※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あくび
子育て・グッズ

混合から完全ミルクに切り替えるか悩んでいます。要アドバイス。

混合から完全ミルクに切り替えるか悩んでいるので、アドバイスください。
長文で失礼します。

生後4ヶ月の娘を母乳よりの混合で育ててます。
4ヶ月を迎えるまでは、昼間は1時間半から2時間置きに母乳を6・7回(1回/片乳のみ10分程度、左右交互に)
夕方から寝るまでに180mlのミルクを2・3回あげてました。
夕方になると母乳では足りない様子で泣いてしまうのでミルクにしました。
夜は最終23~0時に寝て、朝6~7時まで熟睡するので夜間授乳はしてません。
生後2ヶ月半くらいから、授乳間隔が空いてもおっぱいが張ることがなくなりました。
母乳が出てないのかと思ったのですが、娘は良く吸ってくれて片乳10分~15分くらい飲むと満足してる様子で、体重も順調に増えてます。
その時に色々調べてみたら、自分は差し乳なのかな?って。
ちなみに今は8㌔弱くらいです。
しかし4ヶ月を迎え、ミルクを200mlに増やしてからか分かりませんが、昼間の母乳でも足りない様子で、飲ませても乳首を離してしまい大泣きします。
泣き止まないのでミルクを200mlあげるとごくごくと勢い良く飲み干します。
これは母乳が出てないってことでしょうか?
それとも一時的に母乳を嫌がってるとかなんでしょうか?
母乳が出てないようなら、飲ませようとしても出てなくて娘が可哀想なので、完全ミルクにしたほうがいいのかなと思ってみたり。。
それとも乳首混乱?

ちなみに指で乳首を摘まむと母乳は出ますが、溢れ出て垂れるとかはありません。
同じような経験された方、又は何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。

コメント

柊

使用してる哺乳瓶にもよるかと思いますが、母乳吸うより哺乳瓶吸う方が赤ちゃんにとっては楽だから、ミルクの飲みがいいんだと思います。
私も夕方の母乳の出方がよくなくて、ミルクあげてたら、おっぱい嫌が増えて、他の理由もあったので完ミにしました。ちなみに差し乳で病院では完母でいけるよって言われてたので、母乳が足りてなかった訳ではなさそうでした。

  • あくび

    あくび

    なるほど!
    柊さんは完ミにしたんですね。
    わたしも何とか母乳で頑張ってますが、ミルクの量が増えてるので、このまま徐々に完ミになっていくのかなぁと思ってます。
    コメントありがとうございました😊

    • 12月3日