
コメント

みっきーん
たまひよの本でみましたが、
人見知りとかは、ママがいろんな人と楽しく接している姿をみせていれば、自然とよくなると書いてありました。私がなんですが、虫にびっくりしたりこわがったりしていたら、長男も次男 もすごく恐がりになってしまいました。私のせいだったなと反省です笑っ

ぴっぴ
うちの息子もビビリで怖がりです(;_;)
初めての人や場所は怖がり、児童館に通ってもおもちゃでは遊ぶものの、なぜかボールプールは怯えて入ってくれませんでした。
でも1歳半くらいになったら自分から入りたがりました!
慣れも大切ですが、少しずつで、無理しなくても大丈夫だと思います(*´ー`)
恐がりは別の言い方をすると、慎重派です☆
他の子と比べると危ないことはしないし、良い個性だと思っています(*^_^*)
-
ゆりまま
回答ありがとうございます♪
うちもちょっと変わったところに連れてくとすごく怖がります(つд;*)
もう少し大きくなると変わってくるようになるんですかね♪
あまり無理させるのもたぶん良くないですよね!
慎重なのは助かりますよね♪笑
うちの子とよく似てますね(*^^*)
お話聞けて楽になりました。
ありがとうございます♪- 5月1日
ゆりまま
回答ありがとうございます♪
そうなんですね~♪
こどもってよく見てますもんね!
楽しい姿も見せる機会を増やしていってみたいと思います(*^^*)