※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

何か気になるところや、直した方がいい所があればご意見ください🙇‍♂️色…

何か気になるところや、
直した方がいい所があればご意見ください🙇‍♂️
色々と考えすぎてよくわからなくなってきました(^◇^;)

一応希望としては20畳近いリビング、
駐車場の裏でバーベキューがしたい、
玄関から直行でお風呂に行ける、
は、絶対に外せないと、お話をして
この間取りを作ってもらいました。

コメント

a.u78

広くていいですね!
でも、リビングでお子さんが遊ぶとき、キッチンにいると死角が出来てしまいそうです💦
私なら将来のためにリビング少し小さくなっても奥は和室にしたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー!ほんとですね💦💦
    その、死角になる所が子供のおもちゃを置くスペースにするつもりだったのですが危ないですよね💦

    奥とは、どのあたりに和室にしたいなーという感じですか?🙇‍♂️

    • 12月2日
  • a.u78

    a.u78

    子供のおもちゃを置く予定のスペースを和室にします!
    今は和室にジョイントマットなど敷いて子ども部屋にするのもアリだと思いますよ!

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    将来おじいちゃんおばあちゃんになったら階段上がるのは大変になると思うのでここで寝るつもりなので和室も考えたのですが畳ってお手入れとか大変じゃないんでしょうか(>_<)
    寝室と同じようにフローリングにマットレスを引いて寝るのと畳にお布団にするのとはやっぱり違いますかね?💦畳のメリットがあまりわからなくて(>_<)もしいい所が多いなら畳にしたいです🙇‍♂️💕💕

    • 12月2日
  • a.u78

    a.u78

    下に広いリビングでキッチンを奥にしたくないとありますが、思い切ってキッチンを駐車場側にしてそこに勝手口つけるのはダメですか?
    買ったものはとりあえず、勝手口からキッチンに置いて人間は玄関から入る、二度手間ですかね🤣?
    和室は自分でメンテナンスあまりしたことないです😅
    するとしても数年で畳の裏表変えたり、取り替えたりですかね?

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!勝手口をつけるのいいですね!そしたらキッチンを玄関から入ってきて1番奥にしても問題なさそうですね🙇‍♂️✨✨ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️💕

    洋室にするか和室にするかですが、今寝室でフローリングにマットレスを敷いて寝てるのでそれと変わらないかな?と思うんですが、皆さん一軒家を建てる時ほとんどの人が和室を作ってらっしゃいますがやはり畳で寝る方がいいんですかね?💦💦

    • 12月3日
くろーばー

ものすごく個人的な事ですが、私は人が入ってきてすぐがキッチンなのが気になります💦
めちゃめちゃ綺麗なキッチンを維持出来ないので、出来れば見えにくいところにしたいです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭💦私も迷ってます(>_<)
    奥をキッチンにしようかとも思いましたが広いリビングなので買い物した物を1番奥まで運ぶのも大変かなー?と😭どっちを優先しようか悩んでます(>_<)

    • 12月2日
Anki

テレビからソファがちょっと近いかな?と思いました!
大きいテレビを置くのであればもう少し離れてた方が見やすいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ!💦💦本当ですね😭😭
    もう少し離したい場合ダイニングテーブルが邪魔になるのですがどこにおけばいいでしょうか(>_<)

    • 12月2日
  • Anki

    Anki

    今のリビングの形だと移動できなさそうですね💦
    ソファ横の空間をウッドデッキのところと交換して、そこにダイニングにしてソファを後ろに下げる感じですかね💦

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね!😆✨それ!🙇‍♂️
    あ、でもそうすると子供の大きめのおもちゃなどを置いたり遊ぶスペースなくなりますよね?😭💦

    • 12月2日
  • Anki

    Anki

    そうですね😅
    子どものおもちゃスペースを取るか自分のテレビスペースを取るかですね💦

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもやっぱり指摘していただいた通り、テレビまでの距離が近すぎると思いました!😳💦おもちゃスペースより、自分たちのスペースの方を優先しようと思います😭💦その場合、皆さんどこにおもちゃとか置いてるんですかね?😣

    • 12月3日
  • Anki

    Anki

    私はまだ子供がいないのですが、姉の家は和室があるので和室におもちゃを仕舞う場所を作ってリビングの空いてるスペースで遊んでますよ。
    子どものお昼寝も空いてるスペースです。
    大きいおもちゃはないので参考になりませんが...
    例えばウォークインクローゼットをリビングからも行けるようにしてウォークインクローゼット内に子どものおもちゃ片付けるスペースを少し作るとかですかね?💦

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!すごく参考になります😭✨✨ありがとうございます。

    本当はこの間取りがいいのですがこれは、土地に当てはめて作ってなくて、とにかく理想の図面を書いてもらっただけなんですが、これだと建坪が57でとんでもないデカさになってしまって。理想ばかりが広がって大変です(^◇^;)(笑)どうにかこれに近づけたいのですがなかなか難しいですね😭

    • 12月3日
  • Anki

    Anki

    土地の形や大きさによってできる間取りが限られてしまうので難しいと思います💦
    ハウスメーカーの方に今の間取りの気になる所を話してみてはどうですか?
    解決できるかもしれないですし😊

    • 12月3日
ほのゆりか

収納が少ないと思います
この間取りなら最低でもウォークインは辞めた方が良いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、ウォークインも外せない間取りでお願いしました(>_<)
    洗濯した物を上まで運ぶのは多分私は出来なくてその辺に積んでしまうことになりそうで😂💦
    一応、服の収納も含めですがこれだけ収納ありますがまだたりませんかね?😭💦キッチンカウンターの裏も扉つきのにしてそこにも救急箱や書類などを入れれるようにしてます💦他になにを入れる用の収納を足した方が良さそうですか?💦

    • 12月2日
  • ほのゆりか

    ほのゆりか

    ウォークインクローゼットの入り口をリビングクローゼットにして2段下着とかを下に上にはタオルとか入れる所とかどうでしょうか?

    もうひとつは思い切ってクローゼットと脱衣場の場所を変えて脱衣場かに勝手口があると外に洗濯物干すのに楽かもですね
    ちなみに我が家は女の子なのでと洗面所は別にしました、雨の日用に洗濯物干す部屋も作りました

    キッチンの所を奥の子供の遊び場の所にして
    駐車場から入る勝手口を作って駐車場からリビングに入ってキッチンもいいかも知れませんね

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になるご意見をありがとうございます🙇‍♂️✨✨
    私も洗濯を干す部屋が欲しかったのですが理想を詰め込みすぎるととんでもないデカさの家になるのでどこを優先するかが難しいですね、、😭
    リビング30畳は絶対に欲しいので(>_<)
    皆さん建坪何坪で、おいくらくらいのお家を建てられているのでしょう(>_<)

    • 12月3日
  • ほのゆりか

    ほのゆりか

    我が家は二階建て40坪で3300万円程です
    1階のみですが全館空調入れました
    実は家を建てるのは2回目なのですが初めの家はリビングを大きく取りすぎて失敗しました
    今回は20畳のLDKと6畳の和室です
    全館空調なので誰も来ない時はリビングの扉は開けっぱないにして開放感を出すつもりです
    キッチンカウンターの幅も同じぐらいですが高い所の収納は辞めました、届かない所の収納は結局は使わないからです
    他の所も同じで使いにくい収納や意外と広いと思うウォークインクローゼットの通路は収納にならないです
    ウォークインクローゼットの中で着替えるならいいですがこの間取りだと収納の為のウォークインクローゼットような気がします
    うちはもっと狭くて片側にパイプ上と下で2本入れて上下に洋服は上下に、奥にパイプを入れて長いワンピースとかかけるようにしました

    コメントよりどうしてもウォークインクローゼットなら階段下収納の所も全てリビングの方から入れた方が良いと思います、ウォークインクローゼットの所の通路が無駄だと思います

    キッチンカウンターが3人家族なら大きいすぎるような気もしますうちは4人家族でもタカラのショールームの人に大きいと言われました
    お住いの環境が分からないですが私の所だと車が必須の所なのでわざわざ買い置きはそこまで必要と思ってません
    のでパンドリーの代わりにカップボードを大きくしましたしキッチン家電でゴチャゴチャしたく無かったからです

    大きいリビングは窓がたくさんあると冬が寒いのと暖房代がたくさん必要でしたよ

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♂️✨
    2回目なんですね!😳
    大きすぎて失敗した理由はなんですか?冷暖房が効かないということくらいですかね?💦
    確かにウォークインクローゼットの通路広いですね!😳言われるまで気づきませんでした!3畳は欲しいですが奥に長くしてもらうだけで幅はいらないですね💦
    ほのゆりかさんは、クローゼットは片側に2列ある感じですか?
    左右に2列にしなかった理由も教えて頂けますか?🙇‍♂️二回目ということでとても参考になります🙇‍♂️
    今は4人家族です。いずれ、5人になると思いますが大きいですかね💦

    • 12月4日
  • ほのゆりか

    ほのゆりか

    カップボードは5人なら丁度良いと思います
    私の場合の大きいリビングにして失敗は、エアコンがきなかい、壁が少なくて物が置けないでした
    今みたいにインターネットが無かったので

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにエアコンの効きは悪いですよね😣💦💦あんまりデカすぎるのもよく無いですね💦💦

    • 12月4日
くらら

うちも今、マイホーム計画中です!
間取り、悩みますよねぇ。

良いのか悪いのかはそれぞれの生活スタイルで違うので、うちの間取りでこだわった所をコメントします。

●玄関土間は広めで、幼児用自転車やベビーカーを収納できるようにする。(シューズクローク内)
●玄関からリビングを通らずに洗面所、風呂場へ行けるようにする。
●思春期の子どもや来客時に困らないように、洗面所と脱衣所は分ける。
●洗濯は外干しもするので、脱衣所近くに勝手口をつける。(脱衣所、洗面所、キッチンが並んでいるので、キッチンに勝手口つけました)
●収納は余るほど作る(とりあえず、家にあるものを書き出して、どこに収納するか考えました)
●キッチンからLDK、子どものスペース、和室が見えるようにする。(うちは老後のために和室6畳です)

間取りを拝見しましたが、ウッドデッキのスペースがもったいないかなぁと。そこも部屋にして、脱衣所を広め、キッチン、LDK、子どもスペースにするといいなぁと思いました。でも予算の関係もあるし、難しいですよね。
良い間取りができると良いですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になります🙇‍♂️🙇‍♂️
    私もウッドデッキの部分も部屋にして、玄関も今狭いので広くしたいのですが、、金額的な問題が大きくて😭😭大手ではなく、地元の安い工務店ですらこの間取りで4500万弱なんです😭😭広げれば絶対に気にいる間取りになると思うのですが😭
    ちなみにくららさんはいくらくらいのお家を建てる予定ですか?(>_<)

    • 12月3日
  • くらら

    くらら

    うちはパナホーム系列の地元ハウスメーカーです。

    うちは掃除が行き届かなそうなので、二階建ての建坪38くらいです。これからオプションも増えますが、今のところ3300万円くらいだと思います。
    田舎県だからですかねぇ…

    上の方への返信見ましたが、リビング30畳広いですね!耐震的に考えるとこのリビングの形が良いのかもしれませんね。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の返信なども見てくださってのお返事ありがとうございます😣💕💕
    うちもものすごーーーく、田舎ですよ😭💦💦
    土地込みで3300ですか?建物のみの値段ですかね?

    やっぱりお願いするハウスメーカーによっても値段違いますよね(>_<)

    • 12月3日
  • くらら

    くらら

    建物のみですよー!
    土地代はもちろん別です!

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土地も込みになるととんでもない金額になりますよね、、😭😭💦
    月々13万くらいまでの支払いに抑えたいのですがなかなか難しいですね😅💦💦

    • 12月3日
  • くらら

    くらら

    うちは田舎なので、土地代はさほどかからないんですよ!
    他のハウスメーカーでも見積もり出してもらいましたか?
    元々、耐震に強い家の方が、広いリビングとか安く作ってくれるみたいですよ!

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1000万以内とかでおさまりますか?😭💦

    他は積水ハウスとか大手でしか見積もりしてもらってません(>_<)地元の工務店とかで他にも見積もり出してもらった方が良さそうですね😣💦

    • 12月3日
  • くらら

    くらら

    スゴく田舎なので、何十万単位です!土地は広すぎるくらいです。(もう1軒建つくらい)

    見積もり出してもらった方が良いと思います。ちなみにうちのハウスメーカーのパナソニック系列は木造ですが、柱に鉄骨入れてるので、耐震の強度は高いです。
    うちは2階建で外壁は総タイルにしますが、よそのハウスメーカーは300万からでした。でも契約したハウスメーカーは80万でできます。耐震強度の問題らしいです。

    良いハウスメーカーが見つかると良いですね!

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が今検討しているところも同じ感じです!😳
    木造だけど鉄骨も使ってて、耐震のこととかはパナソニックで計算?してるとかなんとか言ってた気がします😳
    どうやって安くできそうなところを探しましたか?(>_<)
    色々工務店はありますが良いところなのか分からなくて💦

    • 12月3日
  • くらら

    くらら

    うちは耐震1番で考えていたので、それでハウスメーカーまわりました。
    あとは知り合いとかの口コミですねぇ(^◇^;)
    夫の友達が地元の設計事務所で建てましたが、入居1週間前くらいに水漏れして散々だったので、地元の工務店と設計事務所は当初から考えて無かったです…
    もちろん良い所もあるんですけどね!

    • 12月3日