※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごめんねピーマン
子育て・グッズ

お子さまが勝手に寝てくれるとは、一人にしていると気がついたら寝ている状態のことですか?一緒に寝たり絵本を読んでいるうちに寝てくれるのもその一つでしょうか?

ふと気になったのですが、お子さまの寝かしつけで“勝手に寝てくれる”というワードをたまに見ますが、それってお子さまを部屋に一人にして再度覗くと気がつけば寝てるっていう状態ですか?
私は一緒に布団へ入って寝たフリ、もしくは絵本の読み聞かせをしてると段々と寝てくれるのですが、これも勝手に寝てくれるに入るのでしょうか?

コメント

かなぶん

私は絵本は寝かしつけ、添い寝のみ(トントンなし)は勝手に寝るの解釈です!
うちは添い寝の寝た振りで寝るので、回りには勝手に寝ると言ってます。

  • ごめんねピーマン

    ごめんねピーマン


    返信ありがとうございます!
    勉強になります、そしてお子さま優秀ですね💕

    • 12月3日
はるゆきち

勝手に寝るとはそのままの通り、遊んでいたのが力尽きて愚図りもせずにそこで寝てる状態です😅
絵本を読んでるなら寝かしつけてると思います。

  • ごめんねピーマン

    ごめんねピーマン


    返信ありがとうございます! 勉強になります!力尽きる、想像つきます!

    • 12月3日
なっちゃん

うちの子は寝返り出来るの遅くて、10ヶ月くらいまでベビーベッドでしたが、
オルゴール流してベビーベッドに寝かしておくと寝てたので、まさに勝手に寝てる状態でした…
今は体力有り余って、私が布団に一緒に入ってトントンしてるので勝手に寝てはいないですが💦

  • ごめんねピーマン

    ごめんねピーマン


    返信ありがとうございます!
    それでもトントンで寝るなんて優秀ですね💕

    • 12月3日
deleted user

我が家は部屋に連れてっておやすみーと私だけ出ていっての
勝手に寝付くです☺️

長男は3歳までずっと添い寝で隣にいるだけでしたが
寝かしつけに入ってると思ってました🤔
その時間子供が寝ることを待つことになるので🤔

  • ごめんねピーマン

    ごめんねピーマン


    返信ありがとうございます!
    すごい!THE勝手に寝てくれる!(笑)
    確かに一理ありますね😄

    • 12月3日
み

一緒に寝室に入って、私はアプリゲームとかしてます。
気づくとその辺で寝ています。

  • ごめんねピーマン

    ごめんねピーマン


    返信ありがとうございます!
    私も携帯必須です(笑)

    • 12月3日
deleted user

添い寝の寝たフリしてます😊トントンなしは勝手に寝るに入ると思ってます😊