※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いつき
その他の疑問

住み替え検討中です。一条工務店で建てようと思っていたけど辞めた方お…

住み替え検討中です。

一条工務店で建てようと思っていたけど
辞めた方お話聞きたいです。

一条工務店でお願いしようと
思っていましたが
土地1200万に
建物と外構費を足して
4000万は超えると
言われました…。

現在住んでいる建売の戸建てのローンが
残っており、売りに出しても
300〜700万は自己負担しなくては
いけないため、そこまで出せそうに
ありません。

地元の工務店に聞くと
予算内で希望の間取りで建てられる
と言われました。

一条工務店にこだわっているわけではないのですが
気密性や断熱性が優れているところに
魅力を感じたので、他の工務店の家は
どうなのか知りたいです。

ちなみに、有名な工務店やハウスメーカーではなく
地元の工務店なので
モデルハウスなどは
されてないので
見学できないです。

コメント

ぴぴ

今住んでる戸建ての自己負担が300~700あって、新しく建てるのに5200万って総額6000万こえるかもしれないということですよね…
世帯年収1000万以上ないとまず厳しいかと思います…

一条はかなり高いイメージです😂
地元工務店とは値段全然違うかと!!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    あと、地元の工務店でも大抵モデルハウスはあると思いますよ!オープンハウス的な!
    それがないのはちょっと不安ですね😭💦

    • 12月2日
  • いつき

    いつき

    自己負担額6000万は無理なのは
    自分達でも分かっています。
    予算は4000万程だったので。
    (今の家のローン残高を払っても
    4500万以内)

    頭金で1000万払う予定なので
    ローンは3000万以内に抑えたいん
    ですよね…。

    モデルハウスはないけど
    建売で建ててある家なら
    見れるとのことですが
    最近売れたばかりで
    今は建築中のものしか
    ないと言われました…

    • 12月2日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    わたしも一条のモデルハウス行って話聞いてきましたが、一条はものすごい全体的に質が高くていいけど、お金あればそら住みたいけどどう考えてもうちは無理だな…って感じで終わりました😂笑
    まぁまぁ高収入で財産があるお家が建てるイメージですね。
    地元の工務店は本当にピンキリなのでここでは何も言えないですね💦
    樹さんのお住まいにあるか分からないのですが、アイ工務店とかは有名でいいけどまだ安めだと聞きます!
    友達も建ててました😊

    • 12月2日
  • いつき

    いつき

    アイ工務店あります!

    まだ3件しかハウスメーカー回ってませんが、夫が「回れば回るほどわからなくなるからこれ以上行かない!一条工務店か土地を買う不動産会社がやってる工務店のどちらかに決める。納得いくものができないならどちらも辞めよう」と言われました。

    • 12月2日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    友達が一条とアイ工務店に行って同じ間取りで見積り出してもらったら圧倒的にアイのが安かったから、アイにした!と言ってました。
    でも一条と比べてアイスの気密性や断熱性がどうなのかはわたしは分からないですが😭💦
    旦那さん、結構疲れちゃうんでしょうね😂わたしも行く度疲れますが多少勉強になるし、標準でどこまでついてるのかとかめちゃくちゃ比べまくってます。笑
    結局一条も4000万以上と言いながら、そこからオプションで追加するところがたくさん出てくるだろうしで、4300とかいくんじゃないかなと思います😨💦

    • 12月2日
  • いつき

    いつき

    ですよね💦
    不動産会社の方も言ってました。
    一条工務店のブランドにこだわるなら無理強いはしないけど、一条工務店仕様の家は、こちらでも建てられるよって。
    お風呂や脱衣所のが寒いのが嫌なら、床暖房以外にも暖かくする方法あるよって。
    せっかく一条工務店で建てても、生活が圧迫するなら意味がないんですよね😨

    • 12月2日
ママリ

一条工務店は気密、断熱性に優れているとうたっているのでイメージ強いと思いますが他の工務店やハウスメーカーでもそういった所はたくさんありますよ!
うちは一条じゃないですが気密性断熱性も力を入れてるメーカーなので実際家が建ってから計測した数値が記載され渡されましたがかなりの高気密高断熱でした。
他のメーカー見に行って高気密高断熱にこだわりたいと相談してみるのも良いかと思います。

  • いつき

    いつき

    ありがとうございます!
    そういうお声が聞けて安心しました😭
    土地を買う予定の不動産会社がやっている工務店を検討しているのですが、一条工務店を見てからだったので、こんなに値段に差がある(めちゃくちゃ安い)って大丈夫?って心配になってしまって…。

    一条工務店や住友林業とかは
    やっぱりモデルハウスを維持したり
    バスツアーなどをされてる広告費も
    含まれてるんですかね?

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    本当に材料など質の悪い物を使って安い所もありますし、無駄な広告費などを削ってリーズナブルにしてる所もあると思うのでそこは納得できるまで話を聞いた方が良いかと思います😊
    うちは耐震にこだわりがあり、色んなメーカー見ましたが全般的には良いだけど耐震等級2、それを3にするにはできるけどプラス数百万というメーカーもありました。

    よくあるハウジングセンターに入ってるメーカーは大手ばかりですよね!
    大手はもちろんどこで建ててもある程度いい家なはずです、なので価格も高いし知名度もあります。
    その知名度を上げるのは広告費にお金をかけているから、そしてその広告費は消費者が払っている訳です。
    よくあるバスツアーもバスを貸し切ってお菓子やお茶、お昼ご飯、車内でのビンゴゲームなどの景品、全て消費者のお金かけて宣伝してるんです。
    ブランド、知名度が大事ならそこで建てたら良いと思いますが高い、やってけるかな、と思ってるのに知名度だけでそこを取るならそんなもったいない!と私なら思っちゃいます!
    高気密高断熱、耐震、保証など大手じゃなくてもこだわってる所たくさんありますよ✨

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

一条はいいですよぉ。
他の工務店は様々だしピンキリです。
一条に比べてこう!と一言では言えないですね。

  • いつき

    いつき

    たなちゅーさんは一条工務店で
    家を建てられたということですか?

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は一条では建てていません。
    建築の勉強をして仕事にしていました。
    大手はやはり経験や知識、余裕のようなものもあるので良いものです。
    色んなところを実際ご自分で沢山見学されたり、お話を聞くのが一番ですよ♪
    担当の人柄だとか相性でも全然違ってきますから!

    • 12月2日
  • いつき

    いつき

    そうなんですね!
    知識があるって凄い羨ましいです😭
    何でもそうですが、知識がないってこんなにも大変なんだと、大人になって気付きますね💦

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

今、一条で仮契約して土地探しと打ち合わせ中です!
でも一条って言うと不動産関係の人達はやっぱり高いでしょ〜って言いますよね😂
同じ額出すならもっとでかい家建てられるよって言われたこともあります(笑)

でも全館床暖が標準でついてるのが冷え性の私には魅力的でその他諸々も他と比べてやっぱり一条でって決めました😆
ポラスは安い分、職人さんもそれなりだから辞めたほうがいいよ〜ってポラスで働いてる友達に言われました(笑)

  • いつき

    いつき

    床暖房良いですよね!

    でも、色々調べてみると
    寒冷地ではないのに
    床暖房だけでは寒いから
    暖房つけてるっていう口コミが
    結構でてきて
    大丈夫かな?って
    思ってしまって。

    • 12月2日
deleted user

引き渡し直前のオープンハウスもちらほらあることでしょう。気になるお店をいくつか訪ねたらその予定のあるお家を教えてくれそうだと思います。チラシが入ることもあるかと思います。
一条工務店行けるくらいの予算で、気密性、断熱性にこだわりたいなら私はスエーデンハウスにします。モデルハウスをいろんな住宅展示場やオープンハウスでみました。説明でも日本よりはるかに北のスエーデン基準で作っているので、それらに加えて耐久性も秀でています。

  • いつき

    いつき

    スウェーデンハウス人気1位ですね!
    気になってましたが、近くにモデルハウスがなかったので
    諦めました🤦‍♀️

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私達は幸い良い地元の工務店さんに出会い、このお店は何かに特化したものがあるわけでなく、新しい事に挑戦したい!というお店でした。
    僕たちも面白いと思ったことを提案したり素材も見つけるから、施工主さまもご自身で住まわれるので、いろんなところから、素材や作りを研究して見つけたものを教えてください!というスタイルでした。もちろん、こちらは素人。相談の上、ボツになったものや、もっと安くて良いもの!とものすごく話し合いました。結果、工務店さんにも新しい試みがたくさん詰まった楽しい家ができました!
    やはり、随所に後悔した箇所はたくさんありますが、それを含め愛おしい我が家です!

    • 12月2日
まままま

一条で仮契約しましたが結局やめました。
理由は予算内におさまらない、担当が約束をすっぽかす、土地が見つからない、でした。

まず、どこで建てるにしても担当の方との相性大切だと思います!
地元工務店も見て、建築条件付き物件契約購入のところまで行きましたが詐欺紛いのことをされたのが分かり結局は契約破棄しました。
契約解除時に、色々と金額請求されましたがそれもまた詐欺のような手口でした。

地元工務店、小さい会社なら良心的だろうと思っていましたが私が契約しようとした工務店はそうではありませんでした…
素人に漬け込んでお金払わされるところでした😭
私達がバカなだけかもしれませんが…地元工務店だから色々と安心できる訳ではないということ知っていて欲しいなと思います😌

地元工務店、予算を伝えて予算内で頑張ります!と言ってくれましたが
実際に打ち合わせしていくとあれもこれもほぼ全てがオプションでした。
約40坪の家で大した設備も無い家で4000万超えそうでした…しかも最後まで内訳出してもらうえず良く分からないまま終わりました。笑えなかったです😭
最初に標準装備がどんな物なのか確認してから契約したら良かったなとも思っています!


ちなみに、気密性断熱性は他の工務店でも優れている所は沢山ありますよ!
私が一条を調べている時にネットに沢山情報が載っていましたよ!

長々と失礼しました🙇🏻‍♀️💦

  • いつき

    いつき

    無知ってホント辛いです…
    大人になってから、もっと色んなことに興味をもてば良かったと
    後悔してます。

    • 12月2日