
妊娠中から自宅安静で実母が手伝いに来てくれていたが、双子出産後、子育てが大変で不安や寂しさを感じています。甘えすぎたかなと反省しています。
妊娠中から自宅安静になり、実母に遠路きてもらい早3ヶ月。双子出産し、母も疲れてもう12月なので帰宅します。
4歳、2歳、双子の赤ちゃん、、、、どうなるのか、何をするにも難しくなるし、たぶん崩壊というか、手におえなくなりボーッとしちゃうんだろうなと思ったり、大丈夫かな。。。。いや、、、だけどなるようにしかならないか。。。
実家にはなかなか帰れなくなるし寂しくなるなあ。。。お母さんの存在に助けられていたから、余計に身に染みそうだ。甘えすぎで疲れさせてごめんなさい。
- みっちゃん(5歳6ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

☺︎
4人のママ、お疲れ様です!
想像しただけで本当に大変そうです…💦
利用できる行政の施設とか、お金はかかっても家事代行さんにきてもらったり、時々みっちゃんさんの息抜きをして、頑張りすぎないでください。

パパリ
毎日お疲れ様です。
うちの姉なんですが、上に兄がいて下に双子の女の子がいるのですが、歳が離れてないので3つ子のようで、大変さはよく見て知ってます😣
ほんとママが1番たいへんですね。
姉はいっぱいいっぱいで、当時の記憶はほとんどないそうです。
みっちゃんさんは感謝の気持ちを忘れず、4人のお世話をされてるので、とても素敵なお母さんなんだろうなと思います🥺
使える手やサービスは遠慮なく頼り、なんとか乗り越えてくれますように😭🙏🏾
姉の子供たちは幼稚園に行ってますが、みんな少しは手が離れて楽しく暮らしているようです😄
東原亜希さんとか、4人の子育てブログを覗いて励みにされてはどうでしょう😊
遠くから応援してます🥺
産後、ホルモンバランスなどの影響もあると思いますので、あまり思い詰めないでくださいね。
-
みっちゃん
ありがとうございます。
母が帰るのが、身に染みます。泣きそうです。赤ちゃんの泣き声はしてるし。。。。
いっぱいいっぱいになるお姉さん、わかります。なにがなんだかわからないです。すぐに忘れてしまうし。。。ご飯や幼稚園お弁当作れるか、、、不安です。。。。
ありがとうございます。- 12月4日
-
パパリ
とにかく思い詰めないでください。
旦那さんもガンガン使いましょう!
何とでもなりますよ🙆♀️
みんな逞しく育ってくれますよ、きっと😊
私は産後に生協のご飯サポートとか使ってましたよ!
大人のご飯は作らなくて済みます。
遠慮なく楽な方を選んでくださいね😌
オーブントースターで薄く切ったさつま芋焼いて、自分が食べたり離乳食の足しにしてます😃
応援してます🙋- 12月4日

h1r065
ファミサポとか産後ヘルパー登録するのが1番だと思いますよ。
一人でどうにかしようとするのは無理だと思いますよ。
すぐ近くに頼れる友だちとかいるならまた話も変わりますが。
無理したらキャパオーバーになりますよ。
うちは6 4 2 0で四人いますが病気になると病院行くのも大変です。
実家裏で親が仕事ないときや終わったら頼れるからなんとかなっていますが。
区役所とか連絡したら保健師さんきて産後ヘルパー登録とか案内も神戸はしてくれます。
そのあと産後ヘルパーの担当の方が自宅にきて登録して利用できます。
登録したほうが良いですよ。

退会ユーザー
私は今双子妊娠中で上が4歳、1歳なので産まれたら同じような感じになります!!
私も今から色々不安がいっぱいです(ToT)なるようにしかならない…私も今はそう思っていますが中々難しいですよね……
みっちゃん
コメントありがとうございます。携帯をじっくりみたり、調べたりする余裕さえないですね。調べないといけないのに。。。。
育児家事ヘルパーは必要かなって思います。買い物はむりだし、このままだと、食事を作れないですね。