
2歳1ヶ月の男の子がイヤイヤ期で、赤ちゃん返りもあるかも。おもちゃを取ったり、口に入れたりして困っている。保育園の先生はこの時期だと言うが、他の子との違いに悩んでいる。
2歳1ヶ月の男の子と3ヶ月の男の子がいます。
最近長男のイヤイヤ期が酷いです。
あと、赤ちゃん返りとダブルできてるのかな?と思います。
とにかく何でもイヤイヤ
本当に嫌な時いやじゃない時もイヤイヤという。
私に怒られるとすぐにママ嫌いという
お友達のおもちゃをすぐに取る
貸してっ言いながら無理矢理取る感じです。
何でもかんでも口にすぐ入れる。
元々よくなんでも口に入れる子だなと思っていたのですが、なおってきていたのに最近またひどいです。
夜中1回、基地外のように1分くらい泣き叫び
また寝る。
普段長男は保育園に通わせていて、
相談してみるとこういう時期だからと先生には
言われますが、気になります。
周りに同じ月に産まれた2歳児が2人いるのですが、
遊ばせると、息子がすぐにおもちゃを取ってしまいます。
2人ともとてもお利口でおとなしく、
イヤイヤも言わないし、取られても取り返してもこなくて一緒に遊ぼうと優しく言ってくれるので、
すごく申し訳なくなるし、おもちゃをすぐ舐めるので
遊ばせたいのに遊ばせたくない自分がいます。
可愛いのですが、疲れてしまう自分がいます。
- ももちゃん(7歳)
コメント

かっぱ
うちもちょっと似ています。
同じ月齢で下が6ヶ月ですが、同じ様子のちょっと軽いバージョンみたいな感じです。
赤ちゃん返りみたいなものは、産後2ヶ月くらいまではありましたが、今は弟のことも認めているようです(それでも手出ししまくりで目が離せませんが…)
3ヶ月くらいになって、いつの間にかかんしゃくしたり構ってちゃんなことが減ってきたな、と思い、今はイヤイヤが日々ある感じです😂
うちはそこまで口が達者じゃないのもあり、嫌いとか口答えがないのが助かりますが、そのせいか取り合いや噛みつきや友達を押したりも多いです😓
夜中、泣きますよね。うちも何してもしばらく泣いてる時間が時々あります。
その声で弟が起きちゃうとなおさらイライラしますよね😭
何の解決にもなりませんが、とても状況が似ているので回答してしまいました。
先日、予定があって夫が次男を連れて出かけて、二時間くらい長男と二人きりの時間がありました。
久しぶりに二人で遊んだりおやつを食べたり…一対一で向き合って、やっぱり長男はかわいいし大好きだなと実感できました。
もし、できそうなら二人で過ごしたりするといいかもしれませんね☺️
ももちゃん
コメントありがとうございます😭😭寂しい思いをさしてしまっているなとは思っています😭😭2人の時間作れるといいなと思います😭💓
家で私と一緒にいるときは、
大変ではあるんですが、そこまで大変と感じなくて、次男を抱っこすると、ゴロンさしてーって言う時もあるのですが、基本的に弟には優しいので、まだマシなんですが、
他のお友達と遊ばせるとなると目が離せなくて本当に疲れてしまいます😔
私がもっと厳しく怒らないといけないのかなぁと。
育て方がいけないのかなと思ってしまいます。。