかったり合う薬がわかったりすると思います。
ただ、妊娠中に飲める薬は置いてないから産婦人科でもらってきてと言われるかもしれないです。
でも、私なら、とりあえず咳を止めるよりは原因とかも知りたいので、耳鼻咽喉科に行くと思います。
-
カナ18
確かに、これだけ咳が長引くのも珍しく原因をしっかり調べてもらうのも大切ですよね!
耳鼻咽喉科に行くとしても産婦人科に行くのと同じなので、まずは産婦人科に行ってから耳鼻咽喉科にも行ってしっかり検査してもらうのもありですかね😅- 12月6日

おたま
私の姉も妊娠6週くらいから同じ感じで内科に行き咳止めを貰いましたが治らず…
ある日、咳き込んだら激痛と共に肋骨の辺りがベコベコなるようになり、大きな病院へ行ったら妊娠による喘息との診断が出ました。
肋骨は咳き込みすぎで折れてたそうです😱
妊娠すると体質が変わり、今までなったことが無くても喘息になることがあるそうです😨
なので、早いうちにその可能性も含めて相談された方が良いと思います💦
お大事になさってください😣
-
カナ18
お姉さんと似た感じですね!
今のところ喉もそれ程痛くはないんですが、咳が続くので地味に疲れるししんどいです😅咳を聞いてる周りも不快だろうし💦
旦那にも、このまま続いたら喘息になるで、と言われてしまい😓
喘息になったら困るので、ちゃんと病院行きます💦💦- 12月6日
カナ18
寝てる時はもちろん出ませんが、起きてる時は結構頻繁に咳き込んでる感じです😓
喉は痛くないので我慢できないことないんですが、一ヶ月経っても治る気配がないのと、医療職なので周りに迷惑かけるしなぜ病院に行かないのかと言われてしまうので💦💦
食パン
なるほど…例えばマイコとか診断つけやすいのは内科や耳鼻科かもですね😣産婦人科には検査キットが無いところが多そうな勝手なイメージですが💦
でも、妊娠の時期が時期なので、産婦人科の先生の方が薬には詳しそうな気はしますよね…。
なんとも回答になっておらずすみません…😭
カナ18
いえいえ、コメントありがとうございます🙇🏻
妊娠がわかる前に市販の薬も飲んでたんですが全然マシにならずで😓
やはり、キツい薬が出せなかったとしても、検査をしてもらうなら専門の方がいいですよね💦