※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

国家公務員の旦那様とのワンオペ育児で悩んでいます。育児のタイムスケジュールや効率的な家事方法、家電の活用法、保育やヘルパーの利用などのアドバイスが欲しいです。また、夜泣きを起こさずにミルクを作る方法も知りたいです。育休明けや2人目の子育てについても不安があります。

国家公務員一種の旦那様とご結婚されて
義実家、実家共に遠方の方
どうやってワンオペ育児されていますか?

朝は基本的に9時出勤
帰りが0時過ぎるのは当たり前
夜中の3時くらいに帰ってくる日もあり
早く帰ってきたとしても22時
22時に帰って来る日は月に2回程しかないです。
今年は土日出勤はありません。

とはいえ、夫は疲れ果てていて朝や土日は
出来れば寝て体を休めたいとのことです。
勤務状況からして
それは当たり前と頭では分かっているのですが
わたしも精神的に辛く最近喧嘩が絶えないです。
せっかくの時間を
何も解決しないただの言い合いの喧嘩に使ってしまい
毎回とても後悔します。
子供に喧嘩を聞かせてしまったことにも非常に後悔します。

ここまでのワンオペ育児をしている友人が周りにいないこと
友人に国家公務員の激務状況を理解してもらう事が難しく、うまく相談できません。

そこで同じ環境の方に教えていただきたいのですが
•実際の子育てのタイムスケジュール
•離乳食作りや家事の効率的な方法
•家電に頼っている場合はオススメの家電
•一時保育に預ける、ヘルパーさんに頼る等、自分だけで抱え込まない方法があれば実際行った時期や頻度
など
教えて頂けると助かります!

また、明け方のミルク作り中に子供が泣いてしまい
せっかく寝ている夫を起こしてしまうので
泣かせないでミルクを作る方法があったら教えていただけませんか。
1LDKに住んでいるため夫と寝室が一緒です。
また、リビングと寝室の仕切りがスライド形式の扉一枚しかないので泣き声が丸聞こえで起こしてしまいます。

現在わたしは育休中なのですが
復帰してから子育てが成り立つかも不安です。
職場復帰した方の意見や
2人目も考えているので
お子さんが2人以上いる方の意見も頂きたいです!

お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いします。


コメント

はじめてのママリ🔰

【補足】
質問本文の

朝は基本的に9時出勤〜今年は土日出勤はありません

の記載は夫の勤務スケジュールです。

あーか

国家公務員では無いのでお役に立てなかったらすみません。。
2人育児でワンオペ?です( ´ω` )/
旦那は7時前出勤、早くて21時帰宅なので、日を回って帰ることも多々あります。
休みは基本日曜のみですが、ないこともしばしば…って感じです!
上の子は6時前に起きるので、平日はそこから出勤までの数十分だけが子供と旦那が接する時間です。
体力仕事の人なので疲れ果てて帰ってきますが、休みの日は朝子供たちと起きて、朝ごはんあげてくれあり、天気が良ければ朝から公園行ったりとかしてくれるので、むしろ私が下の子とダラダラしてます(^ー^;)
旦那さん土日休みならどちらかだけ家の事や家族のことを頑張ってもらうのは無理なのでしょうか…?
9時出勤なら朝少し余裕もあるだろうし。。

子供たちは19時に寝るので、その後に離乳食作ったり、作り置きを作ったりしてます!
夜中のミルクは、粉をもう哺乳瓶に1回分入れておく、お湯は寝る前に沸かして魔法瓶に入れておく、湯冷ましを冷蔵庫に作っておいて、その場で注ぐだけにしてました!

職種が違うのにコメント失礼しました。。

かな

地方公務員ですが…すみません💦ワンオペ育児です。
旦那は7時半出勤、21時まで仕事が多いです。通勤に1時間かかるので、家は6:30に出て帰宅は22時ぐらいになります。まれに日付変わることもあります💦
土日もどちらかは仕事で、月に休みは4日程度ですかね…(労働基準とかないです…)

息子が生まれる前は旦那も「休みは休みたい!」スタンスでしたが、息子が生まれるとそうもいかず、休みは買い物に一緒についてきてくれます。
息子が生まれる前までは旦那はリビングに寝てもらってました!その方が休めると自らの希望でした。今は4人で寝ていますが、旦那は疲れすぎているのか息子が泣いても娘が起きても、全く起きません!

息子も明け方ミルクで起きますが、寝る前に1回分のミルクをミルクケースに準備して、お湯は水筒、白湯は保冷バックに水筒毎入れて寝室に置いてます!
旦那を起こさないようにというよりは、娘を起こさないようにこの方法でやってます💦

家事は効率良くできないので、だいぶ旦那に目を瞑ってもらっています😑

ひなめ

自衛官ですが

月の半分は毎月いないのと半年、1ヶ月不在は多々あります。

実家は飛行機の距離なのでワンオペ育児です〜。
元々結婚する前から遠距離恋愛だったので元からいないのはわかっていたので最初から頼ろうとは考えてなかったので居たらしてね〜くらいです。普段いないのにいる時に何もしなかったら本当に意味ないからって言っているのでいる時は家事、育児しっかりしてくれてます。
娘と二人でデート行ってくるとかいって映画行ったりしてますよ〜。

娘が同じくらいの時は
朝6時起床〜7時朝ごはん
午前中に掃除を全て終わらせる。洗濯は夜回すので朝は畳むだけです。

お昼以降は支援センター行ったり外遊びしたり一緒に昼寝して一人遊びしてる間とかで離乳食を作ってました!
ストック用に作ったりしてたので毎日作るとかではなかったので🤔

あとは離乳食は適当ですかね。卵アレルギーとかがあったのでそこは神経使いましたが他は食べれるので何でも食べな〜って感じで^_^;

ミルクは水筒にお湯入れといて片手で子供抱っこして作ったりしてました。

はじめてのママリ🔰

違う職種ですが…

夜は液体ミルクでも良いと思います。常温で飲んでくれる子なら、開けてすぐ飲めるので☺️

離乳食はこだわりが無ければベビーフードでも良いと思います。うちはそのおかげで気持ちの余裕をキープできています☺️

家電は、ドラム式洗濯乾燥機、食洗機、ルンバはおすすめです✨

ひなた🐰

もうすぐ7ヶ月の娘がいます!主人は国家公務員ではないですが、朝は7時前出勤、帰宅は21時〜23時、土曜日出勤の日もあったり夜勤もあるとほぼ家にいないような時もあります。

朝6時くらいにみんな起床し、朝ごはん作って主人と食べて送り出したら洗濯物をして8時半〜9時に離乳食あげてます。

娘は19時くらいに寝るのでその後に夕食作りをしながら離乳食を作って冷凍してます!
ガッツリ掃除したい時は週末に主人が娘を見てる時にしちゃいます🙆‍♀️

一時保育やヘルパーさんに頼ったことは無いので分からないですが…友達とランチに行ったりしてリフレッシュしてますよ🤗
今鼻が詰まって夜上手く寝れなくて授乳後も泣いてしまうことが多く、、申し訳ないけど主人を起こして電動の鼻水吸い取るのを一緒にやってもらっています😓

泣き虫

参考にならないかと思いますが、私の実父が同じ職種で同じような状況でした。いつもタクシー帰りだったと。親同士は職場結婚。実家は共に遠方でした。

私は母が全ての面倒をみてくれていたので寂しい思いをした記憶は全くありません。いつもはいない父も週末は家族そろってお出かけを良くしました。近場の公園で運動をしたり、少しの時間行くだけでも嬉しかった記憶があります。

昔は女が子育ても家事も家のこと全てをやるっていうことが当たり前だったのかもしれません。今、母に聞くとよくやっていたと思う。どうやっていたのだろう?必死だったから分からないと言われます。
楽しみは自分の実家に帰る時くらいだったと。
子供が病気の時は休むのは自分。復帰はしたが、続かず退職したとのことでした。

一人で全てをやらないといけないって、ストレスがかなりたまると思います。私も旦那の帰りが遅いとイライラします。
でも、今でもいつも母が優しかった、そして楽しく母と過ごしていたことは覚えています。
お子さんの為に、喧嘩は見せないでお子さんに母親の笑顔の記憶を残してあげて下さい。
旦那さんにも休日少しで良いから家族の時間を作ってもらえると良いですね。

  • 泣き虫

    泣き虫

    ごめんなさい
    一種ではないです。あまり、詳しくなくて、分かってなくて。

    • 12月2日
ぽん

職種は全然違いますが、旦那が夕方〜朝が仕事なので生活リズムが合わずワンオペしてます。
朝は子供が6時頃起きるので一緒に起きて、7時に朝食で離乳食をあげてます。
フリージングしたのを解凍するだけです。
食べ終わったらEテレ見せて、その間に洗濯回して洗い物、自分の朝食。
高速で掃除機をかけます。
9時頃に朝寝をするので一緒に仮眠。
だいたいこの時に旦那がソローっと帰って来て別の部屋で寝ます。
朝寝から起きたら床の拭き掃除と洗濯干し。
という感じで午前中に家事はほとんど終わらせます。
お昼にミルクあげながら自分もお腹空いてたら昼食。
子供の昼寝と一緒に昼寝。
起きたら支援センター行ったり、買い物行ったりします。
旦那が17時頃に起きるのでその頃に帰宅し、旦那を送り出してそのままお風呂、夕飯(離乳食)、就寝です。

19時に子供が就寝なので、その後に離乳食ストック作ったり旦那の部屋の掃除をしたりします。
今はもう夜中にミルクあげてませんが、あげてた時は子供が起きるより先に起きて泣き出す前にミルク作ってました。
うちの子は泣いてしまうと覚醒して寝れなくなっちゃうので…。
他の方が言うように1回分のミルクを哺乳瓶に入れて置いて、お湯は魔法瓶、湯冷ましは冷蔵庫に入れて起きました。
離乳食のストックはハンドブレンダー、ぶんぶんチョッパーが第一線で活躍してます!