※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

ねんトレいつから、始めよ??後うつ伏せ練習??するのかな???結構してるって聞くけど、、😊😊

ねんトレいつから、始めよ??

後うつ伏せ練習??するのかな???


結構してるって聞くけど、、😊😊

コメント

ブル

うつ伏せ練習、しなくても自然にできるようになりますよ💡
うちは寝返りをしたくてよく動いてて、ちょっと補助したくらいです。

ねんトレは生活リズム整えるって感じで昼寝の時間だけ上限決めてやってたら夜はベッドに置いたら、自然に寝るようになりました(^^)

  • みみ

    みみ

    大丈夫ですよね👌👍♬*°

    わたしも様子みて補助にします(≧∇≦)

    夜は21時に寝かしつけしてるんです。21~22時の間に寝るようになったんですけど🐑💤💭
    抱っこで💦置いてトントンで寝て欲しいです🤔

    • 12月2日
  • ブル

    ブル

    腕の抜き方とかを教えてあげると、何回かやると自分でできるようになってました(^^)赤ちゃんの関節は軟らかいから、そこだけ気をつけて見てやれば良いかなって思います💡

    うちもそのくらいの時は22時に寝てました💦そのあと、起きる時間とお風呂の時間とお昼寝の上限を決めて根気よく続けていたら、今は19時就寝です😁
    参考までにですけど、泣いたときは自分で寝れないので、抱っこで落ち着かせて、落ち着いたらベッドに置いてトントンすると自然に自分で眠れるようになってましたよ:-)

    • 12月2日
み

うちは新生児訪問(2ヶ月にやってから来ました)の時に、5分ぐらいうつ伏せにしてあげてねーって言われました!
もちろん機嫌の良い時に、泣いたらすぐ辞める感じです✨
赤ちゃんはずっと仰向けで寝てるから肩が凝るそうです😳
寝返りの練習だけでなく、肩の緊張をほぐす効果もあるそうです!

  • み

    やってから→なってから
    です💦

    • 12月2日
  • みみ

    みみ

    なるほど(≧∇≦)肩凝るんですね💦知らなかったです💦教えて頂いてありがとうございます👶私もチャレンジしてみます(≧∇≦)

    • 12月2日