※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

明日退院する準備が不足していると焦っています。必要なものは揃っていますが、母乳が思ったより出ないため、ミルクも必要です。病院までの移動や赤ちゃんの対応に不安があります。

不足してる物をご指摘ください!

明日退院なのですが準備が足りていなかったと焦っています(>_<)

【準備してる物】
ベビーベッド&ベビー布団
チャイルドシート
授乳クッション
抱っこ紐
おしり拭き
哺乳瓶 1本
ベビー用綿棒 爪切り
ベビーバス 洗面器 ベビー用ボディソープ 
短肌着 4枚
長肌着 4枚
2wayオール 4枚
おくるみ 1枚
ガーゼ 20枚
ガーゼバスタオル 2枚

【買い足す予定の物】
哺乳瓶用の洗剤 専用ブラシ レンジ用消毒器
マザーズバッグ
持ち運び用の魔法瓶

産後しばらくは出掛けることがないと思ってたのですが、黄疸が出たため退院翌日も受診になりました。
病院までは2㌔で、タクシーを利用します。
なるべく完母の予定でしたが、最初がこんなに出ないと思いませんでした。割と出てる方らしいですが、20分ほど母乳を吸わせても、ミルクもあげないと泣き止みません。2〜3時間毎に、1回4〜60mlほどです。
まだ家で作ったこともないのに、受診時に泣き出したら、病院でうまくミルクを作れるのかも不安です。。。

コメント

ひさ

産婦人科への受診の時だったら、困ってたら看護師さんが手伝ってくれると思います🙌
母乳は最初はそんなもんですよ!
大丈夫です😊

私は肌着6枚ずつ買いました!
吐き戻し等あるので念の為って感じですが...
もし足らなければネットもあるしとりあえずは大丈夫かと🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ユニクロが近いので肌着買い足してきます!
    ネットのあす楽、本当に助かります。。。

    • 12月2日
  • ひさ

    ひさ

    近くに色々買いに行けるところがあって、どなたか代わりに買い物行ってくれる方がいれば、少し生活してみて足りないな!と思ったのを足していく感じでもいいと思いますよ😊
    やり方もそれぞれだし、子供によっても色々違うので、ゆかりさん達が生活しやすいように!って感じで🙆‍♀️
    私は無駄なもの省きたかったので、長男の時は最低限揃えて、あとは母に画像見せて買ってきてもらったりしました😊

    • 12月2日
ゆん

病院でミルクを作ることを考えたら赤ちゃん用のお水あると便利ですよ🙌
冷めるの待つよりお湯と水調合した方が早く飲ませれるので!!
出産おめでとうございます🤭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    やっぱり外で作るときも70度のお湯に湯冷ましの水ですよね?魔法瓶に70度くらいの入れて行ったら、持ち運び中に少し温度下がってそうですが😰50度くらいで入れてもいいのかな。。。

    • 12月2日
めも

現在完母でないようなので哺乳瓶は数本ないとすぐに洗えない場合間に合わなくなることが出てくると思います。
あとは沐浴後の保湿は何か用意しておいた方がいいです😊
毎日お洗濯しても5枚ずつ以上はあったほうがいいかもしれません。
うちはあっという間に3枚着替えとか今でもあります💦
マザーズバッグはトートでもショルダーでも荷物が入れば何でもいいので専用じゃなくてもいいかなとは思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    哺乳瓶はいろんな種類バラバラで買ってますか?揃えてますか?今はpigeonの母乳実感のプラスチックです!
    保湿剤も用意しておきます。
    肌着も乾きにくい季節ですし多めの方が安心ですよね。

    • 12月2日
  • めも

    めも

    うちは母乳実感のガラスと母乳相談室がありますが、相談室は時間がかかるのがいやで結局母乳実感です。
    今は完母なのでお出かけくらいですが…。

    • 12月2日
deleted user

出産お疲れ様です!

保湿剤、防水シーツ(オムツの漏れ、吐き戻しの汚れ防止)
オムツ、ミルクが必要かなと思います!

肌着は10セット程用意してました!足が細くどうしてもオムツが漏れてしまったので、1日に5.6回以上着替えさせてました😂

哺乳瓶洗うのは普通の食器用洗剤使ってます!
あとは、マザーズバッグはリュックや少し大きめのトートバッグで代用してます!

ミルクの量が少ないので、水はまだ必要ないかなと思います!
助産師さんに頼めば、産院であればミルクを作ってくれるか赤ちゃんを見てくれるかどちらかしてくれると思うので、心配ないですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保湿剤、忘れてましたー!
    防水シーツは布団セットに入っており、オムツは100枚、粉ミルクは1缶あります。

    入院中は一度も漏れたことないようなのですが、今後はわからないですよね(>_<)

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    よかったですー!保湿剤意外と重要です!
    これからの時期、授乳して口周り拭いて保湿してあげると湿疹などでにくくなりますよ🙆‍♀️🙆‍♀️

    飲む量が増えると漏れるかもしれません!

    • 12月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保湿剤って何かおすすめありますでしょうか⁉️

    飲む量が増えたら出す量も増えますよね😨全然気づきませんでした💦

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ベビーワセリンは冬場の特に乾燥する時に顔に使ってました!
    あとはピジョンのベビーミルクローション使ってます!

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    見てきます!

    • 12月2日
yumama

オムツ、粉ミルクは?
哺乳瓶は病院からもらえないならもう1本あってもいいかもです。
おしりふき温めるやつはあってもいいかと思います!
体重が気になるようなら、体重計とかの貸し出しが市や保健センターなどであるところもあるので、確認してみてください。

私も二人目なのに吸い方?が悪かったのか、なかなか出ず、胸はカチカチに張り辛い思いをしました。
退院時には体重の減りがかなりあって退院できないかも!となりましたが、ギリギリ退院はできましたし、1ヶ月健診では大丈夫!と言われました!
母乳は出るようになることがあるので、始めは混合でゆっくり始めていけば良いと思います。
母乳の前にミルクを作っておく。
少し泣いても大丈夫!
くらいの気持ちで頑張ってください!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    漏れてましたが、オムツは100枚くらい、粉ミルクも1缶あります。
    体重計は大人用の50g単位で測れる物を買うか悩んでるところでした。
    母乳の出はいい感じだと助産師さんに言われますが、絶対的に量が足りないです。
    そして黄疸で母乳ストップになったので現在張ってしまってます(T_T)
    母乳の前にミルク!!
    目から鱗ですーーー!!

    • 12月1日
  • yumama

    yumama

    搾乳をして少し張りをとると楽になりますよ。
    母乳の前の機嫌悪くなるかもの前に見る作って、授乳してミルクにするとかなり楽になるかと思います。

    • 12月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先ほど搾乳機を使わせてもらったらすごくよく出て、胸も楽になりました!
    でもすぐにまた痛くなってます。。。
    黄疸のため母乳がストップなので、搾乳機買っておくと便利ですかね?

    • 12月2日
  • yumama

    yumama

    私も搾乳器持ってますが、そんなに使いませんでした。
    搾乳器より手で搾るの方が早く搾れ、固くなったところもほぐせてました。
    病院によりけりなので、病院で聞いてみるのも良いと思います。

    • 12月2日
匿名希望

オムツが入ってませんが大丈夫ですか?
あとおへそケアの消毒薬はありますか?
肌着とバスタオルはもう少しあった方が安心です、洗濯の回数かなり増えます
哺乳瓶も3時間に1回必ずミルクをあげるなら1本では足りないように思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    漏れてましたが、オムツは100枚ほどあります。
    お臍のケアセットは産院で頂けました。
    バスタオル足りないですよね😣正方形のバスタオルの方がいいでしょうか?

    • 12月1日
(˶ ̇ ̵ ̇˶ )

沐浴布はありますか?
実家で頼れる方がいるなら哺乳瓶を洗ってもらえるかもですが、いないなら予備の哺乳瓶用意した方がいいかもです!母乳10×10 そのあとミルク作って飲ますのも10分20分かかったりするのでそのあと搾乳したりうんちしたり····であっという間に3時間経ったりしますよ😹😹

あと、着替えが少ないかなあと思います。吐き戻しやらオムツ漏れで2、3回着替えたりすると洗濯間に合わないかなと思います😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産後で沐浴のときは着ていた肌着をそのままお腹に乗せてお湯に入れると聞き、沐浴布は用意してません💦

    哺乳瓶は買い足さねばと思うのですが、子供の好みや使用感で選ぼうかと。。。
    今はpigeonのプラスチックの母乳実感を用意してます!
    一番小さいサイズです。

    着替え少ないですよね。
    近くのユニクロで買い足します!

    • 12月1日
ゆうくんママ

ご出産おめでとうございます!
うちも黄疸出てめっちゃ大変でした!

赤ちゃんの服用の洗剤とハンガー
保湿剤

オムツはどのくらい用意しましたか?
新生児めっちゃ使います!

あると良いのがお尻拭きを温めるやつです。うちの子がだいぶビビりなので買いました笑 これから寒いのであっても良いと思います

ミルクどうしても慌てそうだったら近くに西松屋とか薬局あれば液体ミルク買ってっちゃっても良いと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    漏れてましたが、ベビー用の洗剤とハンガー用意してます!オムツは産院で貰える物を含めて100枚くらいです。

    西松屋、近くにあります!
    液体ミルクもいざというときのために購入しておきます(>_<)

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

出産and退院おめでとうございます!
哺乳瓶1本増やすのと、哺乳瓶の乳首のサイズの確認されましたか?2ヶ月の赤ちゃんいるのですが哺乳瓶の乳首のサイズが合ってなくて焦りました😅
お風呂、マットレスあるとあぐらかいて赤ちゃんのせれるので楽ですよー!お出かけされるなら哺乳瓶ケースもあると便利かと!
うちは顔をひっかくのでミトン(しまむらのゴムしっかりしたもの)が必須でした!
最近は寒いので靴下をはかせてます!