![かお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄が赤ちゃん返りで赤ちゃんのお世話をさせてくれず困っています。1日中兄につきっきりで、対策や経験を教えてほしいです。
2歳5ヶ月の兄と生後14日目を育てています。
退院と同時に赤ちゃん返りのはじまりです。
赤ちゃんがなくと私を連れて扉を閉めてシャットダウン。
それか私に絡まって赤ちゃんをつぶしにかかります。
赤ちゃんのお世話を何一つさせてくれません。
毎回兄に説明しますが、大泣き大暴れで
1時間ほど格闘し、困っています。
赤ちゃんは泣くので
結局オムツ交換、ミルクは実母に、、
産後里帰りしてるため、
1ヶ月は実母がいるので
何とかなるとは思いますが、
(夫は遠いため来れず)
いつまで続くのか…
兄の気持ちも分かりますが
授乳も日中できてなくて
赤ちゃんが可哀想です。
1日兄につきっきりです。
赤ちゃん返りが酷かった方
ご経験、対策、教えて頂けると助かります。
- かお(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の子供も赤ちゃんかえりしましたが、1か月くらいしたらだいぶ落ち着いてきました💦
やはり急にお母さんを取られたと思って理解させるには時間がかかります💦 おっぱいや抱っこしないで!と泣き、自分で出来るのも全て私にやってと言って来て大変でした😅 お兄ちゃんでしょ?とかは言わないで気持ちが落ち着くまで上の子と付き合うことが大事かなと思いました😵
かお
お返事ありがとうございます!
やはり上の子と付き合うしかないですよね💦うちも、ご飯も食べさせて、となり、着替えも拒否。大暴れです😭1ヶ月ぐらいで落ち着くことを願います💦
退会ユーザー
やっぱりそうですよね💦大人でも急に知らない人と住むとなったら戸惑いますし😅 お母さんに甘えたいんですね☺️
イライラ、ストレス溜まりますがお互い最初の1か月乗り切りましょう😂
今では一緒にお風呂いれたい、赤ちゃんお世話して!と逆に言われます😨