![まうむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が4カ月ごろから横向きになるが、まだ寝返りができない。お座りはするが腰が不安定。同じような子供を持つ方いますか?
生後5カ月の娘を育てています。
4カ月ごろから横向きにまではいくのですが、まだ寝返りをしません。
友人に聞いても、遅くても4カ月半くらいにはしていたと聞き、心配です。
さらに最近、自分の腕を支えに数秒お座りできるようになりました😅
腰は座ってなさそうなので、お座りはあまりさせない方が良いのでしょうか💦
同じようなお子さんいらっしゃいますか?😣
- まうむ(2歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃん
あと3日で5ヶ月の息子がいます!
うちも、横向きまではなりますが、寝返りまだです😅
検診で成長問題ないと言われますし、個人差あるので長い目で見てます。寝返りしたらしたで、目離せなくなって大変なので今のねんね期を楽しもう!と思っています☺️
でも、周りの子を見ると心配になる気持ちわかります😭💦
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
元保育士です!
9ヶ月で寝返りしなかった子もいますし、かと思ったら7ヶ月でつかまり立ちしてる子もいましたし、寝返りしないままおすわりするようになった子もいました!
心配かと思いますが、様子見でいいんじゃないかなぁと思います。
次の検診って7ヶ月くらいですかね?
その頃まで寝返りしなかったら、相談という形でいいかと…
うちの子は3ヶ月で寝返りしてたのですが、うつ伏せが大好きで基本的にうつ伏せている時間が長かったからかなぁと思います!
おすわりはまだ腰がしっかりしてなかったら長時間やるのは怖いなぁと思います。
短い時間なら大丈夫だと思いますよ!
-
まうむ
やはり子供によりけりなんですね☺️
住んでいる区域の次の検診が、10カ月頃なんです😱💦
うちの子は逆にうつ伏せが嫌みたいで、5分くらいで泣き出します💦座ってる方が好きみたいです…😅
今は支えてお座りさせるようにします!ありがとうございました☺️✨- 12月3日
![1姫1王子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1姫1王子
いやいや4ヶ月5ヶ月じゃ全くでしたよ(笑)
上の保育士さんが書いてるように、娘はつかまり立ちと伝い歩きをマスターしてからの寝返りでした。
寝てるのが嫌いで、うつぶせも嫌いで、座ってるのが好きだったので、いつも私の膝に座らせてました。
-
まうむ
うちの子も寝てるのもうつ伏せも嫌いみたいで、リビングで寝かせる時もクッションで斜めにして寝かせています!
伝い歩きまでいってからの寝返りもあるんですね…凄い😳
初めての子なので何かと不安でしたが、安心しました!
ありがとうございます😊✨- 12月3日
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
息子は6ヶ月になりましたが
まだ寝返りしません😅
うつ伏せ嫌いなようで…
比べられると嫌なので気にしないようにしてます😞
個人差あるのに遅いねとか言われると焦りますよね💦
-
まうむ
うちの子もです!うつ伏せ嫌いな子も多いんですね😳🙌🏼
初めての子供なので、周りに色々聞いてみるも、みんなこの頃には寝返りしていたと言われて…焦っていました😅💦
ありがとうございます😊- 12月3日
まうむ
3〜4カ月検診で寝返りをしている子が居たので、うちもそろそろかなぁ…と思っていましたが、気づけば5カ月が過ぎていました😅(笑)
焦りますよね!友人に遅いねーと言われ、更に不安に…💦
確かに、今は長い目で見るのが一番ですよね!ありがとうございます☺️✨