
コメント

ぱんぬ⑅
産まれた時が約2800
2ヶ月で約5600でした(:3_ヽ)_
うちの子よりもっと大きくなってる子もいたし、先生や助産師さんもちゃんと増えてて優秀だねー(๑´ㅂ`๑)と言ってくれたので気にしてません。
そのうち満腹中枢がしっかりして必要な分しか飲まなくなるし、寝返りやハイハイするようになったら自然と体型も変わってくるそうですよ(*´ω`*)

leah0925
うちは、あと一週間で2ヶ月ですが約2700㌘で産まれて45日目で5300㌘でした!(笑)
一ヶ月検診でも、すでに回りより大きくて…。私も心配でこちらで質問しましたが、結構いらっしゃったり6000㌘超えるお子さんも沢山いるそうなので大丈夫みたいですよ♪
うちの子は、よく飲む子なんだなあ~(*^^*)って思うようにしました★
保健師さんにも助産師さんにも先生にもすごいね☆って誉められましたよ\(^-^)/
-
スヌ吉
うちの子も1ヶ月検診の時に他の子よりも大きくて大丈夫かなと心配してました( Ꙭ)
先生にも大丈夫って言われてたのですが不安で( ・ ・̥ )
よく飲む子って思えばママも安心ですよね◡̈⃝︎⋆︎*
親切にありがとうございます(﹡ˆᴗˆ﹡)- 5月1日

にゃんこ
3574グラムで生まれて1ヶ月検診が5300グラム、2ヶ月の時6900グラムでしたよ。
夜1回だけミルクであとは母乳でした 笑
その増え方は全然問題ないと思いますよ。
これからも少し丸くなってくるかもしれませんが、動くようになるとしぼられてくるので問題ないですよ。
ウチは4ヶ月の時に8キロ超えましたが、8ヶ月の今服を着て9キロ超えるぐらいです。それでも順調!と太鼓判押されるぐらいですよ。
-
スヌ吉
うちは昼間ミルクの前に母乳で足りない分をミルクにしてるのですが、
そのやり方がマズいのかと思ってしまって( ・ ・̥ )
ミルクの回数を減らした方がいいですかね( ´•̥_•̥` )?- 5月1日
-
にゃんこ
特に問題ないと思いますよ。
母乳で足りない分をミルクで補うのは全然問題なしです。
1回のミルクの量を減らすのも、回数を減らすってのもアリかとは思います。
私は、昼間頻回授乳で疲れた時だけにミルクだけであげていたので、そんな風に少しずつ回数減らすのもいいかもしれません。megmilksanさんが母乳メインで育てたいのか、母乳よりの混合にしたいのかでだいぶ変わりますが…。- 5月1日
-
スヌ吉
なるほど‼︎
参考になりました(﹡ˆᴗˆ﹡)
親切にありがとうございます♪- 5月2日

みーすけ
うちの子は3218gで生まれて
2ヶ月になる2週前くらいに5300gでした(笑)
1日50gも増えてて心配だったんですが
助産師さんもよく飲むのねーって
褒めてくれたしそこまでおでぶちゃんでも
ないので心配してないです(笑)
でもちょっと不安もあったので
日中のミルクの量少し減らしました(笑)
混合で1日4回あげてたのでなるべく
寝る前だけにしてみようって感じで(›´ω`‹ )
-
スヌ吉
うちの子も計算すると1日に50g増えてます‼︎
やはりミルクは寝る前だけのがいいですかね( ´•̥_•̥` )?- 5月1日
-
みーすけ
混合だと悩みますよねー(つω-`)
足りてない分をミルクにしてるなら
それで大丈夫だと思いますよ!
段々母乳も増えてきてミルクの量も
減ると思います!
増えないよりかは増えた方がいいので(^O^)
うちはようやく完母になってきました(笑)- 5月1日
-
スヌ吉
確かに母乳の出も多くなってきました‼︎
出来る限り母乳あげて、足りなくて泣いた時はミルクあげてみます(﹡ˆᴗˆ﹡)
親切にありがとうございます♪- 5月2日
スヌ吉
お子さんによって皆んな体重はバラバラなのは当たり前ですよね\( ¨̮ )/
もっと動けば体型も変わるなら良かったです♪
親切にありがとうございます(﹡ˆᴗˆ﹡)