※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きいママ
ココロ・悩み

自閉スペクトラム症の男の子のコミュニケーションが難しく、交流の機会に悩んでいます。同じ悩みを持つ方はいますか?

自閉スペクトラム症、言語発達遅滞の男の子です。
周りのお友達とのコミュニケーションが難しいです。大人は誰でも大好きです。
本人はお友達と関わりたいときは関わりたくて、関わりたくないときは怒ったり叩いたりします。本当にマイペースです。一緒に帰ろうとか、手繋ごうと言われても嫌なことが多く、私がごめんねとお母さんとお友達に謝る日々…
他の子たちは手を繋いで帰り、ママ同士の交流も増えていく中、うちはなかなか交流がもてないことも疎外感を感じています。
我が子はとても可愛いです。でもあんな風にお友達と仲良く遊んで欲しいなぁとか私もママたちと仲良くなりたいなぁとか思ってしまいます。

発達障害の子供さんをお持ちの方で同じような悩みを持ってらっしゃる方、いらっしゃいませんか?

コメント

らか

障害を持ったお子さんを預かる施設で働いていました。

お子さんが小さければ小さいほど同じように孤独感を味わってしまうお母さんが多いように思います。やはり同じように障害を持つお子さんが周りに少ないということで理解されにくい部分が多いのが原因かと思います。また小さいお子さんは自己防衛の方法や友達との付き合い方が未熟で勉強中です。そうなると親が出てきて自分の子どもを引き離したりするので、その姿を見て孤独感を強く感じるように思います。でも療育や学校が始まると全く変わります。特に学校が始まると違います。同じ悩みやもっと大変な思いをされている方がいて、情報交換やママ友として普通に楽しく過ごせます。お母さん同士で飲みに行ったりランチに行ったりとお見かけします。今だからこその悩みです。また無理に支援センターに行く必要もありません。本人も変化に大きく刺激を受けて疲れてしまうこともあります。好きなことをさせてあげて大丈夫ですよ。もしお母さんが辛かったら周りにもそういうことを相談して良いと思います。無理なさらないでくださいね。たまにはレスパイトできる施設を使うのも良いと思います。お母さんの笑顔がお子さんのパワーになりますよ。

  • きいママ

    きいママ

    親身にありがとうございます。
    保育園と療育どちらも通っています。
    保育園は大好きで、特に先生のことが大好きみたいです。お友達とも遊びたいのに上手に関われなくて奇声となったり、叩いたりするみたいで、お迎えに行ったときも、思い通りにいかないとお友達のママの前でも奇声を上げたりするので、なんとも言い難い気持ちになります。謝るしかないというか。
    まだそこまで仲良くなったママはいないので子供が発達障害だと言う場面もなく…
    もう少し大きくなってもう少し子供がお友達と関わり合いが出来るようになればママたちとも仲良くなれるのかなあと思うのですが、そもそも子供のために保育園、療育行っているので私のママ友作りなどどうでもいいのかもしれないんですが、やはり寂しいものがありますね💦

    もう少し時間を要するのかもしれないですね💦

    • 12月5日
  • らか

    らか

    保育園の先生が好きなのは自分にとって嫌なことをしないからだと思います💡お友達はやはり自分の思うように動くことは少ないので、嫌という気持ちをうまく伝えられず奇声を発してしまったり叩いてしまうのだと思います💦お子さんが大きくなるときちんと言葉で周りの人に伝えられるようになります☀️そうなると今と格段にお友達との関わり方も変わります✨長い目で見てゆっくり見守ってあげて良いと思います😊

    これは私個人の意見ですが、ママ友って私としては必要ないと思ってます💦子供が大きくなったら自然と情報交換する必要もなくなり、子供同士で勝手に進みます💡中学ではほとんど親の出番はなくなります💦私の子供達は障害はありませんが、息子は指定難病の病気を抱えていて、娘は早産児で病院と離れることはありません。特に息子は特別な配慮も必要で友達と全く同じ生活はできないし入院もよくします。周りに親としてのこの苦労や辛い心情、本人の気持ちや体の辛さは理解されることはありません。伝えても「でもいつか治るよ」なんて軽く言われるだけで、私にとって何の支えにもなりません。ママ友は浅く広くが心情で、立ち話程度普通にできて少しの情報が得られれば十分だと思ってます😁笑 苦労やストレス発散したくなったら学生時代の友達と話した方がスッキリできます☀️私はかなり変わった考えを持っているとは思いますが、私の学生時代の友人たちも同じこと言ってます✨そんな考えの人も必ず周りにいるはずです😁ママ友にこだわる必要もないですよー!

    • 12月5日
  • きいママ

    きいママ

    もう、その通りです❗️保育園の先生、大人たちは子供の気持ちを汲む、察して自分の心地いいようにしてくれるから大好きなんです。お友達は自分の思うようにならないからすぐ怒るんです!ほんと、その通りです!!
    でもらかさんの言葉で少し救われました✨そうですよね、もう少し大きくなって言葉が出てくると変わりますよね!その日を楽しみにしてます!!

    そしてママ友、浅く広くのほうがいいですよね、あまり深入りしすぎても難しい間柄ですよね😌確かに気の知れた友達と話したほうがスッキリですね!

    なんだか晴れ晴れしました✨✨ありがとうございました😊

    • 12月5日
金だこ

自閉症、知的障害疑いあります。
私達が普通としている事が自閉症の子には負担だったりする事もあるのかなと思います。逆も然りで自閉症の子が普通と思う事が私達には普通じゃない事も。
私も最初は他の子がやる様に積み木とかクレヨンで遊ばせようとして練習みたいにした事もありました。何度やらせても興味がわかないみたいで諦めました。
気付いたのですが、悪く言えば親の自己満で子供を無理に此方の「普通」に当てはめてしまうのは子供の自分らしさを無くしてしまうのではないかと。
親の「こうなって欲しい」という思いは勿論あるでしょうが、それよりも自分以外の普通じゃない人に囲まれて頑張って生きている子供を見守る事も大事かなと思います。
ただ矢張り葛藤は仕方無いですよね。

  • きいママ

    きいママ

    ありがとうございます。
    そうですよね。ほんと、親の自己満ですよね、でも周りと足並みそろえて欲しいって思ってしまうんですよね😞💦
    診断を受けた時、この子の個性、特技を伸ばしてあげよう!と息巻いていましたが、保育園で現実を見ると、やはり変わっている息子が目立ち、悲観的になってしまいます。
    もう少し私が強くならなきゃだめですね。
    ミルキーほ何の味さんのお子さんは何歳ですか?

    • 12月5日
  • 金だこ

    金だこ

    他の子と比べて悩んでも仕方無いけど悩んじゃいますよね。子供の個性を受け入れようと思っても実際そうできなくて自己嫌悪したり。
    うちはもう直ぐ2歳です。

    • 12月5日
5人のまま

特に気にしてないです!

私も人と関わることが苦手なので、別にみんなと一緒に仲良くしてなくてもいいやー!てかんじです。

ただ、社会に出ると人と関わりたくない!とか出来ないので療育センターに通い学生のうちに最低限のコミュニケーション取れるようにはしておきたいと思ってます!

家に誰かが遊びにくるとテーブルの下から絶対出てこないし、誰かの家に遊びに行けば帰るまで私から離れずずっと抱っこでギャン泣きしていた娘も年長さんになり、来年小学生ですが多少のコミュニケーション取れるようになりました!

  • きいママ

    きいママ

    ありがとうございます!

    私もそんな風に思いたい…こればっかりは性格ですよね💦

    そうですね、子供の将来のためにコミュニケーション能力は少しでもつけさせてあげたいです。そもそも保育園は親のコミュニケーションの場ではないですもんね💦💦

    • 12月5日
ももトマト

うちの子のことなのか?と思うほど同じです。
発達障害の診断は受けていませんが言葉が全くで療育に通園しています。
診断は受けていないとはいえ、独自の世界をもっているな、他の子とは違うな、他の子が興味持つ事とうちの子の興味は違うな等、違うことだらけです。
定型発達のお子さんと公園で遊ばせるとその違いは歴然です。その差を目の当たりにするのが辛くなり一時期ママ友交流から離れたこともありましたが、息子が少しでも同年代の子と過ごした方がいいのかな?と思い復活させました。でも、やはり何とも言えない気持ちになります…

  • きいママ

    きいママ

    うちの子も公園などに行くと遊び方が定型の子と全然違います。でもうちはもう診断済みで私ももう腹を括ってはいるのでそれはそれで面白い子だなーという目で見れるようになりました。が!保育園に行くと、同じ月齢の子がペラペラと喋っていたり、お友達と仲良くしてたりするのを見てやっぱり愕然としたりもします。ほんと私の感情の浮き沈みも激しいですね💦
    でも保育園と療育に行ってるおかげで出来ることや話す言葉が増えたり、遅いながらも成長してるなーと感じます✨
    むしろ上手に話せない分、憎たらしいことも言わないし、まだ赤ちゃんあがりみたいで可愛いと思うことも多いです😊✨でも、同じ月齢の子が…という感じでまた悩んだりの繰り返しですね💦💦

    • 12月5日