
はいはい期間が短いと転ぶと手が出ずに顔から落ちることが心配です。実際にはいはい期間が短かった方、転んだ時に手は出ましたか?
5ヶ月でつかまり立ちをするのですが、はいはいの期間が短いと転けたときに手が出ずに顔からいってしまうからあんまり良くないと聞きました。
はいはいができるようになって2週間も経たないうちにつかまり立ちをするようになったので不安です。
実際にお子さんがはいはいする期間が短かったという方、こけてしまったときしっかり手はでますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント

まま
8ヶ月で何もなしで2.3歩9ヶ月でヒョコヒョコ歩き10ヶ月で結構しゃんしゃんあるいてて
はいはいほとんどというかほぼしてないですが、こけた時ちゃんと手出ますし
ふらついてもこけずに立て直してますよー!
運動神経かなり良さげです😂
O脚も心配してましたがまだ今のところは真っ直ぐですね!

r-mama
うちの上の子もハイハイの期間があったかどうかも怪しいくらいあっという間に終わり、お座りができるようになったど同じ頃につかまり立ち→伝い歩き→歩き出すって感じでした。
うちの子は転んで覚えていきましたね😂
よく両手を離して後ろにゴロンとひっくり返ったりしてましたが、日に日に学習していきましたよ!(教えずとも)
なので心配いらないと思います!
ただ、転んだときに怪我しないように部屋一面ジョイントマット+柱にはクッションテープ、段差には長座布団などを敷いて怪我防止はしていました!おもちゃの置く場所なども工夫すれば見守るだけで安全に過ごせますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱりジョイントマットいりますよね!こんなに早いと思わず対策も全然できてないので参考になります!- 12月3日

あんぱん。
ズリバイ期間が3ヶ月で
ハイハイは2週間くらいでそのあとすぐ歩く様になりました😅
こけるのは普通くらいでした
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とくにつかまり立ちが早いからというのは関係ないんですかね😊- 12月3日

ゆー
質問の答えとは違いますが...
つかまり立ち、伝い歩きは6ヶ月頃ハイハイするようになったらすぐにして早かったですが、ハイハイ期間は長くて、歩きだしたのは1歳1ヶ月頃でした(^-^)ご参考までに...
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
つかまり立ちをするようになったらすぐ伝い歩きできるようになるんですね😳!
参考になります!!- 12月3日

なー
私も、質問の答えとは違いますが、、
5カ月でハイハイ、6カ月でつかまり立ちと伝い歩きをしましたが、1歳2カ月の今まだ歩きません笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
え!そういう子もいるんですね!?本当に成長ってそれぞれですね☺️- 12月3日

さくら🍯
娘は転んだ時顔面いく時と手出る時と半々です🤔
はいはい期間問題は関係ない(立証されていない)って、前にEテレのすくすく子育てで言ってました😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね!!安心しました😂- 12月3日

ママリ
息子も5ヶ月ハイハイ、6ヶ月つかまり立ち、伝い歩きしてましてが、歩き始めは1歳前でハイハイ期間が長い子でした😊
よく転けて怪我をする!など聞きますが、怪我なしです😳⭕️
顔に傷なんてついたことないです😊
ちゃんと手が前について、受け身をしっかり取ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今は手を滑らせてよく顔からこけているので心配していましたが、はいはいうんぬんではなくその子次第なんですね!- 12月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
良かったです!安心しました☺️