
コメント

おとひーママ
姉弟そろってひまわり保育園に…と思っていましたが、0歳児枠はあっても4人位(9人枠のうちの半分は上の子が既に通ってる子で、申請時点で優遇されるから埋まるんだそうです)、3歳児枠は1人あるかどうか…と言われ、待機になるのが嫌で、上の子を幼稚園に、下の子は認可外の保育園に決めました。塩釜市内の0歳児枠はどこの施設も同じよう状況のようですね。
知り合いは数年前、第一希望のみの記入で、兄弟そろって入所できたようです。
皆さんがすんなり決まることを願っています。
おとひーママ
姉弟そろってひまわり保育園に…と思っていましたが、0歳児枠はあっても4人位(9人枠のうちの半分は上の子が既に通ってる子で、申請時点で優遇されるから埋まるんだそうです)、3歳児枠は1人あるかどうか…と言われ、待機になるのが嫌で、上の子を幼稚園に、下の子は認可外の保育園に決めました。塩釜市内の0歳児枠はどこの施設も同じよう状況のようですね。
知り合いは数年前、第一希望のみの記入で、兄弟そろって入所できたようです。
皆さんがすんなり決まることを願っています。
「保育園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なったん
そうなんですね!
今保育園に上の子が通ってたのですが違う保育園に転園させようと
思っていてどれくらい難しいのか
気になってました…
おとひーママ
どこの園も皆そのまま学年が上がっていき、3歳児からは幼稚園も選べるようになるので、少し枠が狭くなるようです。
10月に市に問い合わせたら、今年度は0歳児だけで35人待機がいるとのことでした。幼保無償化で、3歳児からは幼稚園に流れるだろうと言ってましたが、転園はどうでしょうね。理由にもよるんですかね?
なったん
そうですよね…難しいですね…
幼稚園も選べるようになると
枠が狭くなるのは知りませんでした。
今年度35人も
待機児童が居るんですね…
うちのお兄ちゃんは、
0歳から入ってたので簡単に
入れるのかと思っていたら
4月生まれだったので簡単に
入れたのかも知れないですね。
4月以降に申請してる人も
合わせての人数ですよね?
おとひーママ
実際ほとんどがそのまま進級していきますからね…。
4月生まれはもしかしたら多少影響あるかもしれないですね。35人という数字は年度途中に申請した方を含む数字です。私が申請したら36番目と言われましたから…私はそれを聞いて怖気付いて、来年度待機は困るので認可外を手配したというわけです。
なったん
認可外は高くないんですか?
おとひーママ
現在上の子を預けている認可外は、誰に言ってもおそらく高いと言われると思います。でも高いだけあって、いろんな面で他とは違うメリットが多く助かっています。
来年度下の子を預ける認可外はその半額程度で済む予定です。0歳児だからもっと高くなると思っていたのですが、家から1番近く、我が家に合うメリットが見込めるので十分かなと考えることにしました。市の認可に預けることを想定すると、我が家の場合は認可外の方が安く済みそうです。
なったん
そうなんですね!
保育園選びも大変ですよね