
コメント

nn62yy
5000円くらいですかね?
旦那様がそこそこの年齢であれば1万円くらいでもいいかもしれないですが、旦那様のご両親様が包む金額より少ない方がいいとは思います。

ママリ
あまり関わらないのであれば内祝いを辞退する感じで5000円のギフト券はいかがですか?
nn62yy
5000円くらいですかね?
旦那様がそこそこの年齢であれば1万円くらいでもいいかもしれないですが、旦那様のご両親様が包む金額より少ない方がいいとは思います。
ママリ
あまり関わらないのであれば内祝いを辞退する感じで5000円のギフト券はいかがですか?
「旦那」に関する質問
家族・旦那人気の質問ランキング
アナ
1万くらいにします。
義弟のお嫁さんも来年出産なんです。2人目なんですが1万くらいで大丈夫ですかね?
nn62yy
旦那のいとこの出産時には、叔父叔母にあたる人たちが1万円ずつ、いとこにあたる人たちで家庭を持ってる人は5千円ずつ、となってました。
なのでお祝いとして5千円、それに5千円くらいの品も渡しました。
旦那がいとこ頭?の最年長なので、いとこ達の結婚や出産には義母に聞いて義母が渡す金額から少し少ない額や品を渡してます。