※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あひる
家族・旦那

長くなりますが😭読んでいただけたら嬉しいです😣近々私が長年の友達の結…

長くなりますが😭
読んでいただけたら嬉しいです😣


近々私が長年の友達の結婚式で遠方に行きます。
一泊することになるのですが、予定が決まった時から心配だと伝えていました😥
連絡はするし分からないことがあれば聞くよ!と旦那は言ってくれているし休日の2日間見てもらえることに感謝しなきゃとは分かっているのですが危惧している理由がいくつかあります。

4ヵ月頃に用事で半日預けたところ旦那実家に連れて行きました(色々あり私は義理家族が苦手で極力関わりたくない)そこまではまぁ仕方ないで抑えれてたのですが😢
暗くなる前には必ず帰ってほしい、お風呂には大体何時頃に入れてリズムがある等のお願いもしていたのですが帰宅したのは21時位でおまけに翌日きつい風邪をひき1週間程辛そうな子供を見て旦那と義理家族に怒りと悲しみでいっぱいでした。
家族が嬉しそうにしていたから中々帰れなかった、行くのも遅かったから仕方ないし、そんな細かくリズム通り過ごすのは難しいだの色々言い訳され、預かってたのに感謝もされないのかとキレられたり、私も日中連絡がなく大丈夫か不安だったことや風邪を引かせたことなどで大喧嘩しました。

まず4ヵ月の子にいくら皆んながよってたかって夢中になってしまったからと言って赤ちゃんのことを何だと思ってるのか、暗くなっておまけに雨の中歩いて45分位の距離を帰ってくる神経が分かりませんでした😟
翌日義母や義理姉から風邪ひいたって聞いたよ!大丈夫?ずっと元気だったんだけどな〜早く帰らないで大丈夫か心配だったんだけど〜などの連絡があり更に信じれなくなりました😞

他には、どうしてもお互い外せない用事があり身内に預けることができないかも、でも頑張れば旦那が預かれる状況で、それが無理なら私が何とかするしかない!となった時に旦那の先輩の奥さん(子供3人)が預かってくれるって!と言われ、いや仕方ないかもしれないけど会ったことも見たこともない人に赤ちゃんを預けるなんて私は無理だし、すぐに人に預けようとした感覚も嫌でした。
私は最後まで自分達でどうにかしようと話し合っていたのに旦那の気持ちも分かるけど知らない人に預けたくないガルガル期の私の気持ちも否定されました😢

今まで数回ですが預けて面倒の見方などで喧嘩になりました。ずっと私が見てきたからこそ子供の流れや特徴を熟知しこだわりや大切にしたい部分があったのに初めて預けた日から全部打ち砕かれました🤣
まぁ各々性格も違うからやり方があるのは分かっていても、産後すぐの出来事を思い出したりブルーな気分になって許せないことがいくつかあります。

そして今日私が留守の間予定どうするの?色々あったから心配だし自分都合であんまり連れ回さないでほしい的なことを言ったところただの散歩だけだったらつまんないと思うから、友達の子供とかに会わせたいし、前々から誘われてたけど断ってて、せっかくだから!うんぬん言われました。

今まで誘われてたなら私がいる時に絶対一緒に行けたのに一度も話に出てこなかったし、私がいないと会わせよう!となる考えも何だか悲しいというか残念でした😞
私は引っ越して家族も友達も近くにいない中旦那は休日にそんな風に会わすことができ、子供がいてもいなくても息抜きができることが羨ましい限りでした。
なんの遠慮もなくデリカシーがないのは今日に始まったことではないのですが、なんだかなぁと😞
この度は私も友達に会えるのですが...
なんだかよくわからないモヤモヤした気持ちになります。
毎回預ける度に私の知らない、私抜きのとこで息子がどうなってるか心配だしまた病気にならないかな、オムツもちゃんとチェックしてくれるかななど他にも沢山あります。そんなこと言ってたらずっと1人の時間ができないのも分かっていますが初めての子で私は専業主婦でずっと一緒にいたので余計に気になりながらも頼らざるを得ないので預けています😭

見てもらってて過ごし方は自由だけど私がいない時ほど予定を立てて、私がいる時は特に何もない。
私がただ普通に見てくれてありがとうだけで感情が終わればいいのですが、モヤモヤメラメラシクシクした気持ちになります😢
色々話しましたが大変なのを承知で結局じゃ、もう私が連れていくからいいよとなりました。

色々な意見があるとは思いますが分かってくださる方おられましたらコメント待ってます😢😢😢

コメント

deleted user

分かります!!!!
雨の中しかも夜に歩くのは大人でもキツいのに
赤ちゃんも大変だったでしょうね(;o;)

子供が風邪を引いていると
かわいそうで
変わってあげたくなりますよね😭😭

deleted user

お気持ちわかります。
私も旦那に見てもらっている日に
幼馴染やその子供(1歳、2歳、4歳、5歳)を勝手に呼んでました。
用事が終わって帰ってくると、18時なのにまだ居て室内でドタバタ走り回ったり、うちの子の口におもちゃを突っ込んだり、と、もうびっくりと怒りで「もう子供が疲れてるから」と2人で寝室に移動しました。そしたら帰っていきました。
そこからは、私がいない時に私に言わず子供を誰かに会わせたりしないよう約束しましたが、、、。
約束して守ってくれるようなら見てもらいますが、それでもやっぱりモヤモヤするので極力旦那には預けないようにしています。

sanaco

4ヶ月の子を雨の中45分、しかも21時帰宅はないですね…

預かってもらえるのはありがたいですが、そんなに理解がなければ、私も預けたくないかも😅

結婚するお友達に子供を連れて行ってもいいか聞いて行くのもいいですが、大事な結婚式で泣いたりしたらと思うと気を遣いますよね💦

らるらりら

1日2日、生活リズムが変わったから
といって大きな影響はないと個人的に
思っています。普段気をつけて
いらっしゃるならなおさら。
風邪はどれだけ気をつけていても
引く時は引くので、仕方ないといえば
仕方ないのですが…歩いて45分💦
タクシー使うか一人で見るのが不安
なら義母義父?わかりませんが
そちらが来てくださいって思います😶
先輩の奥さんのくだりはご主人が
完全に間違ってます…。

きっとご主人に預ける不安がある
自分の見えないところで我が子が
過ごすことに不安がある
ということは、普段からご主人が
あまり育児に関与しておらず
それでいて謎に自信を持っている
ということかと感じました😱
普段できない人はいざというとき
全くできません。私の主人が
ぴよぴさんのご主人のようだったら
私も預けたくないと思います…

ゆん

確かにリズムは大切ですが1日時間がズレたくらいでリズム全体が崩れるわけじゃないと思います!
それに、風邪引いたのも旦那さん義実家のせいじゃないかもしれませんよ?
たまたま重なっただけかもしれません
まぁ、45分かけて歩いて帰ってくるのはちょっと赤ちゃんのこと考えてないかなって思いますね!

ゆうママ

私の場合は旦那1人に任せるのが嫌なので
例えば美容室などで3時間とかでも
実家に行ってくれたら安心します。
結局、仕事はしてるからしょうがないけど
信頼できるほど
教えてこなかったなぁ。
自分でしてたなぁと思います。
もう2歳。3歳になったら
フルタイムで共働きです。
旦那が休みの時は
1人で見てもらうしかありませんが、どんなな大変かは
多分分かってないだろうなぁと思います。
昼間、子どもより先に昼寝していびきかいてる旦那が本当に信頼できません…

この前は私の美容室の間に公園で、思いっきり鉄の手すりにおでこぶつけて…
その場で私に電話。自分で判断できないんです。まぁ、動揺するのは分かるけど。

でも、この先、任せて行くしかありません。2人で育てて行くので。

ぴよぴさんの気持ちはとても分かります。
私なら実家で多少リズムが崩れるのはギリ許せても
その後の雨の中、そして風邪。許せません。あほか?

でも、せっかくの結婚式。
お子さんいて大変と思います。置いてく方が心配で楽しめないとは思いますが
なかなかに、一緒に参加も大変かな…

このさい、お金大丈夫なら
旦那に一緒に来てもらう。そしてどこか別室もしくは、ホテルで待機してもらうとか

実家に預けるとか…

今更無理でしょうか?