
保育園の保育料に悩んでいます。他の保育園が安くて心配。今の保育園で正解だったか不安。励ましの言葉をください。
今月から認可保育園に通わせています。保育料が月76000円程…企業主導型保育園という存在を最近知ったのですが軒並みこの地域は35000円程度…しかもHPを見ると土曜預かりなんかも認可より緩く対応してくれそう?な??今の保育園は先生たちも優しくアットホームでよさげですが、必死で入った保育園…倍も金額払ってるのかと悲しくなりました。
これで良かったのかな?気持ちを落ち着けるためのお言葉頂けると嬉しいです😭すみません…
- しろたん(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ミッチー
企業主導型って認可外になるんじゃなかったですか?
うちの自治体だと認可外扱いなんですが、認可外だとけっこう認可より緩いところ多いと思います。
0歳クラスだと保育料高いですよね💦
ですが、3歳クラスになるとガクンと保育料安くなるし、無償化もあるし、今だけですよー!
認可ってだけで安心なイメージありますし。
これから2人目とか考えられたりするなら、兄弟枠とかでも入りやすくなるだろうし、やはり認可の方がいいと思いますよ。
良さそうな保育園なんだし🙂
うちは認可外なんですが、未満児クラスの保育料が高くて高くて…3歳クラスになってから認可保育料がガクンと下がり、やはり認可の方がよかったなーと思うようになりました😅

ひいらぎ
企業主導型安くていいですよね😊2歳位までなら子供の数もそれなりにいますが、3歳以降になるとこども園や幼稚園に転園される方がほとんどかと思います。そのため卒園まで在籍する子供は0に等しいです💦
-
しろたん
途中で転園になってずっと卒園までいるような感じではないんですねー!確かに友達も途中から幼稚園に移る予定って言ってました!環境の変化なく継続してみてくれるのは安心感がありますもんね!ありがとうございます😊😊
- 12月15日

さくら
企業主導型保育園で働いてます。
働いている場所に息子も預けていますが、やはり認可に預けようと思っています。
うちの園は0,1,2歳がワンフロアの保育ルームで感染症が流行るとすぐ蔓延します。
庭園もないし、まともなおもちゃもないし、色々ありすぎます。
-
しろたん
実際に働いている方からのコメント嬉しいです!!企業主体型、ホームページだけ見ると良さそうかも!と思うけどやはり認可と比べると…という所があるんですねーありがとうございます😊
- 12月15日

あずちん
働かざるを得ないので4カ月で保育園始まりました 待機児童350人エリアで毎月更新される空き情報でやっと入れたのですが希望の園ではなく車でないと行けない所にあり新年度入所でまた変わるかもしれないのですが 持ち物や決まりの多さに驚いています
お昼寝用指定サイズと仕様のシーツ用意 お布団セット買ってあったけど布団は園で用意されていて 毛布とカバーを用意して下さいと。毛布にカバーいる⁉︎(^-^;
園では布オムツなのでおむつカバーを4枚、、、おむつカバー高い!ハンドタオル1日4枚 フェイスタオル2枚 ガーゼハンカチ4枚 汚れてなくても帰りは着替えさせられてる💧
洗濯物と持ち物凄いんですけど他もこんな感じなのでしょうか?
自分と弟、姪っ子は公立だったからなのかもっとざっくりでタオルは1日1枚でした 0歳は確かによだれまみれですが家にいたってこんなに使うことはないです 私立だから個性があってよく言えばきめ細やかですが かなり面倒です。年中になると指定カバン とジャージ スモッグ購入だそうです なんか幼稚園みたいです 皆さんのところどうですか?
-
しろたん
激戦区だと小さいうちに保育園入れることもしないとで辛いですよね💦私のいとこも就労してなくて点数低いからと新たに働き出るために5ヶ月位で入れてました😭やはり職場から遠くて、布おむつも持ち帰りで洗いで大変みたいです💦
私のところも布おむつです。リースで自分での洗いは不要なんですが1枚45円!!セールでオムツを安く買うことに情熱燃やしてる身としてはしょんぼりです笑
布おむつカバーもたっかいですよね~うちは8枚必要とwフリマで安く調達しました💦
うちのとこも洋服とかスタイとかよく変えてくれます。有難いことですが、うちではそこまで気を使ってないし、何より洗濯大変ですよねー💦しかしタオル類の枚数凄いですね~
預かってもらってる身なのであまり色々言えませんが、働きながらだし思うところは沢山ありますよね~🤣- 12月15日
-
あずちん
聞いてくださってありがとうございます❗️もやもやが募るばかりで💧うちも布オムツは洗いは無く登園と帰りは紙おむつです。オムツカバー8枚ですか⁉️痛い出費💦私も2枚リサイクル屋さんで買って 全然使わなかったけど沢山買ってしまってた産褥ショーツをリメイクしてみました。いとこさんのおむつ持ち帰りで洗濯は働くママの味方じゃないな〜 と思えます。ご丁寧にタオルは水洗いしてビニール袋に入れてくれてるのですがビニール袋も名前書いて持参。帰って洗濯しても生乾き臭がついて台布巾みたいで困ってます。
希望だった公立保育園に電話して聞いてみたらお布団もどんなのでもOK、おむつも布でも紙でもOKタオルも1〜2枚でした また慣らしからになってしまうけど時間のロス、労力多すぎるので早々に転園届出しちゃいました- 12月16日
しろたん
確かに3歳からは無償化なりますもんね💦年収、税額も来年は私が時短取るのでガクッと下がると思うので、そこでも下がるかな?と…ちょっと悲しいことですが😂
確かに兄弟枠確保されてるのは大きいですね!なかなか激戦なので!
確かに先生も優しくてアットホームな感じで質は良さそうなので、そこは認可なんですね~ 😊
ありがとうございました!