※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lion
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べる時に泣き叫ぶ問題があります。抱っこしないと食べないことも。アドバイスをお願いします。

離乳食、食べない!!
食べないというか…必ず泣き叫びます。いやー!という感じで椅子に座ったまま仰け反って泣きます。
仕方なく立って抱っこをすると食べ始めます💦
そのまま落ち着いて、椅子に戻して食べる時もあれば最後まで抱っこじゃないと食べない時も…
今はあれやこれややって、一応完食します。少なめですが、おかゆ70〜80、野菜30〜40 タンパク質 です。

今9ヶ月で、もともと離乳食の進みはスムーズでは無かったです。泣き叫ぶ時期もあれば、パクパクいい子に食べる時期もあり💦
もう9ヶ月で三回食にしているので、ちゃんと椅子に座って食べさせたいです。抱っこするのがダメなのか…
ちなみに完母です。
何かアドバイスください!

コメント

ぱーら

そんなに泣き叫んでる感じなら離乳食一度お休みしてみてはどうですかね💦

  • lion

    lion

    思い切ってその選択もありですよね💦お互いつらいですし…

    • 12月11日
しーまま

何に座らせてますか?
うちは最初膝の上にお座りで、腰座ってからバンボにしましたが、バンボだとお腹苦しいのか嫌がるようになりました💦
それからはジョイントマットにレジャーシートしいて小さなテーブル使って食べさせてました😊
立ち上がってこっちに来るようになって悲惨なことになるようになり、テーブル付きローチェアにしたらそれは気に入ったようで今でもそれ使ってます💡
もし椅子を変えたことがないなら、色々試してみてもいいかもです☺️

  • lion

    lion

    今バンボような椅子に座らせてます。たしかに、食べる前から嫌がったり抜け出して立ちながら食べたりして悲惨な事になっています💦笑
    旦那とも相談して、ベビーハイチェアを買ってみました!使うのが楽しみです!改善されますように…‼️アドバイスありがとうございます!

    • 12月11日