※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🌱
子育て・グッズ

2歳の子供がいて、現在妊娠7か月の専業主婦です。保育園の一時保育が狭くなり、入れる人数が制限されるため、出産時の保育に不安があります。他の保育園も難しい状況で、日本の保育事情に疑問を感じています。

朝から愚痴すみません😭
誰かに聞いて欲しくて🙇🏻‍♀️

(批判的なお言葉はなしでお願いします🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️)

もうすぐ2歳になる子供がいて
現在妊娠7か月の妊婦です。

私が専業主婦なので保育園に入れず
一時保育を週一で利用しています。

しかし1月から保育園の方針で
一時保育の枠が狭くなり入れる人数が制限されるそうで
予約は2か月前の月初からお願いします。と言われました。

待機児童がいるので勿論産前産後の2か月間ずつ入園できる制度は利用できず。

私は出産予定が2月末辺りなので
その制度があるのも夏前から知っていて保育園に問い合わせていたのですが、
入園の空きがないため、一時保育を利用して下さい。
と言われたのでそのつもりでした。

娘も産前に急に預けられると不安かと思い
夏頃から慣らすために一時保育を利用しておりました。

その時はまだ一時保育の枠が狭くなることなどは聞かされてなかったので、その保育園で一時保育しようと思って
他の園は視野に入れてなかったです。

しかし今日いきなり
1月から預かりが狭くなり空きがないと言われてしまい
実家も義理実家も遠方ですし、
旦那も通勤が車で1時間かかるので
いざ陣痛がきたら娘をどうしようかと今から不安しかないです。

産院は子供連れNGの病院で託児所などもありません。。

今更産院を変えるわけにもいかず、
また他の保育園に問い合わせてもなかなか難しい返事しかもらえず。

ここで愚痴っても
誰も悪くないのは重々承知なのですが

出産があることや何度も保育園に一時保育の話をしていたので、前もって範囲が狭くなるのを教えてもらえてたら……とかそれがわかっていれば産院を早い段階から変えていたのに……という思いが募ってしまいます。。

しかも2月の一時保育の予約が今日の8:30〜受付だったのですが、一時保育の送迎で8:30前からお話ししていた方がいましてその方で埋まってしまいました。と電話した際に言われて、、一時保育の案内には
予約受付は8:30〜と書いてありますよね?と伝えても
埋まってしまったのですみません。。としか言われなくて
園の対応もモヤモヤしてしまい。。

朝から憂鬱すぎて、、
また出産が不安すぎて、昼間娘と2人の時に陣痛きたらどうしようという思いがあり😭

1人なら陣痛タクシーとか手配できるけど
娘がいたら産院行けないし🤦🏻‍♀️

待機児童は仕方ないと思うし
働いているお母さんたち優先で大変なのもわかるけど
出産の時くらい融通聞かせてくれてもいいんじゃないかな😭と思ってしまいます。。

まだまだ日本の保育は足りない事ばかりだなと改めて
実感させられました。。。


長々とすみませんでした🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

Maaa13

高くはなりますが、認可外とか24時間の託児所などは空いてないのですか?
それか確実なのは計画出産に切り替えるとかですかね(>_<)

  • ママリ🌱

    ママリ🌱

    認可外も空いてないですし
    都会ではないので認可外自体がそもそも少なくて🤦🏻‍♀️

    24時間の託児所もうちの県にはないそうです🙇🏻‍♀️💦

    計画出産っていうのは
    帝王切開の事ですかね?😔

    • 12月2日
  • Maaa13

    Maaa13

    うちも地方ですがそうなると大変ですね(^^;

    計画出産は帝王切開ではなく、日を決めて促進剤で産むことですよ!
    休みがとれない人や預けられない人はこれ選択する人が多いです。

    • 12月2日
  • ママリ🌱

    ママリ🌱


    本当ですよね😔
    幼児無償化ありがたいけど
    それ以前に他にも制度作って欲しいです😖😖

    初めて聞きました!
    前回の検診で事情説明したんですが、
    じゃあ旦那さんがいる時に陣痛来るように祈るしかないね😂🙏🏻って先生に言われたのでそんなのあるなんて知りませんでした!!

    • 12月2日
  • Maaa13

    Maaa13

    うちは一応保育園行ってはいますが産院に託児所あるところにして、認可外託児所も登録しております。陣痛来たら母(高速で1時間)に電話して休みでこれそうなら来てもらい子供たちは私が入院中実家でお泊まりの予定です(^^) もし妊娠中に入院になってもいいように子供だけでお泊まりとかいかせて困らないようにしてます。


    もしかしたらできれば自然分娩推奨なのかもしれませんね(>_<)
    私なら困ってるのにそんな軽く言われたら「なら夫がいないときに陣痛きたら子供連れてきてもいいんですか?」って問い詰めちゃうかも(笑)
    うちの地域は転院34w位まで出来るので、やってくれるところ探せますがお住まいの所は難しそうですね(>_<)

    • 12月2日
ひいらぎ

お住まいの区役所に相談出来ませんか?母子手帳を受け取ったところが担当の課になるかと思います。