※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちさ
妊娠・出産

28週の妊娠で前置胎盤の可能性あり。大きい病院への紹介も懸念。赤ちゃんは元気だが不安。同じ経験の方、気持ちが晴れるか不安。

おせわになってます、
19週頃に前置胎盤かもしれない、けど9割は胎盤が上がるからまだ大丈夫と言われていましたが、28週の今日も、子宮口から数ミリしか離れておらず、2週間後にまた判断すると言われました😢

通ってるのは個人病院なので、大きい病院を紹介されるかも知れなくて、とても落ち込んでます…どうなるか五分五分と言われました…

赤ちゃんが元気なのがまだ救いですが、産みたいところで産めず、管理入院になるのも嫌…気分がどんよりしてしまいます…

2週間後と言ってもそんな数センチも上がってる気が全くしません…

同じような境遇だった方、いままさにそうと言う方いらっしゃいますか?この気持ちが晴れることはあるのでしょうか…つぎの健診まで気持ちが重いです…😞

コメント

 𓇼みぉにゃ

こんにちは⸜( ・ᴗ・ )⸝💕
私も1人目の際、低置胎盤で
個人病院に行ってましたが
下から産めるぐらい上がりましたが……
やはり大量出血などの可能性もあり
妊娠8ヶ月入ってから
総合病院に変わることになりました😭
私も、個人病院でずっとお世話になっていて
大きな病院を紹介された際
すごく落ち込み泣いちゃいました😭

  • ちさ

    ちさ

    こんにちは( ˊᵕˋ )♡
    やっぱり泣けてきますよね😢
    既に嫌でたまりません…
    いま行ってる個人病院の先生がいい先生なので尚更不安です…出血よりも、帝王切開よりも、大きい病院に移動なのが嫌で…

    結果、低置胎盤は治りましたか?🤔

    • 12月3日
  •  𓇼みぉにゃ

    𓇼みぉにゃ

    こんにちは⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
    大きな病院行って
    元気な赤ちゃん産んでくださいね!
    と診察した際に言われて
    泣きながら帰りましたよΣ⊙▃⊙川

    妊娠8ヶ月で言われると思ってなかったですしね😭😭

    分かります。分かります。
    私も帝王切開や出血より
    大きな病院に転院が不安でした😭😭

    結果、低置胎盤が治りましたが
    34週の早産だったので……
    多分どちらにしても個人病院では
    産めなくて……Σ⊙▃⊙川
    第二子も第一子と同じ個人病院に
    通ってますが
    早産になれば大きな病院かぁ。。と
    諦めてます😭😭

    不安だとは思いますが
    やはり設備などがしっかりしていて
    NICUなどあるので🥰💕💕
    もし何かあっても!とは思いますが🥰💕

    • 12月3日
  • ちさ

    ちさ

    私も言われたら泣く気しかしません😭と言うかもう言われるだろうと勝手に決めつけてます…

    そうだったんですね…!
    今回こそ個人病院で、はなさんが安心して出産できることを願ってます🙇🏻‍♀️✨

    とりあえず紹介になったら開き直るようにして、こっちの方が安全だなと思うようにします…!!🙄
    お話聞かせていただいてありがとうございます〜😢💗

    • 12月3日
らか

同じような状態でした💦26週で突然全前置胎盤と診断され2週間待ちましたが治ることはなく28週でNICUのある大学病院に転院しました。ハイリスク妊婦、帝王切開でしか出産はない、早産の可能性、管理入院、大量出血したら子宮を取る等怖い話ばかり。診断された時、全く医師の話が耳に入ってこず、診察室から出て落ち着いてから看護師さんに改めて今後のことを説明していただきました。病院からの帰り道に泣きながら帰ったことを思い出します。本当に辛いですよね。私は自宅で散々泣きました。たまたま身近に同じ経験をされた方がいて、お話をたくさん聞かせてもらい管理入院して37週で無事出産したというママがいました。その方のお話しと夫のどっしりした姿に安心して前を向くことができました。私の場合は上に書いたママ友のようにはならず、残念ながら管理入院前日の30週0日で自宅で大量出血し救急搬送されてそのまま緊急帝王切開での出産となりました。1396gの小さな女の子でした。自宅の階段を登っている途中でお腹に電気が走ったかのような感覚があり、その後1分程度で蛇口を思いっきり捻ったような出血でした。

全前置胎盤であれば残念ながらもうこの週数だと胎盤が上がる可能性は低いです。なのであとはお子さんが1日でも長くお腹にいてもらうことが大切になってきます。とにかく安静にすごして重力をかけないように横になっていることが大切です。30週を越えたらお子さんは命に関わることはまずありません。32週を越えたら肺が完成しているので早産による障害等が残ることはありません。今はとにかく30週を越えるようお身体大切になさってください✨

ちなみに娘はNICUに2ヶ月半お世話になりましたが、今のところ検査しても何の障害もなく、活発な女の子に成長しています😊今は胎盤が上がることを願いつつ、無事に32週を越えることを目標に頑張ってください✨

  • ちさ

    ちさ

    壮絶な経験を教えて頂き有難うございます😢無事お子さんが生まれ元気に育っており安心しました✨

    いま、低置胎盤気味でして、まだギリギリすぎて前置胎盤じゃないとも言いきれない、数ミリしか離れていない、と先生に言われています、総合病院を紹介になるか、正直五分五分と言われましたが、もうあまり期待していません...。
    帝王切開のみならず、早産の可能性もあると思うと不安です...普通に生活していいよとは言われていますが、らかさんのアドバイス通り、できるだけ横になれる時はなって安静にしておこうと思います😞

    • 12月4日
  • らか

    らか

    私勘違いしていました💦すみません💦
    低位置気味なら全然上がる可能性ありますよ!!まだ28週ならお腹が大きくなるとズレるケースは多いです✨一度総合病院に移動になっても胎盤が上がり、お母さんの安全が分かれば元いた病院に戻されるケースもあります😊自然分娩だと回復も早いです💦上がることを信じましょう✨

    • 12月4日
  • ちさ

    ちさ

    いえ、ちゃんと書いておらずすみません😢!
    ほんとですか!!19週頃からなんど健診しても先生の反応が微妙なので諦めかけていました😭元いた病院に戻れるケースもあるんですね!!ちょっと希望が見えました😢💗
    胎盤が上がってくれるように毎日祈り、あまり無理せず過ごすことにします!🙆🏻‍♀️💓

    • 12月4日
ママリ

こんばんは☺️
私も同じ時期頃に前置胎盤と言われ、個人病院から総合病院に飛ばされました。
診断された日はショックで待合室で大泣きし、凄く落ち込みました。
総合病院に次の日紹介状を持って検診に行ったのですが、やはり前置胎盤とのことで医師から詳しく説明を受けました。
もうその時点で私は上がらないって諦めて帝王切開で頑張ろうって思ってました。笑
上がるかもと思って期待して上がらなかった時が一番怖かったからです🙄

今日で37週に入りますが、出血が今のところ無いので管理入院もせず
12月初めまでは仕事もしてました🙋‍♀️
ハイリスク出産になるため自己血を2週間に渡って400mlを2回とってあります。
このまま出血も陣痛もなければ予定日前日の入院だけで、予定帝王切開です!


不安なお気持ちわかります😢
気分も暗くなりますよね…

私の分まで胎盤上がることを祈っております✨✨