
コメント

はじめてのママリ🔰
こんばんは◡̈
空砲かどうかは採ってみないとわからないと思います😊
大きさ的にしっかり育っている卵胞は全て採ってくれると思うので採らなかった卵胞は大きさが満たなかったのではないでしょうか??😳

のん
卵巣周辺は臓器があるので、針刺せない場所がありますよ☺️体外のリスクで稀に起こるのは膀胱出血や腹腔内出血とか臓器を傷つけるということです💧なのでエコーでは見えていても危険回避の為に取らないですよ。
あと角度によって取りやすい位置と取りにくい位置がありますよ☺️

zima
こんばんは。
質問者様がこのケースかは分かりませんが、採卵時、卵子が卵胞壁にくっついて取れないということがあるそうです。
採卵前に使うスプレキュア等の点鼻薬の使用が不完全だったり、もともとその薬が効きにくい体質の場合にもおきるそうですよ。

zima
不信感でてしまいますよね😥
ブログなどを見ていると、壁にひっついて卵子が取れなかった方は結構いらっしゃるようですが、決してあたりまえではないと思います。採卵って治療の中でも一番の大仕事ですし、改善しようとしていただかないと困りますよね。
一回目と2回目、全く同じ方法で採卵されたのでしょうか?
-
zima
ごめんなさい、こちらに書いてしまいました😓- 12月3日
-
zima
採卵の方法って表現分かりにくかったですね。
刺激とかトリガーとか、ちゃんさんが説明してくださったことで全て答えになっています。
ありがとうございます。
トリガー注射増やしたのに残念でしたね😢
ちゃんさんに合う方法が見つかって、次回こそ上手く行くと良いですね。- 12月3日
はじめてのママリ🔰
そんな事あるんですね😳💦
初めて聞きました!
なんか損した気分ですね😭
ちゃん
そうなんです。2回採卵して同じ事が続いたので、とてもショックです。
E2で成熟卵胞数はある程度分かるのですよね?
はじめてのママリさんは、採卵は1度でしたか?
はじめてのママリ🔰
ある程度の目安はわかるそうですね😊
私は採卵は8回くらいしました😅
ちゃん
皆さん、頑張ってらっしゃるのですね。転院はされました?
移植は何度目でしたか?
はじめてのママリ🔰
私のところは田舎なので転院となると距離がかなりあったりまた一から一通り検査になるのが嫌だったので実績もあったし転院はしませんでした😊
移植は1回目は化学流産になり4回目で二段階移植をして授かりました😊
ちゃん
転院もなかなか難しいですもんね💦
採卵が8回になったのは、採れる数が少なかったとかですか?授かれて良かったですね✨おめでとうございます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
採卵は最初の方は10コとか採れてたのが途中から3コとか4コとかしか採れなくなってそれで回数が増えちゃいました😅
ちゃん
理由もなくですか?同じ病院で誘発方法一緒でも時期によって違うのですね。
はじめてのママリ🔰
刺激方法を変えたりしてたら
だんだん少なくなりましたね😅
結局hmgが1番自分に合ってたのですがやはりストレスとか食べ物の影響もあったのかなーと思います💦
ちゃん
それぞれ合う合わないがあるのですね💦色んな影響があるのですね!