
調停離婚が成立したが、面会交流で心苦しく、元夫に対する憎しみが募り、幸せになりたいと思っている女性が、面会交流をどう乗り越えるか相談しています。
調停離婚成立して清々しいのに
まだ終わってない面会交流調停や
子供の福祉に反した面会を
無理矢理させられると考えると
心苦しいし子供も私も
精神状態がおかしくなってます😭
家裁はすぐに子供の福祉って言葉使うけど
面会後、不安定になるのに
それでも面会する意味ってなに?
結局は元旦那が会いたいだけで
子供のこと考えてないってこと。
信じられない、ホント嫌い。
早く死んでくれ!とまで思ってしまいます😣
2人で幸せになりたい。
何も考えずに毎日過ごしたい。
たった2時間の面会交流なんだから
乗り越えられると思ってもきつい💥
大嫌いな元旦那の顔を見ると吐き気
今までの言動を思い出して吐き気
さっさと消えてくれ😖
もう関わらないでくれ…
付き添いで面会交流されてる方
どのように乗り越えてますか?
教えて下さい🙇♀️🙇♀️
愚痴になってしまい、すみません。
- あーちゃん(妊娠24週目, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供の福祉に反した面会とはどのようなことですか?
私は行きなれた公園に来てもらってます。
元旦那とはおはよう、じゃあぐらいしか話をしない程度で、子供から見えるところで待っていたり見守っています。
お子さんもまだ小さいので段々顔を覚えれば精神的にも落ち着くと思いますが。。
養育費はもらっていますか?
お金のためと思えば徐々に慣れてきますよ😊
面会にこだわるのも初めだけで段々面倒になって減っていきます!
辛いですが今はまだ我慢の時だと思います。

ruruka
面会交流嫌ですよね。
私は、これから調停になりそうな感じですが、きっと向こうが面会の主張をしてくるので、拒否したい気持ちでいっぱいです(T . T)
-
あーちゃん
ホント嫌でおかしくなりそうです。
心臓でるかもしれません(笑)- 12月4日
あーちゃん
面会後、下痢をしたり、服の袖や襟を噛み続ける、夜泣きがひどい、食欲減退、睡眠後退、寝ぐずりがひどい、ぼーっとしてることが増えた等などです。
面会するまでは、こんなことなくて💦
頻度や時間はどれぐらいですか?
落ち着くまで待ってほしいです😭
養育費はもらってます!
子供に執着しなくなってほしいです。